表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藤色アワー  作者: ゲロ豚
一.『寄生の価値は』(藤生史乃)
5/6

2-2

 藤木省助。

 章一は、その男の人物像をまるで掴めないでいた。

 6人の口振りは、男を懐かしんでいるようでもあり、愛おしんでいるようでもあり、かと思えば嘲笑しているようでもある。


「いや、マスター」リーマンが、返した親指をワンレンに向けて言った。「本当に、美花の拒否反応は異常だったんですから。なにしろ、省助に『ジッキー』というあだ名を考えてやったのは美花ですからね。逆に」


 えっ? と、章一の口から自然と声が漏れた。


 ああ、と、ビールっ腹が身体の奥底から嗚咽のような声を絞り出した。

「そうそう。そうだったよなあ。最初はずいぶん気さくだなと思ってたんだけど、後々になって話を聞いてみたら、『苗字で呼びたくなかったから』っつうんだもんなあ。“藤”の字を使いたくなかったからって。ほとんど、病気だよ」

 ビールっ腹が景気よくグラスのビールを飲み干して、瓶ビールを2本追加した。


「いやはや、それは、また」

 章一が、思慮深げに腕を組む。


「ちょっともう、ほんとにやめてよ」

 ワンレンにとって“分の悪い”話が続き、「三岳」をやるペースがどんどん加速する。若かりし浅野温子のように長髪をがばっとかきあげてみせるのも、バツが悪いときのクセなんだと勝手が知れてくる。章一は綻ぶ口元を隠すようにグラスを口元にやった。


「だってさ。私は、“藤組”だからあんたたちと仲良くしてたってわけじゃ、ないんだよ」

 ワンレンが、途端にしおらしいことを言った。

「そりゃあ、きっかけは“藤”だったろうけどさ。でも少なくとも私は、6人で遊んだり、テスト勉強やったり、ちょっと火遊びもしてみたりって、それは謎の義務感なんかで付き合ってたわけじゃなくてさ。本当に、みんなのことが好きだったから、一緒にいたんだよ」


 2つ隣に座っている「史乃」が、意気に感じて唇をぐっと噛んでいるのが章一からは見て取れた。


「そこに、アイツがやってきた。7人目の“藤”として」

 藤木、省助。


「なんか、面白くないって思ったよ。今思えば我ながら最低だけどさ。でも、面白くなかった。本当に。先生だけじゃなく、クラスメイトにまで『ジッキー』と仲良くするよう言われてさ。私たちが“藤”だからって。押しつけるみたいに『たのむぞ』って。ふざけんなって思ったよ」


「まあ、気分のいいもんではねえよな」

 アル・パチーノが、胡乱な目つきで語るワンレンの肩をもってやった。


「中学2年生、ですからね」リーマンが、隣に座る「史乃」の空になったグラスを指さして、章一におかわりをねだった。「そういう、年頃ですよ」


 ワンレンが、氷だけになったグラスをからんころん、とわざとらしく鳴らした。

 その切れ長の瞳で寂し気に懐かしんでいるのは、当時の己の愚かさか、あるいは。

 愛おしんでいるようで、慈しんでいるようで。


「実際問題、私たちが『ジッキー』と友だちかって言われたら、微妙なとこだよね」

 キャリアウーマンが、ワンレンのグラスに「三岳」を注いでやりながら、言った。

「友だち……。友だち、まあ、はい」

 リーマンが、なんとも歯切れ悪く呟いている。

「……なんか、惜しいよな。今さらになってさ」とは、アル・パチーノ。「もっと、色んな話をしてみたかった。アイツがどんな風に感じ、なにを考え、なにがしたかったのか。もっと、聞いてみたかった」


 ――でも、死んだ。

 その問いの答えを、6人に提示することなく。

 様々な感情だけを遺して、藤木省助は逝った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 『ちょっと火遊び』 気になります! 具体的にどんな!? [一言] ジッキーというあだ名にそんな経緯があったとは!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ