表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
碧き舞い花  作者: ユフォン・ホイコントロ  訳者:御島いる
第二章 賢者評議会
366/535

361:励ましの拳

「キノセ! マツノシン!」

 西の戦線は窮地。

 白輝の刃と評議会の支部野営地の目前での戦火だった。黒と白と七色が雑多に交錯し合う。

 彼女が姿を現したのは二人の仲間のもと。間近ではあるが戦線からわずかに離れた砂丘の裏。マツノシンがキノセを支えるようにして、二人はそこにいた。

「セラ殿!」

 疲れ切ったマツノシンの顔が、セラを目にした途端わずかに生気を戻した。

「無事でよかった」セラはそれだけモノノフに言うと、指揮者に向き直る。「何があったの、始まったころはだいぶ巻き返してたように感じたけど」

「ああ……俺たちの加勢でな」

 普段なら誇らしく胸でも張ることだろう。しかし今回は苦々しく顔を歪めるキノセ。声も投げやりなものだった。

 全員ではないが、セラは共にこの地へ来た戦士たちの気配を覚えていた。その全てをこの場で感じることができない。覚えていないだけで何人かは生き残っているかもしれないが、彼の表情を見ると望みは薄そうだった。

「嘆いてる場合じゃないでしょ、隊長様。まだわたしは生きてる」

「……当たり前だろ、お前なんだから」

 気持ちが沈んでいる。五線の瞳も虚ろ。彼女の冗談交じりの励ましも空振りに終わった。

 完全に戦争から気が逸れていた。セラとも目を合わせようとしない。

「……」

 セラはゆっくりと鼻梁に空気を通す。瞳を閉じ、また開く。そしてグッとグローブを鳴らすと、キノセの頬にきれいにその拳を叩き込んだ。

「……っ!?」

 マツノシンが支えていたにもかかわらず、いとも簡単に離れ、砂上に伏すキノセ。殴られた頬に手を当て、セラのことをまじまじと見上げる。

「やっと見てくれた」

 と言ったセラの呟きを掻き消し、殴られた等によりも驚きに満ちた表情を見せるのはマツノシンだ。

「セラ殿!? 一体何をっ!」

 伏した指揮者の上体を支えて起こすモノノフは、驚きののちにわずかばかりの怒りをその真っ直ぐな瞳に宿らせた。

 そんな彼よりも怒りを湛えるのが、セラのサファイアだった。

「隊長としてみんなを死なせないんじゃなかったのっ? わたしにあちこち跳び回れって言ったよねっ? 一体何してたのよ!」

「セラ殿っ、キノセ殿はよくやられ――」

「よくやった? ふざけないでっ! もう終わったって? みんな死んじゃったら、それでいいやってっ? まだ何も終わってない。終わってなんてない……そうでしょ、キノセ!」

「……」

「……辛いよ、わたしだって。みんなに生きていてほしいし、くじけそうにもなるし、できることなら殺し合いなんてしたくない。それでも、生き残った者として、わたしはっ!」

 セラは自身の頬に伝うものを感じ、二人に背を向けた。荒療治的にキノセを励まそうとしたわけだが、思っていた以上に自身の感情の琴線に触れていたらしい。

「……わたしは」そっと涙をぬぐう。「止まってなんていられないから」

 オーウィンに手を掛け、『夜霧』が猛威を振るう戦火へと独り砂丘の陰から出ようとする。

「待てよ……」キノセが彼女を呼び止めた。「状況を、教える」

 顔をわずかに回し、片目で捉えた彼の双眸。

 ばつが悪そうではあるものの、輝きを取り戻していた。

「うん、手短にね」

 キノセは立ち上がり、彼女の隣に立つ。「当然」

「あ……」彼の頬が赤くなっているのを見ると、セラは申し訳なくなった。「殴っちゃってごめん」

「別に……」

「ビンタするつもりだったんだけど……」

「なっ、べ、別にっ? 初対面の時だって殴られてるしな」

「そっか、よかった」

「……ジルェアス、お前。スウィ・フォリクァ帰ったら、覚えてろよ」

「うん。ちゃんと帰ろうね」

「……っち、リズムがわりぃ」

「……っは、それがしも! まだ戦えるでござるよっ!」

 二人のやりとりに呆然として、ひとりだけ置いて行かれそうになったマツノシン。思い出したように二人の後を追ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ