一度ハマると止まらないことってあるよね。
あれから、様々なことを試してみた。
あることに気がつき魔法系スキルの時間・空間魔法を真っ先に上げ始めた。何に気がついたかというと、ここの空間ならではなのか精神力が魔法を使ってもすぐさま回復するということに気がついたからだ。
転生するにあたって特にいつまでにという決まりはなかったものの、(o2)に協力してもらうことに忙しいのに悪いなと思った。
時間はいくらでもあるのだからと言ってくれたのは嬉しかったが、借りを作りっぱなしになりそうだったのがイヤだっだので『頑張って頑張って考えすぎてショートしてそれでも頑張って』レベル10まで上げた。これが一番時間かかったと思ったが、それ以降は時間を止めた空間でひたすら勉強したので、実際の時間はあまり掛かっていないと思う。。
実際、腹も減らず眠くもならない為【集中】のスキルがまず、レベル10になった。規格外ってとも思ったが、この場だからこそここまで上げられることだろうとも思っていた。
【集中】がカンストしたことで学習の効率はグンッと上がった。お陰でスキルもこんな感じになっていた。
○スキル
武術系
・体術:レベル10 (7up)
・格闘術:レベル10 new
・剣術:レベル7 new
・槍術:レベル6 new
・弓術:レベル10 new
・杖術:レベル10 new
・鎚術:レベル5 new
補助系
・隠密:レべル10 (4up)
・隠蔽:レベル10 (9up)
・気配感知:レベル10 (3up)
・魔力感知:レベル10 new
・魔力操作:レベル10 (9up)
・五感強化:レベル10 new
・集中:レベル10 (5up)
・並列思考:レベル10 (7up)
・観察眼:レベル10 (5up)
・遠視:レベル10 new
・意志疎通:レベル10 (5up)
・テイム:レベル1
・無詠唱:レベル10 new
・同時発動:レベル10 new
・必要精神力軽減:レベル8 new
生産系
・調理:レベル5
・木工:レベル10 (7up)
・鍛治:レベル10 new
・薬剤:レベル10 new
・裁縫:レベル10 new
・革加工:レベル10 new
・錬金術:レベル10 (9up)
・農耕:レベル10 new
・読書:レベル10 (5up)
耐性系
・睡眠耐性:レベル5
・毒耐性:レベル10 new
・麻痺耐性:レベル10 new
・沈黙耐性:レベル10 new
・混乱耐性:レベル10 new
・苦痛耐性:レベル10 new
魔法系
・火魔法:レベル10 new
・水魔法:レベル10 (5up)
・風魔法:レベル10 new
・土魔法:レベル10 new
・雷魔法:レベル10 new
・木魔法:レベル10 (9up)
・氷魔法:レベル10 new
・光魔法:レベル10 new
・闇魔法:レベル10 new
・空間魔法:レベル10 (9up)
・時間魔法:レベル10 (9up)
うん、え~と、なんというか・・・・・そう!ゲームでもいきなりガンガン進んで行く人と、レベル上げをしてから進める人っているでしょ?自分は後者なタイプなんですよ。なんて時間があるなら延々とレベル上げをしてられるタイプ。今までは色んなことやりたくても、仕事だなんだと時間がなくって出来なかったんだ。
うん、だって楽しかったんだよ!!魔法はもちろん、熟練度がステータスで見えるから成長してるのが分かるしさ!!地味どころか【取得熟練度UP】が効いていた。
肉体系より頭脳系なので新しいことを勉強するのがスゴく楽しかった。身体は基礎となる体術・格闘術は頑張ってレベル10まで上げた。なにもない状態で生き残るには必要たと思ったからだ。お陰でテレビで取り上げられるような、アクロバットな動きも出来るようになった。今ならコンビニくらいの高さの壁なら一瞬で登れる、生きてた頃とは大違いだ。
他の武術系はあまり上げすぎると自分が調子に乗りそうだったので最高上級者レベルでやめておいた。実は、杖は魔法を使っていたらカンストしてしまっていた。弓はなんというか隠密などのイメージから楽しくなってやってたら・・・うん、調子に乗ってました。なので他のは意識して途中で止めました。
生産系はガッツリ上げました。時間を止めた空間で【集中】【観察眼】を使ってガンガン楽しんだ。そしたら【五感強化】ってスキルを覚えていた。
ファンタジーを望むものが一度は憧れるであろう(注:本人の主観が多分に含まれています。)憧れの【鍛治】では【鎚術】をついでに覚えていた。
自分で武器を作れるようになったなら、防具や服も作りたいと思って【裁縫】【革加工】を取った。作ったものは持っていけないのですべて(o2)に「なにかに使ってくれ」と渡しておいた。あとそれとは別に(o2)に洋服一式をプレゼントした。ビックリしてそのあと笑ってくれた。喜んでもらえたら嬉しいな。
【農耕】は森の中の空間で植物についてフィールドワーク?というのか、実物を観ながら色々学んでいったらスキルも手に入れていた。森にかなりの広さの畑を造ったのも懐かしい思い出だ。
レベルが上がってないのもある。『【テイム】は対象となるモンスターがいないから。【調理】はお腹減らないのに、何か作ってももったいないから。【睡眠耐性】は睡眠が必要ないから。』である。耐性を鍛えるために毒・麻痺・沈黙・混乱は薬剤を使って反復訓練。【薬剤】のスキル上げのために薬を作成。毒や麻痺などの薬を飲んで、自分でそれを解毒、解麻痺など治療して耐性レベルを上げていった。混乱耐性がきつかった、混乱して薬を飲むことがなかなか出来ずに(o2)に助けてもらった。そうしているといつの間にか【苦痛耐性】がついており、かなりの勢いでレベルが上がっていた。
様々なことを『見て』『聞いて』『自分で試してみて』『実感する』歴史上の某艦長どのがもっとしっかりしたことを言っていたが、自分の成長にも当てはまるとはさすがです!!
【必要精神力軽減】はあーでもないこーでもないと消費精神力との関係を調べていたら取得していた。実際魔法のイメージで形を変えたり、速度、性能を考えて効率化していったら出来たので楽しくてしょうがなかった。
楽しかった時間もここまで・・・スキル上げも終わりもう大丈夫・・・新しい世界でやっていこう・・・特に何かしないといけないとかはない・・・自由にやっていいんだ。
そう思い、寂しさを感じながら(o2)に声をかけた。