表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/21

11. 学内の火種(陽子サイド③)

日曜の夕方。

陽子と清香は、人気のない演習室でPCを開いていた。

プロジェクターに映し出されたのは、とある学生のSNS投稿。


「“気持ち悪いくらい人に好かれてるあいつ、裏で何してるんだ?”……これは、篠崎さんのことですね」


清香の声は静かだったが、その指先はすでに情報を束ね始めていた。

投稿主は、経済学部の2年・西尾悠真。陽子とは一度だけ、講義で席が隣になったことがある程度の関係だ。


「直接的な攻撃ではない。でも“火種”の素質があるわ」


「ですね。人間関係の嫉妬と被害妄想から始まって、だんだん事実に近づいていくタイプ」


清香は西尾の過去ツイートを確認しながら言う。


「目立ちたがりで正義感が強いタイプです。篠崎さんの“異質さ”に反応して、自分なりにバランスを取り戻そうとしている」


「つまり、悪意というより“混乱”ね」


陽子は一瞬だけ考え、視線を清香へ移した。


「接触する価値は?」


「あります。排除ではなく“再優先順位化”の余地ありです。動機は承認欲求。正義じゃない。だったら、対象を変えればいい」


清香はノートPCを閉じた。


「……でも、その前に、周囲を固めておきましょう」


◇◇◇


翌日、学内のカフェスペースで、ひとり座る西尾のもとに陽子が現れた。

アイスティーを片手に、彼の向かいに腰掛ける。


「こんにちは。ちょっと、話せる?」


「え?あ、橘さん……」


西尾は多少動揺した表情を見せながらも、頷いた。


「……最近、“何か”に気づいてるみたいね。篠崎さんのこと」


「いや、別に……でも、ああいうのって、おかしいでしょ。誰からも文句言われない空気って……気持ち悪くないですか?」


陽子は微笑した。


「“気持ち悪さ”って、時々“理解できない安心感”と似てるの。あなた自身がまだ、枠の外からそれを見てるから、そう感じるんだと思う」


「……枠の中?」


「あなたが“納得”するのに必要なのは、たぶん、誰かの行動理由を知ることじゃなくて、自分の“立ち位置”を調整すること」


言葉の意味を完全に理解できず、西尾は戸惑った表情を見せる。


陽子はふと視線を横へ向けた。

その視線の先、同じカフェの隅に、清香がいる。

スマホで何かを操作しているようだが、彼女の視線はガラスに反射してこの場を見ていた。


──監視されている、という感覚ではない。

ただ、“事実がすでに包囲されている”という空気が、ゆっくりと西尾に浸透していく。


「篠崎さんを敵に回すの、やめておいたほうがいいですよ」


清香が、隣の席でぽつりとつぶやいた。

まるで偶然の通りすがりのように。


「……あんた、誰だよ」


「関係ないです。でも、“彼”に悪意を向けた人って、みんな……最終的には、彼を理解する側になってるんですよ」


西尾は口を開こうとして、何も言えなかった。

陽子は笑った。


「でも、あなたがまだ敵でいられるうちは、自由でいられるわ。……少なくとも、今はね」


◇◇◇


その数日後、西尾はSNSを鍵垢にし、投稿の大半を削除した。

誰に命じられたわけでもなかった。

ただ、“言ってはいけないもの”の存在に触れ、自ら選んで沈黙したのだ。


陽子は、清香の記録ノートに一行、書き加える。


「西尾悠真:接触完了。対象反応あり。リスク解除」


「……火種って、意外と自分で消えていくのね」


「ええ。でも、消えるとわかったうえで、私たちは水を持って立っていなきゃいけない」


彼女たちは、戦わない。

ただ、「秩序を保つ」だけ。


それが、“彼”の時間を乱さないための最低限だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ