第一章 疑惑 ~週刊記者・鮫島~
あらすじ
伊田俊介は病的に勝つことにこだわる、陸上選手。
不慮の事故で片足を失った伊田だったが、義足の陸上選手として事故の前よりもタイムを伸ばし、オリンピック出場候補の健常者選手よりタイムが早くなっていた。
やがて、義足選手としてオリンピックに出場するという前代未聞の報道も飛び交うように。
そんな伊田のスキャンダルをとってこいと命を受けた週刊ワイドスパの記者・鮫島は、伊田が義足になるために偽装事故を仕組んだのではないかと考え始める。
―――――――――――――――――――――――――――
登場人物
鮫島郁夫(34)『週刊ワイドスパ』記者
伊田俊介(21)(7)(14)(17)スプリンター
真野桜子(22)『週刊ワイドスパ』記者・鮫島の後輩
川畑春樹(21)スプリンター
桑原信之(20代)テクニカル・スポーツ社員
上妻夏海(19)伊田の彼女・読者モデル
棚橋昌哉(17)伊田の高校時代の同級生
伊田孝明(42)(30)(31)(38)伊田の父親
伊田芳江(44)(29)伊田の母親
坂上竜哉(53)『週刊ワイドスパ』編集長
谷口慶介(20)伊田の部活仲間
時本翼(21)伊田の部活仲間
堀越巧(35)伊田の高校時代の部活顧問
栗原愛(24)キャバクラ嬢
編集長の坂上竜哉から呼び出しを受けた俺――鮫島郁夫は『週刊ワイドスパ』本社の編集部を訪れていた。
目の前の坂上は、もう五十代に差し掛かるのに、若々しく、それでいて年相応な大人の余裕も兼ね備えた男だ。
清潔感のある白シャツをピシッと着こなす坂上だが、顎に生やした白髭が、遊び心も感じさせる。
年相応なはずの短い白髪たちも、不思議とオシャレに感じてしまう。
仕事ができることを身なりからも漂わせる敏腕編集長、それが坂上だ。
俺は坂上に対抗するため、少しだけ背伸びしたジャケットに身を包んでいる。だが、いざ坂上を前にすると、無駄な努力だったと認めざるを得なかった。
俺の隠れた対抗心など知る由もない坂上は、机上に並べられた雑誌たちをマイペースにぐるりと見回している。
やがて、坂上は視線を俺に落ちつかせると、おもむろに口を開いた。
「お前の次の獲物だ」
雑誌の誌面に載っていたのは、伊田俊介だった。
「今度の獲物、デカ過ぎませんか?」
伊田俊介――父親はオリンピック出場経験を持つ元スプリンターの伊田孝明。孝明は不慮の事故で義足になり、一線からは退くが、後年は義肢装具士として活躍。
そんな血を引く伊田は、陸上界のサラブレッドと言えるだろう。
伊田は父親の熱心な指導の甲斐あって、幼い頃から頭角を現し、小学校、中学校と当たり前のように全国大会に出場しては優勝していた。
そのまま順風満帆な陸上人生を歩んでいくかに見えた伊田だったが、入学した全国屈指の強豪高校で大きな壁にぶち当たる。
だが皮肉にも、二年前に事故で片脚を失ったことで返り咲いた。最新の義足によって。
伊田俊介の存在は以前から知っていた。
片脚を失った陸上界のサラブレッドが義足で完全復活を遂げる。なるほど、マスコミが食いつくには十分過ぎるくらい、ドラマチックだ。
伊田は、マスコミの興味を惹き続けた。
自己ベストを越えた大会を皮切りに、それ以降も注目度の高い大会で優勝を飾り、順調にタイムも伸ばしていった。
伊田が優勝する度、タイムを伸ばす度に、マスコミは伊田を祭り立てた。
義足の新星現る! 伊田、長谷部グランプリ優勝! 義足の伊田、またまた自己ベスト更新!
漁港で引き揚げられたばかりの魚のように活きのいい言葉たちが、メディア上で躍り狂い、文字通り、世間がだんだんとマスコミに踊らされていく様は滑稽に見えた。
おまけに伊田には『片脚をなくした悲劇のスプリンター』なんて、これ以上にないほど魅力的なキャッチフレーズまで付いている。
伊田を悲劇の英雄の座から引きずり下ろすためにスキャンダルを狙っている輩は、うちだけじゃないだろう。
俺は、ずっと芸能人専門だったし、アスリートのスキャンダルを掴んだ経験はないが、坂上が思いつきで突飛な提案をするのは、いつものことだ。
「俺、硬派なジャーナリストなんで、こういうのはちょっと……」
わざとらしく眉を顰めてみる。
「芸能人のケツ追いかけ回して、年がら年中、低俗な不倫ばっかり暴いてる奴が、何をほざいてんだ」
坂上の顔は、あからさまにニヤついている。
「ジャーナリズム精神に則って、仕方なくやってるんですよ~」
俺にジャーナリズム精神が芽生えるのは、面倒くさそうな仕事を断りたい時だけ、と決まっている。
「存分にそのジャーナリズム精神を活かして社会派スキャンダルを暴いてくれてもいいぞ! 今をときめく伊田のスキャンダルなら、何でもありだ! 女性関係に限らん! てことで、明日、伊田の公開練習あるから、早速、取材に行ってくれ」
唐突過ぎて言葉が出ない俺を置いてけぼりにして、坂上は続ける。
「場所は、伊田が所属してる奈良の三郷国際大学!」
俺が「え」や「あ」など言葉にならない言葉を発している間に、坂上は俺の背後の誰かに向かって目で合図した。
ペタペタと聞き慣れない足音が背後から近づいてくる。
振り向く前に、足音は俺のすぐ隣で止まった。隣に立ったのはパンツスーツに身を包んだ小柄な女だった。
髪型がショートカットの上に、ほぼすっぴんと言っても過言ではないナチュラル・メイクだからか、整った顔立ちの割には派手さがない。こういう女が真の大和撫子ってやつなのかもしれない。ペタペタと聞き慣れない足音の正体が、この女の履く地味なパンプスだったと今、わかった。
「紹介するよ。今年、新卒で入った、真野桜子くんだ」
頼んでもいないのに、坂上は満面の笑みで女を紹介する。
「真野桜子です。宜しくお願いします!」
どこで教わったのか、桜子は腰の角度をぴったり四十五度にしてお辞儀をした。お辞儀の秒数も、これまた教科書通りらしい三秒間きっかり続けると、スッと顔を上げた。
いかにも真面目そうな桜子の出で立ちは、ついこの間まで普通より少し地味な大学生活を送っていたのだろうと思わせた。
薄化粧なのに大きな瞳が印象的で、瞳の奥に何か強い意志を感じさせる。
「桜子君は大学でジャーナリズム論を専攻してたんだよ」
坂上は特に必要ない桜子の情報を、一方的に垂れ流し続けている。まるで、アホそうなガキのイヤホンから漏れる耳触りな洋楽みたいだ。
「と、いうわけで、桜子君は今日からお前の部下だから」
桜子を観察しながら坂上の話半分で聞いていた俺の目の前を、重大発表の特急がしれっと通過した。通過するって事前アナウンス、聞いてないけど。
よく姑息な手を使うんだよな、この人は。
驚いた顔で坂上の顔を見たときには、もう遅かった。
「じゃ、俺は忙しいからさ、もう行くわ。あとは、よろしく!」
坂上は俺の言い分に耳を傾ける気などさらさらないらしい。スクっと立ち上がると、上機嫌に俺の肩をポンと叩いて、その場を立ち去る。
「鮫島さん、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します!」
綺麗なお辞儀をして、三秒後に上げた桜子の顔面には、引き攣った笑顔が張り付いていた。
俺は天を仰ぎ、困ったように桜子を見る。
「とりあえず、愛想笑いの練習から始めるか」
桜子の笑顔が、さらに引き攣った。
次にいつ来るかわからない電車がやってくる、その日まで、駅のホームで、この女と二人きり。
耐えられるのか? 俺。