名言集①
フラップはわりと活字のボキャブラリィは多いほうだ。でもそれを音声に変換する時に大変な事態が発生する。
たとえば、戦々恐々と言う四字熟語がある。
本当はせんせんきょうきょうと言う。
フラップ音声へんかん装置にかかれば……。
せんせんこわごわ
と変換されてしまう。
これを母はずうっと覚えているのだ。
母式記憶方式だといつもは忘れているはずなのに突然思い出すのだ。
また、「お惣菜」と書かれた看板を見て、
「あ、おほれな」
といった時は人目を気にせず笑い転げて(笑いよろけて?)親戚中にメールを送って手帳に書き込みまでした。子供のプライドをズタズタに引き裂く気満々だといえる。アラフォーになってもいまだ第一次反抗期の母は子供にまで反抗する。おい、どうにかしろ。
こいつの犠牲者になったのはフラップだけではない。
ただいま海外留学中の姉も数年前同様の被害にあっている。
中学受験の会場、娘を送り出す母は「全力でがんばってね。」といった。
姉の返答
「ん。70%全力でがんばる。」
それを聞いた母は周りの受験生の親御さんの目を忘れて笑い転げた(笑い突っ伏した?)。そしてことあるごとに「70%全力で」というのだ。
話しかわって……
あなたは勉強が嫌いですか?
フラップは嫌いではない。答えがあっていたときはうれしいし、作図した図形が完璧だったら感動する。新しい史実や謎を知った時は知的好奇心が疼く。
それを考えて、素直に自分の心に問いかけてみてください。
あなたは勉強が嫌いですか?
フラップは嫌いではない。その気持ちを込めて、母の「勉強が嫌いなの?」という問いに答えた。
「友達以上恋人未満」……と。
これは失敗だった。今までの五大失敗に数えられるぐらいに。
母は四方八方にメールを回しましたとさ。(泣)