表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

傘を持たない勇気

作者: けいとろ

「雨の日に、傘を持たないで外に出よう」と思えるきっかけになる

家の近所を歩いていると、突然雨が降ってきた。

確かに曇ってはいたが、こんなに急に降り出すなんて思ってもいなかった。

周りの人も同じことを思っていただろう。

急な雨に、小走りの人や、雨が当たらない場所を探している人もいる。

しかし、驚いたことに普通に歩いている人がいる。

傘を持っているのだ。

天気予報をあらかじめ確認していたのだろう。

ただ、うらやましいと思う反面、何かさみしい気持ちになる。



天気が悪い日に、外に出る用事がある場合、傘を持って行くか行かないか迷う。

学校の遠足などでも、必ず持ち物に雨具と書いてはいるが、明日の天気次第では持って行かないかない。

もし雨具を持っていかず、当日雨が降らなければ、持って行かないで正解である。

しかし、当日雨が降ってきて、雨具がなかったら、ひどい目に遭ってしまう。

友達が予備の傘を貸してくれるかもしれないが、それでも他人に迷惑をかけてしまう。

そのため、とりあえず雨具を持って行くか、できるだけ軽くてかさばらない折り畳み傘を持って行く。



外に出るという行為は、人生において挑戦することと言い換えることができると思う。

家にいれば比較的安全で、人目を気にしないで、ゆっくりしていられる。

しかし、一度外に出てしまえば、人間関係や仕事でストレスがたまる。

また、交通事故などの危険だって出てくる。

けれども、そんなストレスや交通事故の危険を恐れていては生活できない。

これらを理由に、「外へ出る」と人生における「挑戦する」は、様々な困難に立ち向かうということで同じと考える。

そこで以下の場合を考えてほしい。

玄関を出ると天気が悪く、今にも雨が降りそうな天気だとする。

もしそんな時、あなたなら傘を持って行くだろうか。

もちろん、近所のコンビニへ行く程度なら、持って行かないかもしれない。

しかし、あなたの好きなアーティストのライブなどの場合をどうだろう。

ライブのために予定を開けたし、この日のために仕事を頑張った。

しかし、機動力を求められるライブにおいて傘などの雨具は、たいへん邪魔である。

もう一度問う。

あなたなら傘を持って行くだろうか。



前置きが長くなったが、私の言いたいことは一つである。

「あなたが挑戦しようとするとき(外へ出ようとするとき)、周りの人の意見や失敗したらどうしようという心配(傘)などを気にしてはいけない」ということである。

誰しも挑戦するとき、これから歩む道の天気は決して良くない。

もしかしたら、失敗してずぶ濡れになるかもしれない。

他人にも迷惑をかけるかもしれない。

しかし、成功すれば、その日が人生の転機になるかもしれない。


ライブの話はただの例だ。

傘を持って行くか行かないかは、ただの賭けでしかない。

しかし、「傘」という挑戦しない言い訳を捨てることが大切だと感じる。

あなたの人生の天気が悪くても、挑戦しようと決心したのなら、傘を持たずに外へ出る勇気を持とう。

失敗してずぶ濡れになっても、どうせ時間が経てば乾くのだから。

前書きの意味が分かりましたか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ