表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

究極の二択

作者: take12345

真っ白な石でできた巨大な建物、そこに無数のなにかが列を作っている。

なにかはこれから生まれる人間の元であった。

なにかはこれからどこかの世界のどこかの国に生まれようとしている。


列の先頭では神様がなにかの生まれる場所を決めている。

神様はその時の気分に応じてなにかの生まれる先を決めている。

いまのところ神様はダーツで決めていたがすでに1億人分投げたので少々飽きてしまった。

その前はサイコロを振って決めていたが20億人分それで決めていたためにしばらくはサイコロも見たくない。


ふと神様は何か思いついてニヤリと笑う。

たまには自分で決めてもらうのもいいかもしれない。

神様はそう思った。


神様は先頭に並ぶなにかに質問をする。

自分は何をやっても大成功するが、だれかを手伝うと手伝われた人は例外なく大失敗してしまう能力か

自分は何をやっても大失敗するが、だれかを手伝うと手伝われた人は例外なく大成功する能力。

どちらか一方の能力を与えると言った。



「私は自分が大成功するほうがいい」

なにかの一人がそう言った。

「それはどうして?」

神様は首をかしげて問いかける。

「他人が成功しているのに自分だけ失敗すればそれはとても(みじ)めだからです」

神様は納得いったというふうに頷く。



次のなにかに同じ質問をする。



「私は自分が手伝った人が大成功するほうがいい」

次の一人がそう言った。

「それはどうして?」

神様は首をかしげて問いかける。

「自分だけなら成功する人は自分1人、でも手伝った人ならたくさんの人を手伝えばたくさんの人が成功するからです」

神様は納得いったというふうに頷く。



神様はこの質問をこれから数百万人のなにかに対して繰り返し行った。


神様は悪戯(いたずら)好きである。

前者を選んだ人だけの国と後者を選んだ人だけの国を作って観察してみた。

実際に能力は与えずどうなるか実験したのである。



一方は豊かな国にもう一方は貧しい国になったという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ふむ、答えはどちらもありえるか。伏せた方が面白いですね。 とはいえ、どっちであれ、「貧しい国」になる前に、「神様から貰った能力を使っているはずなのに、なんかうまくいかないな?」とは認識しそ…
[一言] みんなが手伝いあって豊かになったのか、手伝うという受動的な行動しか起こせない人間ばかりだったから貧しくなったのか。 みんなが成功するために努力して豊かになったのか、自分だけ成功したいから他…
[一言] なるほど…… 『誰かが何かを始めたら、手伝おう』と言う人たちばかりだと、何も物事が始まらずに貧しいまま 『人がなにをやろうと、自分の道をいくぜ』と言う人たちは豊かになったと言うことですね(笑…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ