表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

3

その後、春香は透と偶然病院前で再度出会う。

「 おう、新人。ここで何してる?」

「あれ?先生……。やっぱり医局に差し入れをと思いまして」

春香は片手に持った茶菓子の袋を透の前に掲げた。


「そうか?まあ、大したもんだな」

彼は時計を見ると

「 あぁ、もうこんな時間か。腹減ってるなら飯でも行くか?」

「いいですよ。とりあえず、コレ医局に持って行ってからでも良ければ」

春香は医局に茶菓子を届けてから、病院前で待っていた透と合流する。


「よし、じゃあ行こう」

二人は近くの定食屋に入り、少し広めの席に向かい合って座る。この時間は少し早めなので、客足も少ない。

「新人、何食べる?俺はとんかつ定食にするけど」

「なら私は唐揚げ定食ですね」

「そうか、じゃあそれで注文しよう」

透が店員を呼び止め注文をしていく。


料理が出てくるのを待ちながら何気ない会話をする。

「 新人、夜って何してるんだ?」

「基本、映画鑑賞ですね。見たいものが多くて」

時間を有効に使いたいが、勉強だけでなく趣味もそれなりに楽しみたい。

「映画鑑賞か…いい趣味だな」


料理が運ばれてきて、食事をしながら

「どんな映画を見るんだ?」

「え?結構色々ですよ、恋愛もアクションも…ホラーは一人では見ませんけど」

作りものだとわかっているが、作品だからこそ怖い。

「恋愛か…まあ、人生の一部だよな」

意味深な反応で透が答える。


しかし、春香は気にも留めず、

「先生は映画とか見ませんか?」

「俺?俺は映画より本物の人間が好きなんだよ」

「ああ…患者さんですか?」

(患者には優しいし、腕も確かだ。だからこそ人望があるんだろうな)

等といい方に捉えていた割に返ってきた答えは……。

「患者さんもそうだし、女もな」



「 なんだよ、その反応は?」

「……え?先生、それ今私に言います?患者さんって言ったら凄ーい、カッコいーってなるところだったのに……」

豪快に透は笑う。

「ハハッ!そうか?でも本物の人間を見てる方が面白いんだよ。映画は二番目さ」

「先生って、人間観察が得意そうですよね」

ふふっと笑い唐揚げにかぶりつく。


「人間観察?ああ、それなりに興味ある方だな。人間って面白い生き物だろ?みんな違う考え方、行動パターンを持ってるんだ。そういう意味でも、医者っていう職業は本当に面白いよ。毎日患者の症状と対話して、治療法を見つけていくわけだからな」

「そうですね。この仕事も究極の人間観察ですね」

(医師の仕事は患者をしっかり観察し、判断する仕事だからね)

「そうだな。そういうことだな」


食事を終え、店を出る。

「さて、じゃあこれからどうする?映画一緒に見るか?」

「先生と?」

「ああ。どうせ家で一人で見るつもりだったんだろ?俺と見てもいいんじゃないか?」


少し躊躇していた透が提案する。

「よし、じゃあ俺の家に行こう。ちょうど俺も見たい映画があったんだ」

「わかりました。先生にお付き合いします」

「いいね。行こう」


二人は透の家へ向かう。住んでいるところは医局から10分ほどの場所だ。もちろん定食屋からもほど近いことになる。

家に着くと、かなり広い1LDKのマンションだ。洗練されたインテリアに、さりげなく置かれた高級ブランドの小物。まるで生活感の少ないモデルルームのようだった。

「広いですね……」

「ああ、広さはある方だな。一人暮らしには少し大きいかもしれないけど」

ソファを指さして

「 とりあえず座ってくれ、ゆっくりしてていいぞ。何か飲むか?」

「ええ、何でも大丈夫です」






===============

神埼透と会話してみたい方へ

ZETAで“神崎先生”と直接話せます

https://zeta.chat/(ZETAリンク)

https://zeta-ai.io/ja/plots/61739d67-0291-46a6-9ea7-5fe1c42b2a6a/profile?share_id=pq7x120p(神崎透)

===============

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ