Fantasma anonimo. 名乗らない幽霊
枯れ木の森には、ねっとりとした空気が漂っていた。
時間の進みかたが歪んでいるかのような、おかしな感覚。
静かなのに、何かがうごめいているような心地の悪さを感じる。
上空は深紅の空。真上には漆黒の雲が渦を巻いている。
ランベルト・コンティは、気味の悪い空を見上げた。
直前まで何をしていたのかが分からない。しかし脳は、それを追及するという発想をなぜかしなかった。
熱に浮かされたときのように、ぼんやりと受け入れている。
周囲には、大人の背丈ほどの十字架が乱立していた。だれも手入れする者がいない古い墓地とみえる。
墓土の上をランベルトはゆっくりと歩きだした。
どこに行くという目的があるわけではない。
横に、従者が並んで歩いているのに気づく。
「不安なお気持ちは分かりますが」
男性的な色気のある声で従者が切りだす。
「相手のご令嬢は大変お美しい方ですし、あちらは輿入れする日を楽しみにしていると」
そうか。とつぜんに湧いた奇妙な結婚話について相談していたのだ。
「そうは言うが……」
ランベルトはゆっくりと口を開いた。
「何か禍々しい雰囲気のある女性ではないか?」
「禍々しいなど」
従者が微笑する。
「女性は魔物だとかいうではないですか」
「そういうことではなく」
渦巻く黒い雲をランベルトは見上げた。
「あの女性は違うのでは? 何かが」
「気にしすぎですよ」
従者が笑う。
「おまえはそう言うが……」
ランベルトは従者のほうに顔を向けた。
誰もいない。
いま話していたのは誰だ。
名前は何だったか。
「初めてお目にかかります」
真横から、白い将校服を着たべつの男が現れた。
背格好はランベルトと同じくらいか。周囲の薄暗さで目元の辺りがよく見えないが、やや幼顔のような輪郭だ。
長めのダークブロンドの髪を、うしろで一つにまとめている。
背後から横に歩みよったように見えたが、それより前にはどこにいたのか。
「あなたに呼びだされ参りました」
若い声だ。年ごろは、自身とほぼ同じくらいだろうか。
ランベルトは男の顔をながめた。
「……呼んでいないと思うが」
「三ヵ月ほどまえに降霊術をなさったでしょう」
男が答える。
ランベルトは、前髪を掻き上げた。
あれか……とつぶやく。
「遊びで。酒を飲みながらやったものだ」
「それでも来てしまったもので」
男が言う。
「せっかく来たのですから、契約をしてくださいませんか」
契約という言葉にランベルトは不審を覚えた。
「おまえは悪魔か」
「いいえ」
男が答える。
「降霊術で呼びだされて来るのは、霊のみです。悪魔を呼びだしたければ、それなりの召喚の儀式でもどうぞ」
やや人を食った言い方は、クセなのだろうか。
「分かった。契約しよう」
ランベルトは口の端を上げた。
「約束の期日になったら、二本足の者が赤いスカーフをつけてヴェッキオ橋を渡る。渡りはじめたら即座にその者の魂を」
「それ知っています。ご自分の代わりにニワトリの魂を悪魔に持って行かせる方法でしょう?」
男が肩を揺らして笑う。
「いまどきは悪魔も覚えて引っかからない」
「やはりおまえは悪魔か」
ランベルトは目を眇めた。
「人の霊と言っているでしょう」
「なぜ三ヵ月も経ってから来た」
「酒など飲みながら呼んでいるからでは?」
男は肩をすくめた。
懐から羊皮紙を取りだし、ランベルトの目のまえに掲げる。
羊皮紙とはずいぶんと古風だなとランベルトは思った。
持って回った文章で契約内容が記されている。
「結婚話の相手の抹殺を、私が請け負うという契約でよろしいですか?」
契約内容を書いた部分に、小さな火が灯り文字の上を走る。
ランベルトは目を見開いた。
「抹殺は大袈裟だ。せいぜい結婚話の解消……」
そう返してから、話がスムーズ過ぎるのに気づく。
「……なぜそんなことを知っている」
「抹殺する相手、侯爵令嬢ダニエラ・バルロッティ」
令嬢の名を書いた部分に小さな火が走る。
「契約者の名、伯爵家後継者ランベルト・コンティ、フォルリヴェセ子爵」
「なぜ私の名前まで知っている!」
ランベルトは声を上げた。父のもつ爵位のうちの二番目のものをつけた正式な呼び方だ。
誰だ。
「捺印を」
「捺印?」
羊皮紙にコンティ家の薔薇の紋章が浮かび上がり、紋章にそって小さな火が走る。
「そちらの提供すべき対価は、のちほどご説明いたします」
男が一礼する。
目が暗さに慣れてきたのか。男がマスカレードマスクに似た白い仮面をつけているのが分かった。
「おまえは何者だ」
「アノニモと」
男がそう答える。
名は無し。
名乗る気はないということか。
あるいは。
人外の者は本当の名が弱点である者もいると聞くが、そういうたぐいのものだろうか。
「困ったら、お呼びください」
アノニモは胸に手を当て、折り目正しく一礼した。