表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

2

2

今日一日で、僕の財布は随分と軽くなった。思った以上に老人は容赦なかったのである。ホームセンターや工具ショップを巡りに巡り、言われたものをカゴにポイポイ放り込んでいれば、会計時にはギョッとする額だ。

プロの整備士というのは大変だなぁと他人事に思いながらも、財布の中身は他人事ではない。

買い物袋を大っぴらに広げ、工具類を一つ一つ取り出して、これまた新品の工具箱に納めていく。ソケットレンチ、スパナ、ドライバー、プライヤー。この時計みたいな奴は、えぇと......

『ダイヤルゲージだ。マイクロメーター単位の測定に使う』

老人が解説してくれる。どうやら精密機械どころじゃないぞ、というのは流石に僕にもわかる。

『シックネスゲージ。挟み込んで、隙間を測定する』

工具にすらずぶの素人な僕がなにかを手に取る度、老人は解説を続ける。なるほど、この板の集合体はシックネスゲージと言うらしい。

『コンプレッションゲージ。圧縮の測定に使う』

『それはギアプーラー。主にベアリングを引き抜く工具だ』

『バルブシートカッター。バルブの当たり面を出すための修正器具だ』

『マイクロメーター。0.01mm単位のサイズを測る』

「名前はマイクロメーターだけど、マイクロメーター単位ではないんですね」

『高級品なら測れるが、桁が2つ違うからな。流石にやめておいた』

どうやらこれでも、老人なりに遠慮、配慮はあったらしい。確かに、測定器具ひとつで2桁違いは全くもって話が違う......

『ハンマーだ。使い方の解説は居るか?』

それから、今日知った事だけれど、この老人はどうやら少しばかりの冗談も言うらしい。笑えるかと言われればそれほどでもない冗談だが、しかし人間らしいといえばその通りだった。

『メタルクリーン。昔からある洗剤だ。エンジン部品はこれに限る』

「このはなさかGって奴じゃ駄目なんですか?」

『駄目というほど駄目でもない......が、花咲かGはアルミに使えない。逆にメタルクリーンではガソリンタンクの錆落としが出来ん。一長一短、専門分野の違いというやつだ』

「でも、専門分野と言うならば、修理に関してはあなたの方が」

『出来るやつばかりがやればいいというわけでもない。工具は育たないが、人間は育つ。工具は育てなくても使えるが、人間は育たないと使えるようにはならん。わかるだろう?』

「確かにそうです。ですが、」

ですが......なんだ?僕自身、何に反論したいのかがわからなかった。自分には無理だと言いたいのか?それなら最初から諦めれば良かっただけの話なんじゃないのか?

なんで僕は”ここ”にいる?どうして”こんなこと”を?

「......ですが......」

老人は僕を見ながら、やはり不気味に笑った。

『洗剤に関してだが、いい質問だった』

『なぜ?という疑問を持つのは重要だ。それから、頭を捻って自分なりの考えを持つというのは、同等かそれ以上に重要だ。言われた事に従えばいいという思考をしていない。それは俗に応用力と呼ばれるものに繋がる』

『考えて、実践して、自身の考えの正否を確かめる。学ぶ。それは最終的に一番重要な事でもある』

『自動車を整備するということは、集約すればひとつのボルトを外して再び締め付けるということ、あるいは、定められた方法で測定すること、それに集約されるんだよ』

『ボルトひとつ締める事を応用してクルマは出来上がるんだ』

『つまり、クルマとは応用力の結集なんだよ』

爛々と目を輝かせる老人に対して、僕は言葉を失っていた。

考えても自分なりの答えが見つからない感情を抱きながら。

感服というのもまた違う、言うなれば、価値観の一致というものだろうか。

少なくとも僕にとって、それは指針となり得る言葉だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ