表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天露の神  作者: ライトさん
520/680

「応援合戦」

 遅くなりました、今日は少し短いです(^^ゞ


 皆がお昼を食べ終え、暫しの間寛いだ時を過ごして居るところへ、昼食時間の終了を告げると共に、次の応援合戦の準備に入るよう放送が流れた。


 この応援合戦と言うのは、それぞれの学年の、1~3クラス、4~6クラスに分かれて各グループで工夫した応援を行う。生徒会、教師一同、保護者会の三者による採点で、どれだけ熱く応援したか?どれだけ美しく応援を見せたか?その二点に於いて毎回独断と偏見に満ちた採点をするのが、本校の名物となっているのだった。


 その応援の基本となるのは、男子が学ランを身に纏って野太い声を上げての応援団風、女子達はチアリーディングを模して歓声を上げるというのが大体の流れだった。

だから皆似通っているところがあって、甲乙付けるのがなかなかに難しいところがあるのだが、そこはそれぞれ歌を作ったり、独特の振り付けをしたり、はたまた組み体操の様なことをして、差別化を図って居るのだった。


 さてそんな中、雨子様達の属するグループの応援回となった。

すると驚いたことにこのグループでは、男子も女子も全員学ランを着、物々しいまでの雰囲気を醸し出している。


 男子だけで無く、女子も合わせて全員で腹の底から声を出す、それは確かに他に無い迫力を作り出す。


 成る程これは熱さを感じさせる、そう言う意味では高得点だろう。だが美しさと言う点ではどうなのだろう?

 もしかするとこのグループは、それを捨ててまでも、熱の籠もった応援ということに徹するつもりなのだろうか?


 皆がそうやって訝しみ始めた頃、グループの中央がいきなり二つに分かれ、その間の花道の様な部分を、一人の女子が颯爽と歩み出てくるのだった。


 絹の如く滑らかな漆黒の髪に、きりりと真白き鉢巻きを締め、緋袴白装束に純白の足袋を履いた雨子様が、手に八尺に及ぶ薙刀を持ち、滑る様な足取りで素早く皆の前に現れ出でるのだった。


 前に向かって息を飲む様に美しい礼を行い、その後静かに中段の構えを撮る。

そこから先は応援団のかけ声と共に試舞を開始するのだった。


「う~~~~~~、やぁ!たぁっ!」


 そう言った団のかけ声と共に、雨子様の薙刀が宙を切り、払い、打ち、そして突如として静止したかと思うと、激しく連続した攻めの動きを行う。


 いつの間にかしんと静まりかえっている中、辺りには応援団のかけ声と共に、その手によって振るわれる薙刀の、正に空気を切り裂く音のみが聞こえてくる。


 凄まじくも力が籠もっている様でありながら、ふわりふわりとまるで風の様に舞い、時に花を散らしたかの様な雅な動きを取り入れる。


 息を飲むとは正にこのことを言うのだろう。真剣にその試舞を見つめ続け、時の経つのを忘れていたかと思うと、雨子様の動きがすっと収束し、最後の一礼を持って応援の終了を告げる。


 今までその演技を見守っていた者達が、思い出したかの様に大きく息をつき、響めき、そして我を忘れたかの様に拍手を送り始めるのだった。


 さて採点なのだが、前代未聞、完全無欠の満点をたたき出すことになるのだった。


「うわぁ~~、これは後のグループはやりにくいやろうなあ」


 とは和香様。


「雨子様の演技、あれは正に真剣そのものでしたね?」


 とは小和香様。

その言葉を受けて和香様が苦笑する。


「ほんまやなあ、あれはまじもんで真剣やったもんなぁ。しかしここであそこまでやってしまうって、些か大人げ無いんと違う?」


 そう言う和香様に節子が別の意見を言う。


「和香様、あれはあれでよろしいのだと思いますよ?」


 おや?っという様な顔をした和香様がその意味を聞く。


「はて?節子さんはなんでそう思いはるん?」


「それはですね」


 そう言うと節子は、彼らに向かって拍手を送り続ける者達を指差した。


「雨子ちゃんのあの真剣さこそが、ここに居る皆にとって必要なものであり、無くてはならないものなのだからです」


 そう説明されても、今一つその意味を理解することの出来ない和香様は、首を傾げてしまう。


 そこで節子は言葉を変えて説明するのだった。


「雨子ちゃんのあの演技、素人の私が見ても、なんとも凄まじいものだって言うことが伝わってきます。雨子ちゃんはそれだけのものを持った、おそらく達人と言える存在なのでしょうね。そういう人が目の前でその本気を見せてくれる、そのこと自体が大事だと思うのよ。なんて言うか私なんかもう、それだけで感動しちゃったわ」


 そう言う節子の言葉に、そんなものなのかと、未だ良く分からない感じの言葉を返す和香様なのだった。おそらくは、和香様自身も何かの形で達人で有るからこそ、全くの素人である節子や令子の様な者達の気持ちが、逆に分からないのでは無いかと思われた。


 雨子様達のグループがしずしずと後ろに下がり、余韻が静かに途切れていくと、次のグループの応援演技が始まる。


 それを見ていた令子が言う。


「あ~~、なんだかほっとするね?」


 確かにその通りなのだが、演技している者は皆揃って真剣そのもので頑張っているだけに、少し可哀想な気がしないでも無い、そう思ってしまう節子なのだった。

いいね大歓迎!


この下にある☆による評価も一杯下さいませ

ブックマークもどうかよろしくお願いします

そしてそれらをきっかけに少しでも多くの方に物語りの存在を知って頂き

楽しんでもらえたらなと思っております


そう願っています^^

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ