表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

第五話 わかったぞロリコン!


 近くの木々に身を隠し、しばらくの間窺っていた。

 しかし、そこに人はいないし、誰ももどってくる気配も感じない。

 安全の確認は俺だけではない。リンゴも離れたところにしか人間の臭いはないと告げている。

 物陰から姿をだし、その現場へおっ近づく。


「みんな、どこいったんだ?」

『この血のあとを見るに、どこかへ逃げたのだろう』

「馬車に乗って、旅をしていた。んで、その途中で盗賊とかにでも襲われたってところか?」

『だろうな』

「物騒すぎないか?」

『お得意の異世界妄想ではどうなんだ?』

「……まあ、それは俺がこう、なんか必殺技の一つや二つ持っていて華麗に助けるんだけどな。今の俺のコマンドは殴る、蹴る、水鉄砲、リンゴヘルプ、だけだからな」

『どうにも迫力にかけるな』

「迫力ゼロだ」


 言っていてむなしくなった。

 リンゴに悲しい気持ちを伝えるために、目一杯表情に出していると、


『何かが、来る。人間の、女と男が近づいてきている!』


 リンゴの声に振り返る。


「……敵さんかな?」

『わからないが、たぶん、一人は逃げているな。先頭を走る女と思われる匂いのやつを、数人の男が追っている』

「そういや、女男って匂いでわかるのか?」

『いい匂いがしたから勝手に女だと判断した』

「……まあ、男は臭いかもしれないけどさ。俺は大丈夫だよな?」

『近づかないでほしいが……』

「ひどいな。それより、魔物はいないのか?」

『……魔物、か。ちょうど、血の臭いに誘われてきているな』

「先にそいつらから魔力をもらう! まだ、大丈夫か?」

『問題ない。魔物はウルフで、数は一体だ。魔力をさっさともらってこい』


 リンゴの声が聞こえたかのよに、ウルフが飛びだす。

 攻撃をかわし、至近距離で水鉄砲を当て、ひるんだ隙に殴る。

 魔力を獲得した右手を維持したまま、ウルフをリンゴが殺す。


「いよっし。後は敵が来れば……」

『あと数分でこちらに来るはずだ。進化のタイミングを見誤るなよ』

「わかってるよ」


 リンゴが顔を向けているほうを見つづける。

 やがて、茂みが揺れ、少女が飛び出した。

 青と赤の瞳を持った少女だ。オッドアイという奴か。初めてみた。

 少女は俺を見てひぃっと短く悲鳴をあげた。そんなに俺の顔が怖いだろうか。


「お、女! 俺は別に敵じゃない!」

「うるさい! 近づかないで!」

  

 少女の両手に魔力がたまり、すぐに魔法が放たれる。

 跳んでかわす。

 あ、あぶねぇ! 体に近づいたときの、火の弾の温度に背中が冷たくなる。

 遅れて、男二人が飛び出してきた。

 待ってました!

 俺が魔力をスマホに当てようとしたが、そこで右手に違和感があった。


「……ま、魔力なくなってるな」

『な、なに!? なぜもっと早く気づかない!』

「知らんよっ。つーか、維持できねぇのかよ!」


 なんて頭を抱えている間に、男たちが近づいてくる。

 少女も、動けずにいた。

 少女からすれば、前方に俺がいて、後方にも敵がいる。

 彼女からすればどちらも敵だもんな。

 魔法を用意しているようだったけど、抵抗しても勝てないと考えているのかもしれない。


「な、なんだ、てめぇ。魔物か? 犬か?」

「わ、わんこです」

『……バーカバーカ』


 控えめにリンゴが男たちにいう。

 俺がいさめようとしたが、男たちは首をかしげるだけだ。

 それでわかる。リンゴの声は俺以外には聞こえないようだ。

 

『どうやら、俺の声は聞こえていないようだな。たぶん、わんわん言っているだけにしか思っていないはずだ』

「わ、わかった」

『注意を引いてくれ。一人は、俺が飛びかかって殺す』

「……りょう、かい」


 人間相手なので、魔物とはちょっと違う。

 少しばかり気になったが、それほど大きな違いはない、と自分に言い聞かせる。


「こいつは……その、俺のペットなんですよ」


 軽い苦笑。

 笑顔で男たちの警戒を解く。


「それで? どうしてここにいるんだ?」

「ちょっと、旅をしているんですよ。あなたたちはどうしたんですか? ここでなんだか事件があったようですけど」


 俺はポケットの水鉄砲を取り出せるように準備しながら、男二人に近づく。


「事件? みたいだな」


 男の一人がそう口にし、俺は自分の考えを述べる。


「盗賊、とかですかね?」

「かもしれねぇな」 


 真剣に悩む様子をみせる男二人。それは演技だとわかった。

 さらに一歩踏み込んだところで、敵が動きだす。

 近い男が短剣を振りかぶる。

 その顔が、一瞬で笑みで飾られる。豹変は予想していたが、鮮やかさに驚きはあった。

 俺もすかさず水鉄砲を取り出す。落ち着いて構える。

 びっと水を放つと、男は顔を抑えて短剣をこぼす。


「ぐぁぁぁ! こいつ純粋な水を持っていやがる!」


 硫酸でもかけられたような反応だ。硫酸だったらもっと酷いか、なんて考えながらもう一人の男を見やる。


「なに!? ぐのー!?」


 俺から離れた位置にいた男は、横から飛び掛ってきたリンゴに押し倒される。

 そのまま、その喉が爪で切り裂かれた。


『こっちは殺した!』

「こっちも頼む、んで逃げる!」

『了解だ!』


 起き上がろうとした男に再度水をぶっかけてやり、リンゴが飛び掛る。

 そして、いまだ状況についていけていない少女の手をつかむ。


「離して!」

「とりあえず、逃げるぞ! 安全な場所まで守ってやるから!」

「うるさい! そうやって人間は騙すに決まっている!」

「騙さねぇよ! 事案になっちゃう!」


 少女は動こうとしなかったので、体を担ぎ上げる。


「や、やめて!」

「リンゴ、適当に賊がいないほうに案内してくれ!」

『わかったぞロリコン!』

「ボインボインなお姉さんのほうが好きだ!」


 叫んでリンゴの案内のもとに、遠くまで逃げていった。



 ○



 ぜはー、ぜはーと荒い息をついて、川の近くで転がる。

 少女を担いで走るってかなりの労力だった。

 両足は今にも破裂しそうで、呼吸はなかなか整わない。

 助けた少女はというと、川から離れたところに腰掛け、じっとこちらを睨んでいた。


「……何が目的? 私家族いないから、お金を要求しても無駄だから」

「助けただけだっての。おまえ、逃げてたんだろ?」

「……どうして助けるの」

「困っていたから。それ以外に理由は必要か?」


 後、かわいいから、とは付け足さなかった。

 さすがにこれだけ警戒されている相手に伝えるのは、愚策ということくらいわかる。

 少女は悩むような仕草の後、自身の目を指差した。


「これ、気づいているの?」

「両方の目が違う色なんだな。珍しいなぁ」

「この赤目は、そういうことの証」

「……へ? ちょっとお兄ちゃん、よくわからないや。リンゴもわからんだろ?」

『……まあな。たぶん、この世界の常識、なのだろうな』

「……この世界の常識? ていうか、そのワンコ賢い」

『なに!? というか、俺をワンコというな!』

「この世界って……何? あなたたち、なんだかおかしい」


 おい、どうするんだリンゴ。

 視線を向けると、リンゴも気まずい様子であった。

 正直に話すにしても、彼女のことを何も知らない。

 というか、彼女も俺たちのことを知らないから警戒、しているんだよな。

 ちょっとだけ誤魔化して、話してみるか。


「えっと……俺たちはちょっと遠い田舎から出てきてさ。もう俺たち以外人がいない場所だったんだよ。だから、常識とかそういうの全然知らないんだよ」

「じゃあ、そのワンコが言っていたこの世界って?」

「あ、こいつちょっとあほなところがあるからさ、この国って言おうとしたこと間違えちゃったんだよ。その可愛い両目は何か意味あるのか?」


 足をかまれる。


「……本当に、何も知らないの? どんな田舎で暮らしていたの?」

「さっき言ったとおりだ。田舎っていうか……山の中で、俺を拾ってくれた老人と一緒に暮らしてたんだよ」


 堂々と胸を張って答えると、少女は悩むようにしながらゆっくりと口を開いた。


「……私は吸血鬼のハーフ。だから、右目は吸血鬼の赤なの」

「へぇ、吸血鬼かぁ。あのチューチュー血吸うやつだろ? 知ってる知ってる」

「その反応は予想していなかったけど……とにかく、私はあなたのような人間は嫌いだから。それじゃあ」

 

 立ちあがった少女だが、ふらっと倒れそうになる。

 俺があわてて駆け寄ろうとしたが、まだ疲れが抜けずに転ぶ。

 リンゴが少女を受け止める。

 ありがとう、と短く言っているのが聞こえる。

 手をすりむいただけの俺は、なんとも悲しい気持ちだった。


「家はどこなんだ?」

「……家は、ここから結構離れたところにある」

「わかるのか?」

「だ、だいたいは」


 なんとも不安な返答だ。


「じゃあ、送っていくよ。どうせいくあてもないしなー」

「……別に来なくても良い」


 少女の声にあわせ、ウルフが数体襲い掛かってくる。


「……あれでもか?」

「……」


 少女は魔法を用意してウルフを攻撃する。


「リンゴ頼むぞ!」


 俺も水鉄砲で援護していく。

 リンゴがしとめていき、四体のウルフの撃退に成功する。


「一人じゃ厳しいだろ? 俺たちも、一人と一匹じゃつらいんだ。一緒に、同じ方角に行くってことでいいんじゃないか?」

「……わかった。人間は、近づかないで」


 少女はぎゅっとリンゴに抱きついて、こちらを睨んでいる。


「リンゴ! だから言っただろ? 俺より目立つから、俺がモテないの」

『なら、次から戦闘をサボればいいのか?』

「……その、あれだ。俺が活躍できるように立ち回るとか……そういうの無理か?」

『おまえが、もっと強くならなければ無理だろうな』


 やっぱ、無理か。

 俺はカナリーのほうをみて、手を差し出す。


「俺は……浩介だ。好きに呼んでくれ」

「……私はカナリー。故郷に戻るまでは、一緒だけど……必要以上に近づかないで」


 俺は涼しい手をポケットにしまう。


「了解。リンゴは好きにもふもふしていいからな」

「……わかった」


 カナリーはぎゅっとリンゴに抱きつき、リンゴはその頭を軽く撫でた。

 あれではどちらが犬かわからないが、カナリーは笑顔でリンゴの背中に乗った。

 ……よかった。

 俺一人だったら大変なことになっていた。


「それじゃ、カナリーだいたいの方角を教えてくれ」

「たぶん……あっち」


 指差したほうへと、俺たちは歩き出した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ