表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
賢者ググレカスの優雅な日常 ~素敵な『賢者の館』ライフはじめました!~  作者: たまり
◆36章 世界樹/ユグドヘイム・オンライン編
1321/1480

 猛襲のパンプキンヘッド


 襲撃してきた魔物、『パンプキンヘッド』は全部で三体。


 腐りかけたカボチャに魔力の淀み――瘴気(・・)が染み込むことで魔物化したもの。中には悪質なスライムが寄生している個体もあるが、いずれも低級な魔物に分類される。


 眼前に浮かぶ半透明の(ウィンドゥ)には、そんな説明が浮かんで消えた。


「身体。どこかお怪我は!?」

 戦闘メイド、ロベリーが慌ててパドルシフに走り寄った。

「痛ったぁ……でも、大丈夫みたい」

安堵(ほっ)。よかった」


 幸い、パドルシフに体当たり攻撃を仕掛けてきた『パンプキンヘッド・ストライカーB』はトドメを刺すことなく、同じく前衛(・・)を担うジョイフへと向かってゆく。


 地面で一度バウンドし勢いをつけて体当たりを敢行。対する戦士ジョイフは、抜け目なく大型の両手剣(バスタード・ソード)を構え、迎撃を試みる。

「来い下等な……あ、ばばばっ!?」

 突如、真横からビビビビビ! と(つぶて)の連射が顔面を直撃した。黄色い(つぶて)は地面に落ちる。それは薄汚れたカボチャの種だった。


 ――『パンプキンヘッド・スナイパーC』


 三体のうちの一体が、中距離からジョイフの顔面を狙い、狙撃(・・)してきたのだ。

「ぐわー!? 目が 目がぁああ!」

 目をやられたジョイフが、剣の構えを乱したその隙きを突き、『パンプキンヘッド・ストライカーB』がバヒュンと跳ねて、腹部へと体当たりを食らわした。

 体格差から吹っ飛びこそしなかったが、身体がくの字に折れ曲がる。

「ごふっ……!?」


「ちょっ、何やってるのよジョイフ! ええぃ」

 魔法使いのペタミーが杖を構えて、魔法の水晶から疑似魔法(・・・・)を励起しようとする。しかし頭上から、最初に跳ね上がった『パンプキンヘッド・アタッカーA』が急降下。

「きゃぁっ!?」

 直撃こそ免れたものの、目の前でバゥンバゥンと何度も跳ね飛ぶカボチャの化け物相手に、ペタミーと、一緒にいた騎士ミリキャも悲鳴をあげて逃げ惑う始末だ。


「連携。魔物どもが連携を……!?」

 パドルシフに駆け寄ったロベリーが、唖然とした様子で状況を分析する。


 相手はたかが低級の魔物、三匹。


 本来なら素人の村人でさえ、棍棒で追い払えるはずの魔物だろう。

 それに対し、こちらはレベルは低いとは言えフル装備に近い武具で武装した5名。それが巧みに翻弄され、前衛組さえ機能していないのだ。


「痛かったけど、僕も戦うよ」

 パドルシフは笑顔を浮かべてロベリーの手をとった。

 ダメージゲージは少し減った。けれど苦しい、あるいは出血といったダメージを受けた様子はない。


「戦闘。ここはわたしが……」

「大丈夫だよロベリー、僕だって!」

 パドルシフは立ち上がると腰の剣を抜いた。

 弱くて不自由な身体は、この世界でなら自在に動く。となれば必要なのは勇気だけ。

 まずは体当たりを繰り返してくる、『パンプキンヘッド・ストライカーB』に狙いを定める。


 戦士ジョイフの持つ大きな両手剣(バスタードソード)では、相手の速度に追いつけない。

 大ぶりの一撃をあざ笑うかのように「ひょい」と攻撃かわした『パンプキンヘッド・ストライカーB』がジョイフの顔を殴りつけるように激突する。

「ぎゃっ!」


「首肯。わかりました。私は遠隔攻撃を仕掛けてくるあの個体を()ります」


 ブボボボボ! と定期的に種を発射する固定砲台(・・・・)。ロベリーは『パンプキンヘッド・スナイパーC』に狙いを定め睨みつけた。


「うん、頼んだよロベリー」

「協力。パドルシフはジョイフさんに協力を」

「わかった!」


 パドルシフは腰のホルダーから、スキルクリスタルを取り出した。


 手のひらで包み込めるほどの青いクリスタルに『必中』の文字が浮かび上がる。


 ――必中:狙った相手に剣を必ず命中させるスキル。


 視界の隅のコンソールに説明が表示された。


「これ、使える……!」


 カチリと剣の柄に開いた穴にはめて、発動。……キュィン! と光のエフェクトが剣を包む。

 狙うは、ジョイフに体当たりを繰り返すパンプキンヘッド『パンプキンヘッド・ストライカーB』だ。

 呼吸を整えて、地面を蹴る。


「ジョイフさん……っ!」

「パドルシフ殿!?」

 一瞬で間合いを詰め、半月を描いた剣先が『パンプキンヘッド・ストライカーB』を捉えた。確かな手応えと共に、剣は半分までめり込んだ。


 だが、浅い。


「固い……!」

 非力故か、剣先が食い込んだまま地面へと落下する。カボチャの魔物は動きを止めたが。だがギロリ……と落ちくぼんだ眼窩の奥で、赤く凶悪な光が燃え上がった。


 ――警報! 自爆攻撃。


 赤い警告表示が眼前で瞬く。


「えっ!?」

「いかん……! お嬢様もそれで……! パドルシフ殿ぉおおっ!」

 態勢を立て直した戦士、ジョイフが両手持ちの大型剣を振り下ろしトドメを刺した。バチュァ……! と黄色い汁を散らして砕け散る。

 死体は赤黒い霧となり、文字通り霧散し消えた。


「やった……」

「あぶないところでした」

 前衛の二人が思わず安堵し視線を交わす。即席のパーティなれど信頼が芽生えた瞬間だった。

 だが、背後からは悲鳴が響いている。


「こらー! アンタたち勝手にフォーメーションを変えるんじゃないわよ! こっちを……なんとか、きゃうっ!? しなさいよ……っ!」


「魔法を使う時間が……無いっ、あわわっ!?」


 後衛の騎士ミリキャと魔法使いペタミーは、完全に『パンプキンヘッド・アタッカーA』に翻弄されている。

 パンプキンヘッドはびょんびょんと跳ねては、口から汚い汁を「ペッ!」と二人に吐きかける始末。


「きゃあぁ!?」

「汚ッ!? 臭いッ!?」

 細身の剣――レイピアを抜いた赤い鎧の騎士ミリキャが、へっぴり腰で剣を振り回すが、いくら太刀筋の補正が行われていても、かすりさえしない。


 その間に、ロベリーはスキルクリスタル『縮地(しゅくち)』を発動。間合いを一瞬でゼロに詰め、そして『パンプキンヘッド・スナイパーC』に問答無用で拳を叩き込んだ。

「ぬん!」

 上から振り下ろすハンマーの様な打撃により、パンプキンヘッドは地面の上で盛大に潰れ、汁を散らした。

「残敵。あと一体!」


「お嬢様、いま参ります!」

「みんなでやっつけちゃえ!」

 戦士ジョイフと、剣士パドルシフが後衛の救援に向かう。


「大勢。これで決しましたね……」

 手についた汁を振り払いながら、戦闘メイドロベリーはふぅ、と小さく呼吸を整えた。

 

 それにしても――。


 魔物が、まるで魔王軍(・・・)に従属しているかのように手ごわい。

 強すぎるのだ。

 明らかに個性を最大限に活かして連携し、こちらを分断。自分たちに有利な戦闘を仕掛けてきた。

 初級レベルのステージ、それも序盤の戦闘でさえこんなにも魔物が手強いのでは、中級や上級ではいったいどんな戦闘になっているのだろうか……。


 ◆


 ――全ステージ、可動状態モニタリング、正常。

 ――聖剣戦艦(ファティマート)予備演算魔導回路(サブ・マギナエンクロージャ)。現在の負荷は37% 正常範囲内。


「うーん。思ったほど負荷がかからないな」


 ()は、ちゅーとココミノヤシから果汁を吸い、無数に展開している戦術情報表示(タクティクス)を指でなぞる。


 現在、ユグドヘイム・オンラインへの参加人数はおよそ378人。

 およそ20分おきに30名ずつ参加人数を増やしている。開放している標準(・・)ステージはどれも『亜空間バブル・アブソーバ』を転用した、極小ながらも本物(・・)の世界だ。

 そこに擬体霊魂(ミリリアンソウル)と同じ状態に魔導量子コピーを行った精神、それに肉体の反応系を魔力で転換し送り込むことで、架空の肉体を動かしている。


 肉体はもちろん、オリジナルの精神あるいは魂といった本質を完全に保護しつつ、まるでリアルな夢を見るような超高度な魔法技術。これは聖剣戦艦の中央演算魔導回路の一部解析成功、数々の要素と努力、幸運が組合わさることで実現されている。


 人間の精神活動はもとより、肉体の活動を擬体(アバター)に対し完全没入型(フルダイブ)でフィードバックさせる事により、参加者はもはや現実(・・)と見分けがつかないだろう。


 そう。現実と呼んでいるこの、世界(ティティヲ)――と。


 ココミノヤシの上に妖精がふわりと降り立った。

 金色の髪に美しい羽。生まれた時から何も変わらない永遠の存在、妖精メティウスだ。


「賢者ググレカス、戦闘の推移をご覧になりました? 既に全滅したパーティが3つもあるんですけれど」


「んー? レベルに応じたステージを選べと言ったのに、無茶しやがって」

「いえ、全体的に苦戦しているようなのです」

「おや、それはおかしいな?」


 戦術情報表示(タクティクス)に俺のメガネがキラリと光るのが映る。

 黒髪に細面のメガネの賢者、人はそう呼ぶが中身はそんなに進化していない。


 村娘の依頼「困りごと」、参加 4パーティ。

 王様の依頼「魔物退治」、参加 9パーティ。

 砂漠の冒険「秘宝探索」、参加13パーティ。

 森林の戦闘「竜撃戦闘」、参加12パーティ。

 魔王の覚醒「復活阻止」、参加23パーティ。


 それぞれ参加しているパーティのメンバー構成、ステータス、あるいはバイタルはすべてモニターできている。


「魔物との戦闘はあちこちで散発的に起こっているが……」

「あっ、また全滅ですわ」


 魔王城攻略の上級者ステージでは、軍の戦闘集団(パーティ)が多数参加している。彼らはいわば戦闘のプロ。戦士団と魔法使いによる混成部隊。本職が訓練のために参加しているのだ。

 もちろん団体特別割増(・・)で参加、だが。


 見たところ、たしかに苦戦しているようだ。


『ガルルル!』

『第二小隊、側面から攻撃………!』

『しょ、小隊長殿! 裏をかかれました、やつら第二小隊を集中攻撃しています!』

『な、なにぃ!?』

 ドガーン。

『ぎゃー!?』


 牛の頭を持つ巨人、迷宮の番人ミノタウロスが二体、華麗な連携攻撃で襲いかかる。上級クラスの戦士たちを次々になぎ倒した。


「ハハハ……見事な連携だな」

「笑い事じゃありませんわ、賢者ググレカス」

「平和ボケした王国軍の訓練には丁度いいだろ」

「もう……。そう言えば昨日、戦闘アルゴリズムをお弄りになられていませんでした?」


 妖精メティウスがジト目を向ける。

 

 言われてみれば……。王国の戦士団と魔法兵団が訓練に来るというので、少し手強くなるように設定を変えたんだった。


「確かにちょこっ……と。魔物の戦闘パターン学習と、戦術強化アルゴリズムを手直ししたな」


 相手の攻撃を学習し、次のターンでの反撃に活かす。一部の魔物にはそうした習性はあるが、それを少しだけ強めに改変したのだ。戦う側としては「手応え」がある方がありがたい、という王国軍からのリクエストで。


「あの、賢者ググレカス。もしかして倒された魔物が再出現(リポップ)ルーチンに入る時、学習状態をクリアしてないんじゃ……?」


「…………あっ、いけね」

 てへっと、俺は可愛らしく舌を出した。


「もうっ! それじゃ、魔物が倒されて再出現(リポップ)する度に、強くなっちゃいますわ!」


「そうなるわな」

「どういたしましょう」

 あわわ……と青ざめる妖精メティウス。

 彼女のいう通り、3世代も経ると学習と進化が爆発的に加速しかねない。そうなれば下級の魔物でさえ知恵を持ち連係、やがて組織化しかねない。


「そうさなぁ……」

 執務室の椅子の背もたれに身を任せつつ、しばし思案することにした。


<つづく>


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ