表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
残念美少女ツブテ  作者: 空知音
6/58

第5話 残念美少女、カニを獲る


 ギルドから「アヒル亭」に戻ると、もらったばかりの冒険者案内書をヌンチに音読させた。

 私は、この国の文字が読めないからしょうがない。

 全部で一時間くらいかかったが、それでも聞いておいてよかったと思う。

 案内書には、冒険者になったばかりの者がよくする失敗や、毒がある魔獣の特徴など、命に関わる危険が書かれていた。


「おい、最初は受けられる依頼が決まってるってことか?」


「ええ、そうです」


「私は、鉄ランク?

 それだから、銅ランクの依頼までしか受けられないってことだろ?」


「はい、自分のランクより一つ上のランクまでしか受けられませんね」


「なんでだ?」


「自分の力に見合わない魔獣と戦えば、簡単に命を落とすからです」


「ふう~ん、そうなのか。

 あと、さっき言ってた、パーティって何だ?」


「ああ、それは、討伐のために何人かで組になる事ですね」


「なんで、そのパーティってのしなくちゃいけないんだ?」

 

「一人では、倒しにくい魔獣も、パーティなら簡単に倒せるからですね。

 危険がグッと減ります。

 私も、いいパーティを探してたところです」


「だけど、討伐の報酬は同じなんだろ?

 パーティだと分け前が減っちまうんじゃないか?」


「ええ、それはそうですが。

 死んだら元も子もありませんからね」


「なるほど、そういうことか。

 じゃ、次は、どんな魔獣がいるのか教えろよ」


「ええーっ、まだ説明しなくちゃいけないんですか?」


「ここで死ぬのと、説明するの、どっちを選ぶ?」


「ひっ、せ、説明させてください」


「分かりゃいいんだよ」 


 私は、それから深夜まで、ヌンチから情報収集した。


 ◇


「ツブテちゃん、お早う」


「おはようございます」


「今日は、新鮮なフライフィッシュが入ったよ。

 期待しときな」


「はい、ありがとうございます」


「ほんと、あんたは礼儀正しいね。

 うちの子にも見習わせたいよ」


「お子さんがいらっしゃるんですか?」


「ああ、アレクってんだけどね、魔術学院の三回生なんだよ」


 おばさんは、誇らしそうに胸を張った。

 自慢の息子らしい。

 そういえば、昨日ヌンチから聞き出した情報の中に、魔術の話があったな。


「ふぁ~、お早うございます」


「ヌンチさん、何だい朝からそのしまらない顔は?」


「昨日、なかなか寝かせてもらえなくて……」


「おい、人聞きの悪いこと言うなよ」


 私は、すかさず突っこんでおく。


「ひゃいっ、昨日はよく寝られましたっ」


「とにかく、顔洗っといで」


 おばさんに声を掛けられたヌンチは、肩を落として部屋を出ていった。


「そういえば、ここは、一泊いくらくらいするんですか?」


「朝食付きで銅貨六十枚だよ」


 ヌンチの話から推測したところだと、銅貨一枚が百円くらいだから、日本円で六千円ってところか。

 良心的な値段だな。

 

「銅貨百枚で銀貨、銀貨百枚で金貨ですね?」


 ヌンチから得た情報を一応確認しておく。


「そうだよ。

 しかし、ツブテちゃんは、よっぽど遠くからきたんだね。

 この辺りの国じゃあ、どこもそんなもんだよ」


「そうですか」


「詳しいことが知りたけりゃ、息子から聞いたらいいよ。

 十日ほどしたら、帰ってくるはずだから」


「ありがとう」


 ヌンチが帰ってきたので、朝食を済ませる。

 魚入りのスープは、おばさんが言った通り、とても美味しかった。

 母さんの味噌汁を思いだして、ちょっとグッと来てしまった。

 私がいなくなって、みんな心配してるだろうなあ。


 ◇


 いくつか買い物を済ませた私は、青沼の岸辺に来ている。


「だけど、ツブテさん、もっと大きなカバンじゃなくてよかったんですか?」


 私が買ったのは小型の水筒と腰につけるポーチ、あとナイフだけだ。


「大きな荷物は、お前が持て」


「……まあ、いいですけど。

 それより、なんで痺れガニなんか獲るんです?」


「お前は黙って獲りゃいいんだよ」


「そ、そうですか」


 私たちは、甲羅に白い「(^w^)」の模様がある小さなカニを十匹余り獲った。

 ポーチに水草を入れ、そこにカニを入れる。


「えっ?

 それって、カニのために買ったんですか?」


「ああ、そうだよ」


 ヌンチは、理解できないという風に、首を左右に振っている。


「お前から聞いた情報が確かなら、きっとこれが役に立つ時が来る」


「まあ、私には分かりませんが……」


 カニ獲りを終えた私たちはギルドへ向かった。 


 ◇


 ギルドに入ると、今日も四人組のおじさんがいた。


「こんにちは」


「げっ、おめえはっ」


 手に包帯を巻いたおじさんが悲鳴のような声を上げる。

 後の三人は、下を向いている。


「先輩方、私も冒険者になりました。

 今日からよろしくお願いします」


「「「へっ?」」」


 四人は、鳩が豆鉄砲を食らったような顔をした。


「みなさん、銀ランクなんでしょ?

 今日はどんな討伐をするんですか?」


「……角シカの予定だが」


「角シカは銅ランクの魔獣ですよね」


「まあ、そうだが」


「じゃ、私たちもご一緒させてください」


「「「えっ!?」」」


 おじさんたちが、凄く驚いている。


「ツブテさん、この時期の角ジカは、危険ですよ」


 ヌンチが口をはさむ。


「あんたは、黙っときなさい」


「嬢ちゃん、だけど、そいつが言ってるのは本当だぜ。

 今は角が生え代わる次期でな。

 繁殖期ってのもあって興奮しているシカが多いんだ。

 つのも大きくなってるから、刺されたらあぶねえぞ」


「そうですよ、ツブテさん。

 グラントさんの言う通りです。

 角ジカを狙うなら、時期をずらしましょう」


「ヌンチ、お前、ここで死にたいか」


「ひっ、わ、分かりました」


 こうして、私はおじさんたちんの角ジカ討伐に参加することになった。


ツグミ「五話目にして、地味なカニ獲りって、作者は蛮勇にもほどがある」

作者「ふっ、嬢ちゃん、分かっちゃいねえな」

ツグミ「何が?」

作者「カニは大事な(いや、残念な)伏線なのさ」

ツグミ「カニが伏線?」(疑疑疑)

作者「まあ、見てな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ