表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/51

結婚式

結婚式は、日本で挙げることに決まった。


理由はひとつ。

律子にとって、人生を支えてくれた人たちがそこにいるからだった。

両親、学生時代の友人、起業当初から支えてくれた社員たち。

誰ひとり欠かしたくなかった。


圭祐もその意志を尊重してくれ、二人は初夏の日本でのジューンブライドを目指して準備を進めることになった。

場所に選んだのは、都心から少し離れた歴史ある邸宅を改装したガーデンウェディング会場。

木々に囲まれたその空間には、古き良き日本の美しさと、どこか西洋のエッセンスも感じられた。


「日本だけど、バンクーバーの風も少しだけ持ち込みたいね」

圭祐の言葉に、律子は小さく頷いた。




当日。六月の陽射しがやわらかく降り注ぎ、初夏の風が二人の門出を優しく包み込んでいた。

白無垢ではなく、律子が選んだのはオフホワイトのシルクのドレス。

シンプルで、でも背筋が伸びるような一着だった。

髪には繊細なパールのヘアピンをいくつか散らして、ナチュラルながらも凛とした美しさを纏っていた。


ゲストの中には、律子がカナダに行く前に仕事を共にしたビジネスパートナーもいれば、学生時代の親友たちもいた。

そして、律子の両親。

涙ぐむ母の横で、父は無言で律子の姿を見つめていた。


式の中盤、圭祐がマイクを手に取り、招待客たちへ向けて静かに頭を下げた。少し緊張しながらも、まっすぐに言葉を紡ぎ始める。


「東京で生まれ育った僕にとって、この街は当たり前の場所でした。でも、カナダ大使館で律子さんと出会ったあの日、東京がこれまでとはまるで違う、特別な街に思えたんです。彼女がそこにいるだけで、いつもの東京が、少しだけきらめいて見えました。」


会場に優しい笑いが広がる。圭祐はふと律子の方に視線を送り、少し照れたように続けた。


「正直に言うと、こんな美しい律子さんを東京に一人で置いておいたら、きっと誰かに取られてしまうんじゃないかと、気が気じゃありませんでした。それで…ちょっと急いでしまったところもあります。」


再び会場が和やかな笑いに包まれる。


「それから、律子さんが大切にしているワンちゃんとネコちゃんを、バンクーバーに連れて行くことができずにいるのも、本当に申し訳なく思っています。でも、そのぶん、彼女が少しでも楽しく過ごせるように、全力で頑張ります。」


言葉の一つひとつに、律子への愛情と誠実さがにじんでいた。


「今日という日を迎えることができたのは、ここにいる皆さんのおかげです。私たち二人を、どうかこれからも温かく見守ってください。」


圭祐のスピーチが終わると、会場にはひときわ大きな拍手が響き渡った。


披露宴では、バンクーバーで撮影された二人のフォトムービーが流された。

スタンレーパークでのプロポーズの瞬間も、さりげなく映し込まれていた。

そして、最後に流れた一枚――

バンクーバーの夜景を背に、リムジンの前で笑い合う二人の写真に、会場中があたたかな空気に包まれた。


夜の帳が下りる頃、庭の木々には小さなライトが灯り、まるで星が降る森の中にいるようだった。


「結婚式って、こんなに特別な日なんだね」


帰り際、律子がぽつりと呟くと、圭祐は少し照れたように笑った。


「特別なのは、今日だけじゃない。これからも、ずっとだよ」


その言葉に、律子はぎこちなく微笑んだ。

人生の新しい章は、こうして静かに幕を開けたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ