表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無意識と自我  作者:
2/2

2


 Billy Joel

 New York State Of Mind

 

 を 聴きながら


 **


 ……無意識と自我をテーマにするなら、……どうしても、絵画を参照するなら、『シーレ』の絵を思い浮かべてしまう。……彼の描く人や、物象の造形が、私を惹きつけてやまないから。……美意識をぶつけられているようで魅入って、……帰って来れなくなりそうだ。


 彼の絵画の……何に惹きつけられるのか、……具体的には言葉にならない。……ただただ、自我と無意識を思う時、……彼の絵画を目にする時の私の感覚は、……書いておかなければならないと思った。



 ……圧倒的な強い美意識をぶつけられたような気がした時、……私の自意識や無意識が焦れるような奇妙な感覚が沸き上がるような気がする。……その理由は、……全く、解らなくとも。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ