表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

神社の護り人

少しずつ九尾も書いてはいるんですけどね。

色んな方々の小説を読み、白紙の紙に適当に短編を書いてみたり、色んな人と喋ったりしてからもう一度見ると、これがまぁ問題だらけでもう......。

それはそうと今回は鬼ちゃん無双かな?はたまた巫女ちゃんの説明会かな?多分どっちもです。

おはようございます、今日は日曜日です。


あっ、いえ...昨日話したように御子神神社に行こうとしたのですが、私の体が限界を越してしまい、そのまま寝てしまったようなんです。

そして私が寝てる間に私の家族と何やら話していたようですが、その内容は教えてくれませんでした。取り敢えずメリーちゃんは暫くこの家で一緒に過ごす事になったようです。


『よし、そろそろ行くぞ』

「え?まだ...10時だけど。早くないですか?」

『大丈夫だ、小雪。この時間だからいいんだよ』


はて?全然分からないですけど、蛇神様が言うなら出掛けますか。幸い寒いのは好きですしね。って、あれ?メリーちゃんは何処に行ったんですか?見えないですけど。それを蛇神様に聞こうとしたら、階段からドタバタと大きな音が聞こえてきました。夏鈴かな?


「雪!」「お姉ちゃん!」


夏鈴は何時もだから分かるけど、メリーちゃんまでドタバタするなんて。別にいいですけど煩いんで止めてくれないかなぁ?


「えっと、何?」

「お姉ちゃんこいつヤバイよ!」


全く話が見えませんね。何なんですか?訳がわかりません。分かるのは嫌な予感がするという事です。


「ヤバいのはそっちよ!雪の事誘惑して!」

「人聞きの悪い事言わないでください!セーフですから!」


あぁ、そういう話でしたか。本当にいい加減にしてくださいよ。こんなところで無駄に体力使いたくないです。というか神社に行くだけなら、蛇神様と二人だけでも良いですよね?


「蛇神様、メリーちゃんもいた方がいいですか?」

『居た方が楽かも知れんな』


そうなんですか?なら仕方ないですね。私は二人を宥めながら、夏鈴にはまた後で聞くからと言い、メリーちゃんにはこれから神社に行くことを言いました。何とか落ち着いてくれて助かりました。


「それじゃ行ってきます」



家から出て暫く歩いたとき、蛇神様が路地に向かいました。そっちは違いますよーって思いましたけど、それは蛇神様も知っている筈です。蛇神様のすぐ後ろを着いていき、たどり着いたところには赤と黒の着物姿の女性がいました。


『なんだ、迎えか?』

「大体合ってる」


良く見ると額に角が生えています。それに腰には刀かな? 2本あります。その内の1本からヤバいオーラが出てるような気がする。ま、とりあえずこの方は人じゃないでしょうね。鬼......で合ってると思います。


「じゃあ行こうか.........まぁワープするときに酔うかもしれないけど」

『あのなぁ......』


え、何?酔うかもしれない?ちょっとそれは嫌ですよ。それにワープと言ってもどうやってワープするんですか?......って、鬼さんについていけば分かりましたね。


「これは何時までたっても慣れないなぁ」

「うぅ、わわわっと!?何これ酔う!」


とにかく先を進む蛇神様と鬼さんに付いていくと、さっきまで路地に居たはずなのに、気づいたら大通りにいました。さっき居たところからは微妙に......遠い?なんてやってたらまた場所が変わりました。というか凄く酔います、これは......。この感覚は、朝に急に激しく動いたときの頭のクラクラみたいです。


「待って。ちょっと頭がクラクラ~っとなってて」

「キツそうだね。大丈夫かい?」

「まぁまだ何とかなりそうですけど。えっと......?」

「そう言えば君とは初対面だったね?私は殺音。殺す音と書いて、あやね、だよ」


凄い名前ですね。としかクラクラしている今の私は言えなかった。殺音さんはそれが普通だと思うよと少しばかり笑うと、またワープしたみたいです。

辺りを見てみれば神社まではもう後少しでした。ワープ時にクラクラするのを除けば便利ですね。クラクラは慣れれば問題ないんですかね?


「雪、大丈夫?」

「うん。ありがとう、メリーちゃん」


メリーちゃんは何かと私の事を心配してくれます。少し心配しすぎな気もするけどね。

私達は神社内に入ると周りを見ます。この神社に居るという巫女さんはどこにいるんだろう?


「白樺?連れてきたぞー!」

『殺音、何かおかしくないか?』

「待って、今調べる......敵が1人いるみたい。何でここにいるんだ?」

『俺に聞いてるのか?知ってるわけないだろう。だが1人しかいないのは何かあると見ていいかもな』


何やら話をしているみたいです。声が小さくて聞こえないんですけどね。それはそうと、何だかこの辺りの雰囲気が、神社のそれとは違うような気がする。


「小雪と愛星(めいり)、敵が1人いるみたいだから片付けてくる」

「私も行きましょうか?」

「愛星は白蛇と小雪を守っててもらわないと。念のためね」


そう言うと神社に向かって歩いて行きました。言われてみれば確かに、あの裏路地の時のような雰囲気があります。流石にあの時の事は忘れられないですから。


「鬼...殺す...!」

「ふん。雑魚が私に敵うとでも?」

「俺は増える。鬼が相手なら俺は有利だ」


あの男増えた!?影分身か何かなんですか?分身達が一斉に武器を取りだして突進してる。何か出来ないかと蛇神様に言うと「まぁ見ておけ」とか言ってきます。

信じて見ていると、殺音さんが刀に手を触れた瞬間、相手の分身を半分以上消し飛ばしました。


「なんだ。ただの馬鹿でしたか。警戒する必要ないですね。それに不利有利なら、私の方が有利です」


え?警戒する必要ないって、凄すぎですよ。そうして次々と分身を倒している殺音さんを見て、私が唖然としているともう1人神社の方から誰か来ました。赤と白の服、あれが巫女ですか。


「ごめんなさい、寝てました」

白樺(しらかば).........。まぁ、私1人でも大丈夫だったから良いよ。ふむ、逃げたか」


「えっと、どういう状況ですかこれは?」

「安心していいよ雪。こういうのに慣れてる私でさえもちょっと理解不能だから」

『敵の分身を殺音が倒している所に、白樺が起きた。敵は分身に紛れて逃げた。分かったか?』


あ、分かりやすい。じゃなくて!

それってどうなんですか?敵逃げちゃったんですよね。危なくないの?


「雪、それは大丈夫だよ。白樺さんはこの神社に結界を張っているからね。だから此処を攻めることは出来ない、ハズなんだけど?」

「ゴメン。ちょっとサボってました」

『お前ってやつは......まぁとにかくだ!白樺、話がある』

「そうだったね。とりあえずそこの椅子にでも座って話そうよ。神社内はちょっと散らかってるから」






「なるほどね。怪しい奴らに狙われてると。で、その原因がこの日記だと」

『そんな所だな。何か分かるか?』

「大体は分かるよ。でもその前に蛇神様?力を彼女に返すとことになるけど」

『それは......』


え?なんで私の方を見るんですか。

いや、本当は分かってます。分かってるんです。日記を買いに行った帰りに襲われた時、無意識でしたけど相手の攻撃を回避したこととか。私が書いていた絵日記と私の記憶、過去の事とかね。


「私なら大丈夫です。覚悟は出来てる」

『らしいな。それに力は少しだけだが返してある。もう全部返しても良いだろう』

「そう......雪ちゃん、こっち来てくれる?」

「はい。何ですか?」


呼ばれたので近づいていったら、ギュッと抱き締められました。え、え? 何が...どういう事なの??あたふたしているとおでこを撫でられました。何だか不思議な感じがしましたが、あの、ちょっと近づきすぎでは?


「むぅ......うーん?」

『落ち着け愛星。あれは恥ずかしがってるだけだ』

「んなっ!?別に嫉妬はしてないよ!」

『そうか』


「さて、蛇神。力返してあげたよ」

『そうか』

「あの、蛇神様?」

『すまん、気にするな』


疲れたのでしょうか?それとさっきの不思議な感じですが、あれが力なんですか?なんか、実感がないです。ちょっと試しにやってみますか。とりあえず腕を上に向けてみます。


「放て!えへ、なんちゃ」


って。なんちゃってと、そう言おうとしたんです。


「え、え!?雪何それ!」

「知らないです!」


氷のビームみたいなのが空に向かって行きました。こ、これが私の力何ですか!?それはそうと炎とかじゃなくて氷なのが嬉しいです!はい、いってる場合じゃないですよね!

今更ですが、キャラクター達の会話が多めです。小説を書きたいと思った理由の1つにss速報があるので。

それから雪の力ですが意外と早くに使えるようになりました。以前はいつ頃に力が使えるようになるのか、全く覚えてません。確実に何かが大きく変わった気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ