表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
残念美少女ツブテ  作者: 空知音
15/58

第14話 残念〇少女 招待される 



 タ〇痛え、じゃなかった、トマイテに襲われてから一週間ほどは、街を散策したり、ケーキを食べたり、買い物したり、ケーキを食べたり、そして、お茶しながらケーキを食べたりして過ごした。


 タ〇痛え、じゃなかった、トマイテたち十人は、意外にお金を持っていたから、それを巻きあげ、彼らの武器や服も全部売り払ってお金に代えた。

 下着だけになった彼らが、その後どうなったか、私は知らない。


 そんなある日、『アヒル亭』を一人の男が訪れた。


 ◇


「こんにちは。

 私、あるお屋敷に仕えるゼバスチンと申します。

 こちらにツブテさんという方はおられますかな?」


 食後のお茶で、ケーキを頬張っていた私は、それに答えた。


「ふふふぃふぁら、ふぁらふぃふぇふ」(ツグミなら私です)


 ポチ(カニ)たち『『『どんだけ口に詰めこんでるの!』』』


「おお、あなたがツグミさんですか」 


 ポチ(カニ)たち『『『あんたも、よう理解できたなっ!』』』


「実は、私がお仕えする方が、ぜひお屋敷においでいただきたいとのこと。

 馬車も用意してあります。

 どうか、おいでくださいませんか?」


「ふぃふぃふぇふぅふぉ」(いいですよ)


 感じのいいおじさんに頭を下げられては断れない。

 だって、イケメンなんだもん。


 ポチ(カニ)たち『『『この人、メンクイか!』』』 


「おや、何か声がしたような……気のせいですか。

 承諾していただき、感謝いたします」


「ふぉふぃふぃふぇふー」(お気にせず)


 こうして、私はセバスチンさんに案内され、お出かけすることになった。

 しかし、なんでセバスチン?

 執事は、セバスチャンでしょ。

 チンは感心しないよね、チンは。


 ポチ(カニ)たち『『『やっぱり、残念!』』』


 ツブテ「なんで?」


 ポチ(カニ)たち『『『聞こえとるんかい!?』』』

 

 ◇


 セバスチンが御者台に座った馬車は、私を乗せた客車をひき、かなりな距離を走った。

 街を出て、荒野を走り、再び街に入った。この街は、とても大きく、路面も石畳で舗装されている。


「王都キンベラでございます」

 

 セバスチンが教えてくれる。

 そういえば、国の名前もキンベラだったわね。


 たくさんの人が着飾って町を歩いていた。歴史好きのマサムネ兄さんがいたなら、どの時代に似ているか教えてくれただろう。

 自動車、機械などが全く見られないから、中世ヨーロッパに似ているのかもしれない。


 やがて馬車は、大きな門を潜った。

 門からニ十分ほど走って、やっと大きな屋敷の前に停まる。

 屋敷は石造りで、二階建てのものすごく立派なものだった。建物の一階部分だけなら高校の校舎と同じくらい建坪がありそうだ。


 御者台から降りたセバスチンが、客車から降りやすいよう、足元に台を置いてくれる。

 私はそれを踏んで降りる。セバスチンは、うやうやしく私の手を取ってくれた。

 そう、私はお姫様。レイチェル姫よ。


 ポチ(カニ)たち『『『それは、ナイナイ』』』  


 ◇


 セバスチンに連れられ、フカフカの絨毯や美しい絵画で飾られた、豪華な廊下を歩き、大きな扉の前に来た。

 セバスチンが、何か呪文らしきものを口にすると、扉が開いた。


 部屋はとても広く、教室を二つ並べたほどだった。

 その縦長の部屋に、馬鹿でかい長テーブルがあり、手前の端に座らされる。

 セバスチンは、奥の壁際に立った。

 

 部屋の奥にある扉が一瞬光ると、両開きのそれがこちらに開く。

 現れたのは、ガッチリした初老の男だった。

 整えられた口髭とあごひげが印象的だった。

 やけに豪華な服を着ている。


「セバスチン、彼女をこちらへ」


 初老の男は、私の向かいの席に腰を降ろすと、彼から見て左側の席を指さした。

 セバスチンは、私を立たせ、その席までエスコートする。

 私が席に着くと、初老の男が話しかけてきた。


「そなた、名は何という?」


「おじさん、人の名前を聞きたいなら、まず自分から名乗りな」


 私の後ろで、セバスチンが動揺する気配がした。


「ははは、これはすまん。

 市井の慣習にうとくてな。

 ワシは、タリランと申す。

 よろしくな、ええと……」


「ツブテです」


「よろしくな、ツブテ。

 まずは、食事を楽しもうではないか」


 残念な名前のタリランさんが、セバスチンの方に手を振った。

 セバスチンが、私が入ってきた扉を開く。 

 メイドっぽい格好をした女性が数人、ワゴンを押して入ってきた。

 テーブルの上に、ずらりと料理が並ぶ。

 

「では、遠慮せず、召しあがれ」


「いただきます」


 料理は、すごく美味しかった。

 どれも、私が食べたことのないもので、非常に手間をかけて作られていると感じられた。

 何かの葉っぱに包まれたお肉が特に美味しく、私はそれをお替りした。

 食後のデザートも素晴らしく、お茶は今まで飲んだもので一番おいしかった。ハーブティーっぽい味がした。

 そして、華やかなデザートの数々。

 甘さ控えめで、上品な味だ。

 なぜか、チョコレート味のものは無かったが、様々なフルーツやナッツ、蜂蜜をアレンジしたケーキや焼き菓子は、美味しくて美味しくて、私はあっという間に全部食べてしまった。


「おいしそうに食べるのう」


 私の食べっぷりを目を細めて見ていたタリランさんが、自分の分も食べていいと言ってくれたので、それも全部食べた。


 ポチ(カニ)たち『『『どんだけ食べるのっ!』』』 

    

 ◇


 食事が終わり、お茶のお替りが出たころ、タリランさんが、話かけてきた。


「のう、ツブテ。

 その黒髪、そちは、迷い人じゃろう?」


 確か、「迷い人」って異世界から来た人の事だったわね。


「そうだよ」


「すでに『水盤の儀』は、済ませたか?」


 ぐはっ、悲しい思い出が蘇るじゃないか。


「……まあ、済ませたけど」


「おう、そうか!

 で、何に覚醒したのじゃ?」


 どうして、そこに食いつくかな。

 

「……魔闘士だよ」


「ん?

 マトウシ、マトウシ……そんな職業あったかの?」


「主様、あれでございますよ。

 通称『残念職』でございます」


 セバスチンが、悲しいフォローをする。


「ああ、それなら分かる。

 えっ!?

 ツグミ、そちは『残念職』か?」


 残念残念とうるさいわねえ。


「いいえ、私の職業は、『魔闘士』

 ずぇ~ったいに、『残念職』なんかじゃないわ」


「じゃが、それ、あれじゃろ。

 唱えられる呪文が『あたしが欲しいのね♡』しかないという」


 何それ?


「あたしが欲しいのね?」


 タリランさんは残念そうに首を横に振った。


「違う、『あたしが欲しいのね♡』じゃ」


 こんな感じかしら。


「あたしが欲しいのね♡」


 私がそう口にした瞬間、私の体が薄青く光りだした。

 なんじゃ、こりゃーっ!


「おお、やはり、『残念職』じゃったか。

 無念じゃ……」


 おいおい、なんだよ、その態度。

 がっかりするにも程があるぞ。


 それっきり、タリランさんは、うつむいて黙りこんでしまった。

 私は、二回りは小さくなったタリランさんを残し、セバスチンの案内で客室に通された。

 客室は、浴室やトイレを除いても三部屋もある豪華なもので、ベッドは天蓋付きだった。


 部屋を去ろうとするセバスチンを呼びとめる。


「セバスチンさん、タリランさんは、なぜあんなにがっかりしてたの?」


「……そうですな、本来私の口から言うべきではありませんが、ここはよいでしょう。

 あるじ様は、あなたがレア職、特に勇者になっておられたら、お手伝いして頂こうと考えておられたのではないかと思います」


 すみませんねえ、残念職で。


「なんで勇者の手伝いが必要なの?」


「ぬ、さすがにそこまでは……。

 もし、再び主様とお話になる機会があれば、お尋ねください」


 セバスチンは、それだけ言うと、部屋を出ていった。


 ◇


 独りになると、私はいそいそとお風呂の用意をした。

 だって、この世界に来てから、ずっとタライ風呂だよ。

 やっと体を伸ばしてお風呂に入れる。


 私は、のんびりお風呂を楽しんだ。

 バスソルトのようなものをお湯に溶かしているから、いい香りがする。

 これで、お風呂から出た私はレイチェル姫ね。


 私はこれ以上ない程、いい気分になってお風呂を出た。

 浴室には、全身大の鏡がある。

 その前に立った時、私は背後を振りかえった。

 部屋に誰かいる!?

 鏡には、見知らぬ少女が全裸で映っていたのだ。 




ツブテ「作者、題が間違ってるよ。残念〇少女になってる」

作者「ふふふ、間違ってないよ」 

ツブテ「ど、どういうこと!?」   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ