表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/51

揺れる心、深圳にて

ペニンシュラのロビーは、午後の光に満ちていた。

高い天井から吊るされたシャンデリアがキラリと瞬き、世界中の旅行者たちが静かなざわめきを織りなしている。


「ねえ、今日の夜さ、深圳に行こうか」

圭祐が、ティーカップを持ち上げながら言った。「ほら、律子の中国の友達夫婦。会ってみたいって言ってたじゃない」


律子は、はっと我に返ったように顔を上げた。「うん、そうね。向こうも待ってるって」


中国本土に入るには、友人夫妻が手配してくれた許可証が必要だった。

香港から羅湖を越え、深圳へ。日帰りではあったが、少しの冒険のような旅になる。


夜――

友人夫婦が迎えてくれたレストランの円卓には、色とりどりの料理が並び、会話は途切れることなく弾んだ。

律子は、久しぶりに見る彼らの温かなやりとりに、どこか懐かしさと羨ましさを感じていた。


互いを気づかい、冗談を言い合い、さりげなく腕に触れるしぐさ。

自然体で、安心しきったような信頼。


(私は、これからそんな関係を築けるのだろうか)


圭祐の隣に座りながら、律子はそっとグラスの水に口をつけた。

笑顔は浮かべていたが、胸の奥では静かに何かが沈んでいた。


あの盗聴器――

圭祐が、自分を疑っていたという事実は、日が経つほどに心に沁みるようになっていた。

自分がされたことの意味、それをどう受け止めたらいいのか。

そして、彼がいま隣で笑っているこの時間を、どこまで信じていいのか。


「写真、撮ろうよ!」

友人の奥さんが言い、店員にカメラを渡して、四人で並んだ。

シャッターが切られる瞬間、律子は思った。


――この写真が、私たちの旅のなかで、数少ない記録になるのかもしれない。


その予感は不思議なほど確かだった。


ホテルに戻ったのは夜遅く。

羅湖のイミグレーションを越えて香港に戻るタクシーの中、律子は夜景に滲む街の灯りをじっと見つめていた。


「明日、アフタヌーンティー、予約取れたよ」

圭祐は満足げに言った。「やっぱりここに来たら、あれを体験しないとね」


律子は一拍置いて、うなずいた。「うん。ありがとう」


そして心の中で決めた。


――明日、言おう。

このままでは、何も進まないまま、何も終わらない。


紅茶とスコーンの甘い香りに包まれるあの場所で。

せめて、きれいな思い出の中で、私は自分の言葉を差し出そう。


たとえ、その言葉が二人の距離を決定的に変えるものであっても。


彼が何を思っていたのか、

どうしてあんなことをしたのか、

そして、私がこれから彼をどう見ていくのか――


この旅の終わりまでに、答えを見つけなければならない。

それが、律子のなかで唯一揺るがない事実だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ