表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/22

15 縁

 その答えを待っていたのは、僕だけではなかったようだ。

 突然海に大きな渦が巻き、その中心部から浮き出るように大きな男が現れた。

 頭に冠を頂き、神話の時代を思わせる薄い衣をまとい、立っているだけで感じる威圧感。…海の王、海神だ。

 海神はマリーナに目をやり、続いて僕に侮蔑的な視線を投げつけてきた。

「まだ殺してないのか」

 人とは違う、深く響く声。

「コロス ナイ」

 マリーナの口の動きに合わせて、ペンダントの言葉が語ると、海神は大きく溜息をつき、

「殺さぬのか…」

 そうつぶやいて、目を伏せた。

 僕は深い礼で敬意を示した。人ではない、人を超えた海の神に。

「海の王のご尊顔を拝し、光栄にございます」

「ふん。人間など、とっとと殺されておればいいものを…」

 人と人魚が接するたびに、王自ら人魚の決意を聞いているのだろうか。殺されなかった僕に、嫉妬に似たような目を向けた。僕の命一つでとっとと終わりにしたかったのかも知れない

「人魚が殺さぬと決めたなら、約条通り、(えにし)を結ぶ事を許さぬ訳にはいくまい…」

 殺す、殺さぬを決めるのは人魚。そして、マリーナは、殺さない、そう決めた。海の王であっても、僕らを引き離すことはできない。

 それを知っていたからこそ、海神を前に僕は笑顔で立っていられる。

「だが、気に入らないと思ったら、さっさと人魚に戻るがいい。その時は…殺そうとも、殺さずともよい。おまえに任せる」

 僕はマリーナの肩に手をやり、そっと自分の元に引き寄せた。

「ありがとうございます」

 僕がしたことは挑発行為だったかもしれない。しかし海神は苦々しい顔をして僕を睨み付けただけで、僕を害することはなく、

「まだ人に託すと決まった訳ではない。半年後、再び(まみ)えよう」

 そう言って、海の世界へ去って行った。


「失礼」

 気がつけば、僕の隣に深い紫色のローブを着た謎の生き物が立っていた。

 僕の腕に浅く刃物を当てると、流れ出る血を小瓶に一本分取った。不思議と大した痛みはなかった。

 謎の生き物は、恐らく笑顔だろう表情を見せながら、マリーナに語りかけた。

「これで『人魚に戻る薬』と『完全に人間になる薬』を作れるよ。どっちを使うか決めたら、もう一方の薬は買い取ってやるからね。ただし、完全に人間になったら、もう戻れないからね。よーく考えて、結論をお出し」

 その謎めいたおどろおどろしい姿には似つかわしくない、世話好きでおせっかいなばあさんのような語り口だった。

 ローブを着た者が指で傷をなぞると、傷は瞬く間に塞がった。そうしながらマリーナに聞こえないよう、僕の耳元で

「この子はまだ人じゃない。…何かと早まるんじゃないよ」

と告げると、けっけっけ、と下品な笑い声を上げた。

 そしてその姿は霧になって消えていき、明るく照らす月の下、僕とマリーナだけが残されていた。


 マリーナはまだ完全な人ではない。人になるか、人魚に戻るか。それを決めるのは半年後。

 例え海の世界に戻ることになっても、泡になって消えるのではないと聞いて、少し安心した。

 窮屈な靴を履き、服に縛られて生きる生き方を、マリーナは選ぶだろうか。

 もし人になることを選ばなかったとしても、大伯母がイルカのもとへ走って行ったように、マリーナが呼んでくれるなら、僕はいつだって海に飛び込んで会いに行く。

 どちらを選んでも、僕らの(えにし)が切れることはないだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ