表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天露の神  作者: ライトさん
499/673

「追求」

大変遅くなってしまいました



「ところで…」


 そう言ったところで和香様は少し声を潜める。


「自分、なんかうちらに言うこと無いんかな?」


 そう言いながら、まじまじと雨子様のことを見つめる和香様。その傍らでうんうんと頷きながら、同じく雨子様のことを穴の空くように見ている小和香様。


「な、な、何を言うて居るのか分からんのじゃが?」


 二柱の勢いに若干押されながら、そう答える雨子様。

そんな雨子様のことを覗き込んでいた和香様は、小和香様に向かうと言う。


「あかん、小和香。これほんまに自覚あらへんで?」


 そう言う和香様の言葉を受けた小和香様が、驚いたような表情で言う。


「ええ?そうなので御座いますか?この破壊力にもかかわらず、ご本人自身が気がついておられない?その様なことがあるのでしょうか?」


 そう言った後、小和香様は少し不思議そうな顔をする。

さすがにここまで言われると、雨子様自身も気になってしまうのは当然のことだろう。


「ちょっと待つのじゃ、一体何をしてそなたらはその様なことを申して居るのか、今一度我にも分かるように教えてくれまいか?」


 雨子様のその台詞に、二柱は顔を見合わせるとはぁっと溜息をついた。

そして和香様がつんと、指先で雨子様の唇を差して言う。


「うちらが言うとるのはこれや?自分、分かってへんのか?」


「ふへ?」


 まさか雨子様から、これほど間の抜けた言葉が出てくるとは、思ってもみなかった二柱は、思わずその場に突っ伏してしまう。


「なんやのんそれは?」


「そうは言われるがの、そなたら一体何を?」


 ことここに至って和香様は仕方無しとばかりに言う。


「そやからその唇のことや」


「唇?」


 丸っきり理解が進まない雨子様の様子に、小和香様は下を向いて笑い始める。


「うふふふ、雨子様、そのお口元を染めているのは何なのですか?」


「あ!」


 はたと思い当たる雨子様。


「あ!や無いで雨子ちゃん、それで自分一体どないしたん?」


「これかや?」


 そう言うと雨子様は、恥ずかしそうに顔を赤らめた。


「うわこれ何?凄い破壊力やな?」


 仰け反りながらそう言う和香様に、蹲ってしまう小和香様。

いや別にお腹が痛い訳では無い、いや、痛いのか?少しばかり笑いを堪えるのに苦労している様子なのだった。


「これはその、なんじゃ、出掛けに節子がの、もうそろそろ大人なんだからと、女にとって外出は戦も同じと言いつつ、紅を差してくれたのじゃ」


 そう言うと雨子様は、トートバックの内ポケットの中から、節子の呉れたルージュを取り出す。


「なるほどそれやねんな?」


 和香様は、雨子様の手越にそれをまじまじと見つめ、何やら妙に納得するのだった。


「雨子ちゃん、自分、よう気をつけや?下手したらそれのせいで戦が起こるで?」


 さすがの雨子様もその言葉は信じることが出来ず、笑いながら言葉を発する。


「たかだか我の口元を染めたくらいで戦とは、何を大げさな…」


 だがそれに応える和香様は至極真剣だった。


「何言うてるねん、人の世には傾国という言葉が有ってやな…」


 少し憮然とした顔の雨子様がそれに応える。


「傾国という言葉くらい知って居るわ。じゃが到底我がそれに値するとは思わぬぞ?」


 そう言う雨子様に、和香様が嫌々するように頭を振りつつ言う。


「あのな、雨子ちゃん。普段の自分は何でかしらんねんけど、不思議と人目を引かへんねん。それが何でなんかはよう分からん。うちから見て贔屓目に見てもごっつう綺麗な女子やと思うのに、ちぃーっとも目立てへんねん。それが何でか知らんけど、その口紅、今風に言うたらルージュかいな?それを付けたら一遍に雨子ちゃんのその顔に、目が行くようになるんよ。それはもう吃驚するくらいやで?」


 和香様の説明を聞き、未だ信じられないと言った表情をしている雨子様なのだが、ふと何事かに思い当たったらしい。


「そう言えば…」


 和香様と小和香様がその言葉に飛びつく。


「そう言えば何やねん?勿体ぶらんと早よ言い!」


 傍らで小和香様がぶんぶんと首肯している。


「来がけの電車の中で、幼気いたいけ女童めわらべに「お姉さん綺麗」と声を掛けられたのじゃ。わざわざ声掛けしてその様なことを言われたのは初めて故、随分と戸惑ったのじゃが…」


「それや!」


 大きな声を上げてそう言う和香様。


「もうすっかりと効果が出とるやあらへんの。あかん、雨子ちゃん。大勢の前でそれ付けるのは少し考えた方がええかもしれんで?」


 その言葉を聞いた雨子様、なんだか少し泣きそうな顔になっている。


「何をそないに泣きそうな顔しとるんよ?」


 その表情に気がついた和香様が問うと、口許を少しへの字に曲げながら雨子様が言う。


「これは節子が初めて呉れた、我に初めて呉れた化粧具の一つぞ?それを付けるなと言われて悲しくない訳が無いであろ?」


 雨子様のその台詞を聞いた小和香様、ふとと有ることに気がついたのか、一旦部屋から姿を消し、直ぐに戻ってきた。その手には可愛らしい化粧ポーチがあるのだった。


 昨今の小和香様は、同じ巫女役の女の子達との交流もあり、自然そう言った化粧ということに詳しくなりつつあった。

なので自身でもいくつかルージュを買って持って居たのだが、その内の一つを取りだして言う。


「雨子様、この色合いですと、今お持ちのルージュと極めて色が似て御座います。それで、試しなのですが、一度そのお口元のべにを拭き取った上で、これを引き直しては下さいませんか?」


「?」


 そう願い出る小和香様の言葉に、一体どう言う意味があるのか分からない雨子様、ともあれまずは言うことを聞いてみようと思うのだった。


「どうやって落とせば良いのじゃ?」


 こと化粧に関する限り、丸っきり素人の雨子様は、まずそこからだった。

そこで小和香様はポーチからクレンジングオイルの含浸されたコットンを引きだし、優しくそっと雨子様の口元を拭う。


「痛くはないですか?」


 そう雨子様に尋ねて不快で無いことを確認する小和香様。一方和香様は、小和香様が既にその様な手練を知っていることに興味津々、目を丸くして覗き込んでいるのだった。


「むぐぅ」


 口元を抑えられているので返事の出来ない雨子様は、目を伏せてその問いに答える。

やがてに綺麗に拭い取ることが出来た小和香様は、自分のルージュを手に持つと雨子様に言う。


「こちらは私が私用に使って居る物なのですが、雨子様のお口元に使っても差し支えないですか?」


 小和香の使う物であればと、何の抵抗感も持たずに雨子様はあっさりと首肯する。

許しの出た小和香様は丁寧に、出来るだけ形美しく紅を引いてみせる。


 引き終わった後、一歩下がって和香様に問う小和香様。


「どうでしょう和香様?」


 問われた和香様は、改めて紅を引かれた雨子様の顔に集中する。


「ああっ!」


 驚いた和香様はあんぐりと口を開ける。


「これは驚いた、こないなことが有るとは思わなんだわ」


 そう言いながら和香様はくわっと目を見開きながら、雨子様の手にあるルージュに注目する。


「もしかしてこれか?」


 和香様のその言葉に、小和香様は静かに頷いてみせるのだった。

そこで和香様は雨子様に頼むのだった。


「なあ雨子ちゃん、うちにそのルージュ、一遍見せてくれへん?」


 先程からの事態の変遷に、全く以て何が何やらの状態の雨子様、怪訝な顔をしながら手に持ったルージュをそっと和香様に手渡す。


 受け取った和香様は、目を細めながらしげしげとそのルージュを見つめ、やがてにぽんと膝を打つのだった。


「これや!これに間違いあらへん!」


 蚊帳の外に置かれている感じの雨子様は、少し機嫌を悪くしながら問う。


「いい加減にせぬかそなたら、我にもちゃんと意味が分かるように説明せぬか?ことと次第によっては我はもう帰るのじゃ!」


 帰ると言う言葉に驚いたのは和香様に小和香様


「何を阿呆なこと言うてんの、ちゃんと説明するからまずは自分のこれ、しっかり見てみ?」


 そう言うと和香様は手に持ったルージュを雨子様に返却した。そこで雨子様は言われるがままにしっかとルージュに目を凝らす。すると…


「おお?なんじゃこれは?極小ではあるが、珍妙ではあるが、なんとも美しい呪よの?」


 雨子様のその言葉を聞いた和香様、我が意を得たりと些か威張りながら言う。


「やろ?やろ?それってめっちゃめだたへんけど、えろう効果的で、それで化粧しとる人間に、えげつのう衆目を集める力もっとるで」


 呆れながらも更にしげしげと見つめる雨子様。


「全くじゃな、極小故、我も気がつかなんだのじゃが、これほどの物とはの…。となると節子はやはり…」


 雨子様と和香様は二人目と目を見合わせた。


「前も言うとったけど節子さんは間違い無く有力な…」


 和香様の言葉を引き継ぐように雨子様が言う。


「有力な社家の系譜であろうな」


 そこまで言うと和香様、雨子様、そして小和香様と、それぞれ目を見合わせた後大きく息を吐く。


「「「ふぅ~~~」」」


「なんや雨子ちゃん」


なんともしみじみとした調子でそう雨子様に話しかける和香様。


「自分、偉いとこと結びついたもんやなあ?おまけにその総領息子と結婚?吃驚やで?」


「確かにの、元より人の間に自然に呪を編む力を持つ者は珍しい、それこそ希有と言っても間違いでは無い。しかも当の節子はおそらく無意識じゃぞ?」


「うわたぁ!言われてみたらそうやんな?無意識でこれだけの呪?これはほんまにそのまま放っておくんは、勿体ないなあ…」


 そう話す和香様のことを雨子様は厳しい目つきで見る。


「それで和香は節子のことをどうするつもりなのじゃ?」


 和香様は、雨子様の胸中に沸き起こる疑念を払拭するために、慌てて手を振り振り言う。


「ああもう、変なことはせえへんて。言うても節子さんの意思優先や。ただな雨子ちゃん、このことについて話だけはさせてくれる?」


 そう控えめな思いを述べる和香様に、雨子様もさすがに首を縦に振るしか無いのだった。


「むう、それくらいは仕方無かろう。じゃが適うなら家族の者の意見も、ように聞いてやってくれの?特に拓也と葉子じゃの」


 その雨子様の台詞に、和香様は少し驚く。


「あれ?その中に祐二君は入ってへんの?」


 対して雨子様は少し顔を赤らめて言う。


「あやつには我が居るでは無いか?例えどうであれ我がちゃんと補うのじゃ」


 そう言う雨子様に和香様は苦笑しながら言う。


「ご馳走様」


 そんな二柱の会話を聞いていた小和香様、此所に来て急に後ろを向いたかと思うと、小さくなって身を震わせている。

さすがに笑いを堪えきれなくなったようだった。


「まあとにもかくにも、節子さんのことはもちっと後やなあ」


 そう言う和香様に頷いてみせる雨子様。


「ではまず何から始めるのじゃ?」


 そう言う雨子様に和香様がにやりと笑いかける。


「まずはおやつじゃな?」


 一気に気の抜けた雨子様が言う。


「なんじゃ和香?急におやつとはどう言うことじゃ?」


 そうやって呆れたように言う雨子様に、和香様は笑いながら言う。


「そやかてわいわいやっとったら疲れてへん?和菓子の美味しいの頂いたんよ。雨子ちゃんはいらへんのかなあ?」


 苦笑しながら雨子様は言う。


「馬鹿者、要るに決まって居るであろうが?」


 二柱のその会話を聞いた小和香様、


「では美味しいお茶を淹れてきますね?」


 そう言うとその場から、ばたばたと足音を残して走り去っていくのだった。



いいね大歓迎!


この下にある☆による評価も一杯下さいませ

ブックマークもどうかよろしくお願いします

そしてそれらをきっかけに少しでも多くの方に物語りの存在を知って頂き

楽しんでもらえたらなと思っております


そう願っています^^

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ