表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

サイトウナツキ2 ~アナグラム~

前回の「サイトウナツキ」の続編、というか答え合わせ回です。多分。

アナグラム

よくある言葉遊びの一つで、単語の文字を並び替えて別の単語にするといったもの

例えば、

 サイトウナツキ

これをローマ字で書いてみると、

 saito(サイトウ) natuki(ナツキ) 


「ちょっと待って」

「ん、どーした?」

「サイトウの【ウ】って、たしかにローマ字だと書かなくていいんだけど書いた方が良くない?」

「いーじゃん今回の話には関係ないんだから」

「そんなことないと思うけどなあ。後、ナツキの【ツ】ってtsuじゃない?sつけるやつ」

「細かいなあ…。それも今回の話には関係ないから別にいいの」

「あーそう。後悔しても知らないよ」

「はいはい…じゃあ、続けるよ」


というわけでそう、アナグラムの話に戻るけど

 saitou(サイトウ) natsuki(ナツキ) 

これの苗字と名前の頭文字、【s】と【n】を入れ替えると

 naitou(ナイトウ) satsuki(サツキ)

ナイトウサツキという、まるで別人みたいな名前に…


「ちょっと待って」

「今度はなに?」

「…ちゃんと指摘通り変えてくれてありがと、助かったよ」

「はいはい…というか、このまま【ナイトウサツキ】を芸名にするんじゃダメだったの?」

「んーまあそれでも良かったんだけど、ちょうどこの名前考えてた時に、とある映画についての話を聞いたんだよね」

「あーあの、サツキとメイの女の子2人が出てくるやつね」

「パクっちゃった」

「おい」

(ま、誰かさんに簡単に解かれたくなかったってのもあるけどね)


サツキは昔の言葉で【皐月(さつき)】、つまり五月を表す。

メイは英語の読み方で【May(メイ)】、つまり五月を表す。

というわけで、サツキと同じ意味を持つメイって名前を使って【内藤メイ】


「ちょっと待って」

「もー今度はどした?」

「私の誕生日は五月です」

「知ってるよ、おうし座の5月3日でしょ」

「え、覚えてくれてたんだ…」

「覚えやすいしね、ゴミの日ってことで」

「なんか言った?」

「イエナニモ…で、何が言いたいの?」

「私の友達に、えっと…サナちゃん・トツキちゃん・ウイちゃんっているんだけど」

「ふーん…芸能関係の友達か何か?」

「まあそんなとこ。で、その3人にこの芸名の由来を教えてあげたんだ」

「なるほど、で?」

「その時は『えー奇跡じゃんスゴーイ』とか『よくそこまで意識できるね』ってほめてくれて超嬉しかったんだけど、君はどーしてそう淡々と話していくかなあ」

「何の話だよ」


内藤メイ

ないとうめい

ない、とうめい

透明がない


「これはメチャクチャだよね」

「しょーがないじゃん、ヒントに使えるなーって何となく思いついて急遽言ってみただけなんだし」

「そんなに僕に解かせたかったの?」

「そーじゃないんだけど…せっかくなら、ヒント出しまくった上で君に勝つのも良いかなーと」

「いや、解かせる気マンマンだったでしょ」

「その上で勝つってのもいいと思うんだよねー」

「別に謎解きされないイコール勝つ、ってわけじゃないと思うんだけどなあ」

「んーでも負けたって感じでちょっと悔しいかも。ま、今度は勝つけどね」

「ふーん…今度、ね」

「…」


「とまあ、これが僕の謎解きです。急に口調が変わったのは、今度の後輩役の練習かなにか?」

「まーね。とりあえず語尾に【です】って付けたら、なんか可愛い後輩っぽくならない?」

「んーそうなのかなあ…?ちなみに、どんな話なの?」

「えーっと、名前は楠谷(くすたに)ソチア。前作の主人公の後輩なんだけど、その主人公がこの前の最終話でいなくなっちゃったから、続編で主人公見つけるために頑張るってお話かな」

「へー、せっかくだし僕も見てみようかな」

「ダメ」

「えーなんで」

「だって…悔しいじゃん」

「悔しい?恥ずかしいとかじゃなくて?」

「とにかくダメ」

「えー」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「しかしさー」

「どしたの?」

「せっかくアナグラムで僕に謎解きさせたいなら、もーちょっとひねろうよ」

「…え?」

「さっき話に出てた、サナ・トツキ・ウイって子の名前も【サイトウナツキ】のアナグラムというか、並び替えただけじゃん。バレバレ」

「…」


 sana(サナ) totsuki(トツキ) ui(ウイ)

 saitou natsuki


「もっとこう、アルファベットの母音と子音を駆使するというか…カタカナ並び替えただけだし、急に知らない名前出てくるしすぐ分かっちゃったよ」

「…?」

「こんなので僕に勝とうとするなんて、まだまだだね」

「そ、そうだね…負けちゃった」


勝っちゃった。


駄文お読みくださりありがとうございます。

…正直、続編なんて出すつもりもなかったんですよね。答え合わせもいらないかな…というのと、結局は後付けになっちゃう気がしてしまうので。

でも思いついちゃったんで、とりあえずその勢いで書いてしまいました。

ネタが思いついたら、続きを書くかもですね。(果たして何年後になるのでしょうか?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ