表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1373/1480

 賢者の館と歓迎の腕相撲




 賢者の館は時ならぬ熱気に包まれていた。


 パドルシフと保護者兼、専属メイドのロベリーの一時受け入れ歓迎会だ。

 二人を当面うちで預かることにしたのだ。


 急なことだったので料理はありあわせ、普通に夕飯に招待したような感じになってしまったが、二人は大いに喜んでくれた。

 まぁ二人は俺の家族にとっても、完全に初対面というわけでもない。

 パドルシフは治療の関係で2年ほど前、館にいた時期もあるのだから。


 世界樹の街、ヨラバータイジュに流れ着いた彼らは、プルゥーシアの放った刺客から命を狙われた。

 原因はパドルシフ・ノルアードの父親にある。

 西国ストラリア諸侯国、随一の大魔法使いとして名を馳せたオートマテリア・ノルアード公爵――。

 すこしだけ回想する。

 彼が生涯をかけて追い求めたのは治癒の魔法。ご子息であるパドルシフの不治の病を癒し、健康な身体を取り戻すという、願いを越えた妄執に囚われていた。

 所有する者に無限の知恵を授け、不老不死さえも可能とする伝説の『賢者の石』。千年帝国(サウザンペディア)の叡智の結晶。そんな僅かな希望に(すが)り、国を捨ててまでメタノシュタットに渡り『賢者の石』を求めた。

 やがて俺たちは魔法の奥義をぶつけあい戦った。

 だが俺が持っていたのは偽物で、すべてが偽りだと悟ったとき――彼は失意と共に絶望し、敗北を喫した。

 戦う気力も、魔法の源となっていた強い意思さえも(くじ)かれたからだ。

 俺は息子を想うオートマテリア・ノルアード公爵の心意気に打たれ、和解。ご子息パドルシフの治療に協力することになった。

 世界でも稀有な、治癒の魔法の使い手であるマニュフェルノが力を貸してくれた。それに秘蔵の『竜人(ドラグゥン)の血』から生成した秘薬を組み合わせた。

 今のパドルシフは現代魔法医学の限界を突破した結果なのだ。あの男、オートマテリア・ノルアード公爵の願いはこうして叶えられた。


「ありがとうございます、皆さん」

「またまたお世話になります」

 さすがは公爵家のお坊ちゃま。育ちの良さを感じる立ち振舞いのパドルシフ。

 その傍らには見た目麗しい正統派メイド姿のロベリー。


 二人が居候するのは、俺としては大歓迎なのだ……が。


「居候。うちは出入りが多いから慣れっこです。ゆっくりしていってくださいね」

「そうですよね、賑やかな方が楽しいです」


 にっこり。


 二人は笑顔で微笑みつつ鋭いジト目を俺に向ける。


「えぇ……?」

 マニュフェルノとリオラの笑顔が怖いが「二人は命を狙われたんだ、だからしばらくの間ここで」と頼むよ、なんとか納得してくれた。


 実質的に館を取り仕切る(マニュ)()リオラ。二人の同意なくしては、何事も始まらないのが『賢者の館』。

 うん? 俺が館の主だったはずだが……。まぁそこは深く考えないようにしよう。


「お友達が増えて嬉しいのでーす」

「いや、そういう感じでもないだろ」

 天真爛漫なラーナとちがって、ちょっとクールなところがある弟のラーズ。


「ラーズはお友達が少ないんだから、仲良くするのですよ-?」

「うっ、うるさいなラーナ、今から友だちになるんだよ、えぇと……パドルシフ」

「よ、よろしくね」

「おう、まずは腕相撲で勝負だ。どっちが上かきっちりしとかないとな!」


 何故か腕相撲対決をする流れになった。

 赤毛の少年(ラーズ)が自信ありげに笑う。


「あまり無茶するなよ、病み上がりなんだから」

「平気ですよ賢者様」

「だとさ、グゥ兄ぃ」

「う、うむ」


 パドルシフ対ラーズの腕相撲対決が始まった。

 身体が細く色白な少年パドルシフ。それに対してラーズは年下ではあるが、日焼けして元気いっぱいの腕白少年と言った感じだ。


「コレデ、勝負するといいデス」

 メイド見習いリオラの弟子、亜人少女のミリンコが丸いテーブルを運んできた。


 リビングダイニングの隅っこにあった丸いサイドテーブルは、普段は花瓶置きか、通信用の水晶玉(・・・)を載せる台になっている。腕相撲の台にするにはもってこいだ。


「よーし、勝負だぜパドルシフ」

「うんっ!」



 二人は丸いテーブルを挟んで、向かい合った。腰をすこし曲げてテーブルに肘をつき、右腕同士をガッシリと組み合う。


「じゃぁ、ふたりとも準備はいい?」

「は、はいっ」

「お、おう」

 リオラが二人の手にそっと手を重ねると、パドルシフとラーズが顔を赤くした。

「ファイッ」


「ぐっ……ぬぬ」

「え、えいっ!」


 二人の対決は意外といい勝負だった。だが、最後はやはりラーズが勝った。


「や、やったぜ、お前は俺のダチ()だ」

「ま、まけたー」

「頑張りましたね、パドルシフ」

 よしよしと姉のように頭を撫でるロベリー。


「そうだ。この際、お屋敷の中で最強決定戦(・・・・・)をやりませんか?」

「……お望みとあらば」


 リオラとロベリーの視線が交わり火花が散った。

 提案したのはリオラだ。

 明らかにロベリーを意識している。

 どうも「屋敷に真のメイドは一人で十分」とでも言いたげだ。


「家主。あるじたるググレくんも参加しないといけませんね」


「えっ? 俺もやるのか? 女子たちと腕相撲をか?」

「そうですね、ぐぅ兄ぃさん。やってみませんか?」

 マニュフェルノの挑発にリオラも加わった。


「はっはっは……」

 笑う俺をリオラがじーっと見つめている。


「あぁもう、わかったよ。いいともさ」

「そうこなくっちゃ。ぐぅ兄ぃさま」


 俺はこう見えても男だ。

 いくらなんでもリオラに負けるなんてことは……ことは……あれ?

 リオラってクルミを指で平然と「割る」よな?

 頭蓋骨を拳で砕く殺人拳の使い手だし。

 ……あれ? もしかしてヤバイ?


「ぐぅ兄ぃさん。魔法を使ってもいいですよ? 身体強化の魔法があるんですよね?」

 栗毛のリオラが小首をかしげながら可愛らしく微笑む。


「ばっ、使うかそんなもの」

「そうですか?」


 妖精メティウスがふわりと飛んできて肩に腰掛けた。


「賢者ググレカス、ここはお言葉に甘えたほうが」

 御身のためでは? と耳元で囁く。


「うぐぐ……」

 負けたら男としての沽券に関わるが、魔法を使うのはいくらなんでも……。


<つづく>


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ