表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1456/1480

孤立無援の苦戦


「なんだか弱そうなヒョロガリメガネ!」

 獅子顔の少年が一直線に迫ってきた。

 地面が(えぐ)れる程のパワーで蹴りつけて加速、突っ込んでくる。

 ――速い!

 身体能力が尋常ではない。魔力で強化しているのか、あるいは生来のパワーか。

 索敵結界(サーティクル)と連動する戦術情報表示(タクティクス)が、急速接近と近接戦闘への警告を発する。これでは認識撹乱魔法(イマジンジャマー)も、囮の偽ゴーレムも間に合わない。

「くっ……!」

 先手を打つ事も出来ぬまま、数メルテの間合いに踏み込まれた。

「じゃぁ頭ブチ割ってみよっかー!?」

 獅子頭の少年は眼の前で急停止するや、嬉々として右の拳を高々と掲げて見せつける。怯えるかどうか試しているのか。


「遠慮する」

 獅子の顔の表情は読み取りにくいが、牙の生えた口元は嗤っている。黄金色の瞳は冷たく、狂気と殺意が入り交じる。

「はい、死んだ」

 振り下ろすような右の拳が、ボッ! と破裂音を発する。音速を超えた攻撃。

 ――賢者の結界、最大戦闘出力!

 対衝撃レイヤーを全面に集中展開。

「うぐッ!」

 しかし一瞬で十六層を殴り砕かれた。ガラスが砕けるような音と衝撃に、獅子が目を見開いた。


「へぇ……結界? かなり硬いね」

 拳の速度が僅かに鈍り、なんとか威力は相殺できた。

 俺は、破砕された結界が生む空間の揺らぎ(・・・)を目眩ましに、数メルテ背後へと跳ねた。

 もちろん肉体の反応速度を一時的に倍加する魔力強化外装(マギノティクス)は展開済み。

「危っねぇ……!」

 衝撃をいなしきれず、着地と同時に両足がズズッと滑り、思わず片ひざをつく。

 一瞬前まで立っていた地面が爆発し、土煙が散った。

 明らかに初見殺し。最初から殺す気満々の攻撃だった。


「すごいね君! 僕の一撃を避けるなんて」

 余裕綽々で拳を構え直す。

 (たてがみ)と獣の顔、そして身体は細身の褐色少年という半獣半人。顔の部分は被り物ではなく本物らしい。

 遭遇したことのない未知の種族。

 殺すことに愉悦を感じている者の目だが、言葉が通じる。


「……お前も、緑の芋虫怪人の仲間なのか?」

 情報を聞き出しつつ、時間を稼ぐ。

 戦術情報表示(タクティクス)は結界の再構築と、各種戦闘用魔法の準備が整ったと浮かび上がる。


「君、ラマシュトゥを知ってるんだ? なるほどね、喰われずに生き延びてきたってわけ」

「晩餐会のメインにされかけた」

「あはは! 面白いね、じゃぁ教えてあげる。僕はネフェルトゥム。偉大なる創造神、レプティリア・ティアウ様の眷属さ」

 誇らしげに胸に手を置く。


「レプティリア・ティアウ」

 緑の芋虫怪人も同じ名を口にした。星から来たという魔導師とやらの名を。


 ――偉大なる創造神、レプティリア・ティアウ様の眷属にして、豊穣なる汚泥と混沌の使者ラマシュトゥ!


 目の前にいる獅子頭の少年も、獅子頭の美女(?)も同類というわけだ。


「つまらない人間はすぐに殺す。面白いなら遊んであげてもいい。さぁ、メガネの君は、どれだけ僕を楽しませてくれるのかな?」

 軽い調子で笑うと、左の拳で空を斬るようなジャブを放つ。

 緑の残光を伴う拳から、鎌状の刃が放たれた。


「くっ!」

 間合いが遠いが、魔法で錬成した斬撃系の技か。

 ならば――粘液魔法(スロゥドゥ)ッ!

 思考の速さで魔法を励起、硬化処理術式と弾性強化術式を仕込んだ人造スライムの触手を(ウィップ)として右腕から放ち、攻撃を相殺する。

 インパクトの瞬間に緑色のスパークが幾重にも輝いた。

 ――何か混ぜている……!

 鞭が衝撃を吸収しつつ、細かい緑の輝きを受け流した。細かな緑の刃が顔まで届き、頬を切った。


「これにも対応できるなんて」

 俺の背後で地面がズタズタに切り裂かれて吹き飛び、砂煙が舞った。

 攻撃の威力の大きさを物語る。結界のおかげで致命傷にはならずに済んだが、まともに食らえばバラバラにされかねない。

 察するに、拳に魔力を載せて叩きつける物理攻撃と魔力の併せ技か。


「……こちとら伊達に長生きしてないさ」


 だが、強い。 

 戦闘経験が無ければ対処しきれなかった。

 スライムの鞭はズタズタだが、すぐに再生する。スライムの鞭を更に増やし、二本の触手で防御を固める。


「魔法の励起が速い、術の精度も高い」

「……!」

「無詠唱魔術を使える人間もなかなか珍しい。以前、挑んできた王国軍の精鋭にいたけど、殺しちゃった」


 ――こいつ!


「おめおめ殺されるつもりはない」


 少年の姿をした獅子頭は、単なる魔物ではない。

 高い知能と知性を有し、こちらの力量を見極め分析している。余裕があり、実力を隠しているのか。

 これでは身体能力に劣る此方は、長引くほど不利になる。


「魔法使いのくせに、僕の拳に耐えたのは君が初めてだよ。楽しい、気に入った」

「気に入られたくないが」

 おしゃべりの時間を幸いに、俺は姿勢を整えつつ、更に三十二層の『賢者の結界』を追加で展開、他の魔法術式も仕込んでゆく。


「どこで死ぬか、試すね」

 余裕の笑みを浮かべ、今度は軸足で地面を蹴って、更に踏み込んできた。

 こちらも粘液魔法(スロゥドゥ)による強化型触手を放つが、二本とも殴り砕かれた。

「触手が……!」

「こんなもの、効かないよ」

 左のストレート、真正面から輝く拳を放ってきた。

 殴りつけた空間を隔てて、拳の威力が直撃する。

 近い!

「ぬ、うおおっ!?」

 衝撃をモロに受け、俺は吹き飛ばされた。空中で身を捻りながら着地する。

 賢者の結界の半数が消失、鉄の盾に換算して三枚分もの障壁が破砕された計算で、生身なら今のでバラバラだ。


「また避けた!? やるじゃん君! あそうだ……殺す前に名前を聞いておかなく……ちゃ!」

 とはいいつつ攻撃の手は緩めない。

 姿勢を崩したところに駆け込んで、今度は蹴りつけてきた。

「名乗らせる気がないのか!?」

 賢者の結界、再構成(リロード)……!

 なんとか間に合って防御したが、更に後方へと蹴り飛ばされた。

 完全に防戦一方、スライムの鞭と結界のあわせ技で防ぐのが精一杯だ。

 益々、城塞都市の門から離れてしまう。

 エルゴノートのそっくり戦士と、ファリアのそっくりさんは苦戦中。

 そして背後にはチェリノルが身を隠している廃墟の村。俺の不利を見て飛び出してこないことを祈るばかりだが。


「じゃぁこれは?」

 両腕をあげて一気に振り下ろした。

 今度は中距離……! いや違う。

「ぬぐ!?」

 ドゴォン……! と周囲で地面がめくれ上がるほどの爆発が起こった。

 広範囲を叩き潰すような面制圧の攻撃。

 賢者の結界の全周囲展開で防ぐが、衝撃で腕がしびれ、土煙に視界が遮られた。

「ほらぁ!」

「くっ!」

 索敵結界(サーティクル)が警告、死角からの左のストレートが迫っていた。

 獅子頭の少年ネフェルトゥムは、変幻自在の多彩な技を放ってくる。間合いも距離も気にしていない。あらゆる位置から拳を放つだけで攻撃が届く。


 粘液魔法(スロゥドゥ)で物理的な壁を作り、辛うじて防ぐ。

「ネタ切れ? さっきからこればっかり」

 地面を無様に転がりながら、バックジャンプし距離を取る。

 身体のあちこちが痛い。直撃こそ避けているが、ダメージが蓄積。口の中が鉄の味だ。

「ぺっ」

 血の唾を吐き捨てつつ、敵を視界に捉える。


「逃げてばっかりだね。死ぬのが数秒のびるだけなんだから、正面から戦いなよ」

「はぁ……はぁ……! こちとら魔法使いなんだから、殴り合うとか、バカをいうな」

 気がつくと汗をかき、息があがっていた。

 この俺が……追い詰められている。

 一瞬でも防御をしくじれば死ぬ。

 相性が悪すぎる。

 パワーとスピードだけなら騙せるが、コイツは頭もいい。

 認識撹乱魔法(イマジンジャマー)が通じるか?

 幻影魔法(イリュージョン)でごまかせるか?

 ダメだ、この状況では悪手になりかねない。


 攻撃魔法をほとんど持たない俺にとって、目の前の強敵を仕留められる可能性がある魔法は……あれしかない。

 ――隔絶結界(アパルト・ヴァリア)

 防御力においては比類するものが無い最強の防御魔法。だが、空間を切り取る特性を転用すれば、攻撃にも使える。

 しかし励起には超高速の自動詠唱でも数秒を要し、空間座標位置を固定しないと放てない。

 くそ、せめて前衛がいれば……。


 城塞都市前の攻防にチラリと視線を向ける。赤い髪の戦士も、銀髪の女騎士も形勢不利。金髪の獅子頭相手に苦戦中。これでは援軍など望めない。

 こんなことなら、ノコノコ出てくるんじゃなかったぜ。

 

「軽口をたたく余裕はあるんだね。ははぁ、その目……。何かまだ奥の手があるって顔だ」

「さぁな」

「隠さずに見せて! じゃないと死ぬよ」

 獅子頭の少年は、一発、二発、三発と離れた位置から拳を連打してきた。

 魔力で練り上げた衝撃波……いや、違う。物理的な攻撃だ。刃のように鋭く、重い。

 賢者の結界を自律駆動術式(アプリクト)により自動詠唱(オートロード)、強化ガラス並の強度で展開して防御する。

「ぐっ、ぬっ……!」

 攻撃をうけるたびに背後へ押され、足元が滑る。防御しきれなくなった手足が切り裂かれ、出血。

 痛みと出血は粘液魔法(スロゥドゥ)の転用でカバー、応急処置で耐える。


 衝撃とともに到達する緑の輝きは、植物の……蔓だ。まるでヘムペローザの蔓草魔法(シュラブ・ガーデン)を思わせる魔法なのだ。

「……そういうことか」

 蔓はインパクト後に瞬時に消滅させている。

 格闘家のような動きだが、獅子頭の少年は魔法を全身に纏っているのだ。

 しかし、わかったところで反撃のタイミングが見いだせない。鎧も着ていない生身で気を抜けば、即死しかねない。

 ヤツは結界がどこまで耐えられるか、楽しみつつ試している。


 これは……普通にピンチじゃないか。

 孤立無援、ようやく登場した偽エルゴノートも偽ファリアも、援護は期待できない。

 妖精メティウスがいれば魔法を分散できた。

 レントミアがいれば俺は無敵だった。

 ヘムペロやプラムがいたら、きっと助けになってくれる。

 本物のエルゴノートなら、宝剣で一撃、ルゥだって巧みな剣技で戦えた。ファリアならこんな相手など、パワー推しでも負けはしない。

 仲間がいない今の現実が辛すぎる。

 孤立無援、命の危機。

 ヤバイ。


「くっ……ふ、ふふ……」

 だが、心の奥底で沸き立つ感覚に気がついた。

 沸々と熱いものがこみあげてくる。

 これは、楽しい……のか?

 久しく忘れかけていた感覚だった。手が震えているのは恐怖ではない、生の悦びを感じている。

 変態か俺は。

 退屈と日常に飽きていたから、こんな風に思うのか。


「君、笑ってる? 恐怖で頭が変になった?」

 拳を放ちつつ、友達をからかうような声色で。


「あぁ、そうかもな!」

 そうだ、楽しいのだ。

 戦いに身を置くことで感覚が研ぎ澄まされてくる。命をかけた真剣勝負、戦いの駆け引きが楽しい。


「キモイなぁ、そろそろ死んでいい……よ!」

 獅子頭が右の拳を深く構えた。拳の正面に緑の輝きが渦巻く。これまでの攻撃とは桁違いの一撃を放つつもりだ。

 溜めをして足を止めた、瞬間。


「頃合いだ」

「えっ?」

 一気に地面からスライムの壁がせりあがり、ネフェルトゥムを包み込んだ。

 ここまで逃げつつ、散らしてきた触手が四方八方から壁となって襲いかかり、丸のみにする。

 賢者の結界をたっぷり染み込ませた、粘液魔法の断片、千切れた破片を個別に操作できる。

「はぁ、はぁ……油断したな」

「ぬわ……ぶっ!? 何これ、スライム……しかも毒!?」

 麻痺系毒、呪詛毒、幻惑毒、あらゆるステータス異常を引き起こす猛毒性スライムのカクテルだ。

 ネフェルトゥムは渾身の拳撃を放つが、方向が逸れて虚空へと消えた。

 全身にべったりと纏わりついたスライムが動きを封じる。スライムはうぞうぞと這い登り、口や耳から侵入してゆく。

「ぺっ! キモイ卑劣、ずるい……! こんな騙し討ち……」


「そういえば名乗っていなかったな。俺の名はググレカス。かつては賢者と呼ばれていた男……って、聞こえてないな?」

「ごぼっ、もがー! ふがー!」


 よし、今だ!

 隔絶結界で封じ――


「何を遊んでいるのですネフェルトゥム」


 はっとして声のした方に視線を向ける。

 そこには金色の獅子頭、グラマラスボディの美女が立っていた。


<つづく>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >「キモイなぁ、そろそろ死んでいい……よ!」 「いつもの台詞ありがとう、皆言ってます」 「えっ?」
[良い点] 孤立無援のググレカス。 確かにググレカスは攻撃魔法の手札が少ない。 それにしてもメティウスは何処に!? やはり、転移の際のエネルギーにされたのか? 一方、とあに瞬殺されたネフェルトゥムでし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ