表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

【第壱話】呆けた色に変わっている、緑の電話と蛍光灯。

ーー何がなんだかわからない。


 ここに来た直後も、同じことを考えたな、なんて考える余白も無いくらい、脳の中は『ハテナ』で埋め尽くすされていた。

 そりゃあさっきの出来事を整理しても、しきれないくらいに、情報が混雑している。兎角、今あった事を整理する。


 まず、ランニング中に某4vs1ホラーゲームを彷彿とさせる、黒い霧が目の前を覆い、視界が悪い中、恐る恐る目を開けると、見知らぬ路地裏、そして男の背中。

 ゼロ距離の男達にぶつかり、男達のフードの下は、大量の目がギョロリと、此方を向いていた。男達が手に持つ長めの鉄パイプで、リンチに遭うかと思いきや、疾風のごとく現れた少女に助けられ、右手に『五寸釘』を瞬時に持ち、左手に持つ、3体の『藁人形わらにんぎょう』にめがけて五寸釘を刺した瞬間、男達の心臓部は飛び散っていった。


 そして自分も殺されるかと思ったら、「別に殺したりなんかしないよ、君は依頼されてないし。」殺せと依頼された男達は、どうやらこの少女に呪われたらしい。


ーーいやぁ……最近の呪術は凄いなぁ。お兄さん感激だよ。


 そして今に至る。

男達の死体を、ランニングシューズでグリグリしながら、質問をしてきた。


「何で君は『ハギノ』を知らないんだ?どっから来たんだ?」

死体についてとてもツッコミたいのだが、先に質問に答える。


「ちょっと……遠い街から来たんだ。だからあまりこの『ハギノ』を知らないだ。」


(口が裂けても別世界から、急に飛ばされたなんて言え……あっ!)


「君、もしかして阿呆?」

呆れた顔で言う。ーーなんぼでも言え!


「ああ、どうやらそのようだ。」

「ところで別世界から来た事に、何でそんなに驚かねえんだ?」


「最近この街にとどまらず、各地で失踪事件がおきてるようだからな。もしかしたら君は、別世界の方で、此方の世界の事件に巻き込まれたのかもね。」


「……へぇ。」


「でも何で俺の元々いた世界でおきたんだ?」


「……それはわからないな。」

「でも君が異世界、此方の世界に来ている事がまず一番の謎だろ?」


「確かにそうだな。」


 路地を裂いて見える空は幽かに紅く染まっている。そこを、産まれたてのヒナみたいな見た目をした巨大な鳥が、バサバサと音をたて飛んでいる。

 少女が背負う緑の電話ボックスは、受話器や、金槌や、御札が貼ってあり、とてもごちゃごちゃしている。少しずつ、心のざわめきがおちついてきたところで、少女に名前を訊ねる。


「名前は?」


「君、名前を訊ねる時は、最初に名告るのが礼儀ってもんだろ。」


「随分、定番なセリフだな。」


「俺の名前は膳所凛太郎(ぜぜりんたろう)だ。」


「異世界なのにこっちと同じ様な名前だな。」


ーーと、ポケットに手を入れながら言う。

少女の手に目が反射的に移ったが、包帯やら絆創膏やらが、ちらりと見えた。


「…………?」


「私の名前はだな、夜久日登美やくひとみだ。」


「へぇ……、不思議な事もあるんだね。」

確かに名前は異世界だからヨーロッパっぽい名前かと思ったら、バリバリ日本だ。いや、異世界だからイコール西洋は違う気がする。昔から日本風の異世界ファンタジーは普通に存在したし、なんなら九龍城みたいな本当にこの今いる世界まんまの、作品はあったわけだ。


 路地裏の影が濃くなり、黄昏時の終わりを告げる様に、夕飯と思われる匂いが、路地裏にも流れ込んでくる。元々昼から何も食べて無いので、釣られてギュルルとお腹が鳴る。


「助け賃……といきたいとこだが、色々と君に興味が湧いてきたよ。」

 はぁ……と、溜息を付きながら、言う。


「ホントですか!マジ姉貴かっけーッス!」


「……君のほうが私より年上じゃない?」


「まぁ……そうかもな、ちっちゃいし、色々。」


「色々とはなんだ!色々とは!」


 ポコポコと小さな手で俺のお腹を叩いてくる。ちょー可愛い。

 そうかと思いきや、ハッとした顔をして、徐に男達の血が若干付いたカランビットナイフを取り出す。


「…………!?そのナイフを下ろしてくださいお願いします!」 


「じょーだんじょーだん!」


ーー本当にやりかねんからマジ焦りました。

                    

「そろそろ俺の腹も限界だし、それじゃあ適当に近くの店に行くか!」


「私の金だぞ!感謝しろ!」


 8、9メートル先にある路地裏の出口に向かって、俺達は歩きだした。

 路地裏から出て、右手の方には寂れた看板とネオンがあり、左手の方にはまたもや寂れた看板とネオン、そして錆で汚れた自動販売機が一つ、ぽつんと置いてあった。今にも消えそうな看板の灯りでも集まれば、そこそこな明るさになり、居酒屋通りはこんな感じなんだろうなと思った。行ったこと無いけど。

 ところで異世界に来ても、随分落ち着いてきている事が、自分自身でも驚きだ。しかも、相手は初対面なのに、やけに、お互い馴れ馴れしい。

読んでいただきありがとうございました。

評価(星マーク)をどうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ