表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/36

第八話 デジタルとアナログ


「最近、働き過ぎてるような気がする……」


 独り言をつぶやきつつ、立ち上がる。


 しかし、掃除とはいいものだ。綺麗になった床を見ていると心地よい。


 隣に置いておいたどっしりとした重さのある袋を、同系統の袋の一団が寄せてある右端のスペースへ持って行く。


「ふぅ」


 おでこの汗を拭う。


『あの、これ、全部()()、なんですか?』


 美雪はそこにある袋群を不気味そうに見つめる。


「うん。骨だけは処分が色々とめんどいからね」


 私は部屋の電気を消し、寝室へと歩みを進める。


 っと、その前に。


 台所によって、メロンソーダを冷蔵庫から取り出す。


「やっぱり一仕事した後はこれだ!」


 メロンソーダを大事に持って、寝室へ、そして椅子に座り込む。


「っん、おいしーっい!」


 二酸化炭素のおかげか、砂糖のおかげか、頭がすっきりとする。


「ふっふっふ、そろそろちゃんと計画練ろうかなあ」


 適当な新品のノートを取り出し、ペンを構える。


『計画、ですか』


「そう。とりあえずは、本格的に美冬の派閥を切り崩すところから始めないとね!ちょうどいい物も手に入れたし」


 そう言って、親切にも今日我が家を()()()きてくれた女の子のスマホを美雪に見せる。


「あと、平行してこっちも進めなきゃな」


 手帳を広げ、「高校でやりたいこと!!!」に書いてある登下校に関する1項目に線を引き、微笑む。


『綺羅は、なぜ幸せJK生活にそんなこだわるのですか』


「ん?そりゃあ――期待してるから」


『それは、どういう』


「あ、そうだ。これやらないと」


 女の子のスマホを手に取り、電源を入れる。


 事前に指紋によってロックを解除、位置情報をオフにし、パスワードを変更しておいた。


4989(しくはっく)っと」


『携帯って最近のはロックとかできるんですね』


「うん?知らなかったの?」


『私、携帯持ってなかったので』


「犬太といい、この学園の人らってスマホ持ってなさ過ぎじゃ?というか、美冬とかもスマホ持ってないの?」


『はい。美冬はガラケーなら持ってたと思いますが、基本的には持たせてもらえないので』


「へえ」


 スマホの写真を見るに、あの女の子は一人暮らしのようだ。電話もかかってきてないので、まだ行方不明になったのはばれてなさそう。


 よし。ショートメッセージでのやりとりでも見ますか。


 ……ふーん。美冬の勢力も一枚岩じゃないんだ。異能力を持ってない人らもいて、って


「ん?待って……閃いた!」


 計画がぱっと思いついた。こうすれば手軽に美冬の勢力と精神を削れる。ただ、それには協力者が必要だが……。


「いや、大丈夫だ」


 ニヤッと笑う。


「私、友達が出来たんだった!」




ーーー




 こんなところで寝たらだめだろう。明日、綺羅が言いそうな文句が思い浮かんで仕方なく起こそうとする。


『机で寝ると体痛くなりますよ』


 起きる気配はない。


 もうこうなったら強制的に瞼を開かせて……って出来ないんだったな。


『はぁ』


 急に馬鹿らしくなって、私は綺羅を起こすことを諦め、綺羅が突っ伏している机の上に散乱した紙類を見つめる。


 数学の宿題。ミステリ本。開かれた手帳に、美冬殺害に関わる計画書。


『この計画書読みにくいですねえ』


 乱雑に書かれた文字を読み取ろうと目を細める。


 もうちょっと丁寧に文字を書けばいいというのに、ほら、手帳なんかは……あれ?




『違う。違う!』




 違う。幸せJK生活に書かれた手帳の文字と、綺羅の文字、二つは明確に異なっている。


 「あ」の書き方が「7」の書き方が「。」の書き方が、全く違う。


 これは丁寧だとか、そういう問題でない。明確に違う筆跡だ。


『この手帳は綺羅が書いたものじゃない……』


 では、誰がこれを書いたのだろう。


 誰が幸せJK生活を、こんな理想を書き、なぜ綺羅はそれを目標としているのか。


 怖い。


 綺羅の行動原理は単純明快。故に少し安心感があった。


 でも、それが……いや、そんなことを考えてもしょうがないか。


 ただ、少し気になる。


 いつか、いつかわかるのだろうか。彼女が何を考えて、どういう思考でこんなことをしているのか。












 ……ああ、何考えているのだろう。彼女を理解する必要などない。


 予感がするのだ。本能が私に知らせるのだ。


 彼女のことを理解してはいけない。


 だって、私は彼女を心から憎んでいて、ずっと憎んでいたいのだから。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ