表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイのようなモノたち

「小説家になろう」を3か月やってみて、自分が思うこと。

作者: 奈良ひさぎ

 はじめに。

 僕はもともと、pixivでお世話になっていました。きっかけが何だったかよく覚えてないのですが、たぶん周りの小説書いてる人の中でpixivやってる人がいた、というところじゃないでしょうか。でも実はオリジナル小説を投稿するのにはあまり適してないって評価をちらほらネットで見ますね。二次創作の方が向いてると。確かによく考えればそうです。ランキングに浮かび上がってくるのは二次ばかり。他人様のキャラ引っ張り回すのがそんなに楽しいか、と思ったりするのですが。まあそれはそれでいいんでしょう、本人たちにとっては。


 pixivのことは置いといて、僕が「小説家になろう」に登録して、こっちでも活動を始めたのはおよそ3か月前。まだまだ新参者の部類か。こっちのきっかけもまたあんまり覚えていないのですが(3か月前のことぐらい覚えとけよって話ですが)、たぶんpixivで活動してる人がこっちでも活動してるのを知って、へー、そんなんあるんかー、と思った次第です。ついでに自分が書いてる作品をpixiv以外の人にも知ってほしいなと思いました。

 登録して、pixivですでに投稿してるものを順番に投稿していきます。実は一気に投稿しすぎるというミスをここで犯してるんですが。最初は体裁整えてうりゃーっ、と投稿していくので、3000字~5000字の小説を5分おきに流すみたいな感じになってました。が、そんなことをやってると当然一瞬でストック切れになります。それまでガンガン更新の部類に入ってたのが、急に週1更新になって更新頻度がた落ちです。ただでさえ異世界ものじゃないやつは見られないのにこんなことやると余計にですよね。ちなみに今も週1更新です。よっぽどのことがない限り週1なら大丈夫です。


 で、何人ぐらいに読んでもらえてるか、とかチェックするのにたくさんログインしてると、やっぱりこう思うんですよね。


「異世界もの多くね?」


と。

 今書いているのは1話当たりだいたい7000~8000字で、僕がそれを思いついて、合間を縫って書こうとするとホントにちょうど1週間ぐらいかかります。それもあって他の方の作品は実はたまにしか拝見できていないのですが、それでも表題だけ見ても「異世界で~」ってついてるのがほとんど。サイトのトップを見れば左にランキングが載ってますよね。(パソコン版)するとやっぱり、ほとんど全部「異世界」という単語がついてる、あるいはどう頑張っても異世界ものしかありえんみたいなタイトル。

 そもそも僕は初めて見るもの、扱うものに異常に手間取る要領の悪さがありまして、マニュアル見てもポカンとしてることもしばしばみたいな調子です。この「小説家になろう」も、シリーズ管理の仕方とかルビの振り方とか、ま~あ分からん。ちなみに今でもどっちもよく分かりません。(笑)なのであんまりはっきりいろいろは言えないのですが、やっぱりこのサイトを利用していくうちに思ったのが、


「よくネタ切れしねーな、ってか飽きねーな、......ってかTUEEEって何?」


でした。

 前半二つはホントに思ってます。今も(何年前から流行ってるのかは知りませんが)盛況ということはネタ切れしてはないんでしょうが、これ今もし、新しく「異世界もの」を書くとして、他の人とかぶらないような設定の話が書けるのか、疑問です。少なくとも僕は自信ないです。何思いついても先例が100はありそう。

 で、最後の一つ。ちなみに本当の意味は知りません。が、最近、というか今日お風呂に入ってぼんやり考えてた時に、「あ、あれ『つえー』って読むんか」とやっと分かりました。ずっと『ツイー』と読むもので、facebookのインスタグラムってのと同じで、ツイッターの『ツイー』なんかー、そっかーと半ば本気で思ってました。なんだただのローマ字読みか。S入れろよ。(問題はそこじゃない)

 

 ちなみにこの話に関連して。

 みなさんの活動報告、よく拝見しているのですが、結構な確率で「エタる」という3文字にエンカウントする気がします。で、最近の流行り言葉に疎い(注:自分は10代です)僕は、真っ先に「エタノール」関係かと思いました。

 小説の話してんねんぞ?それはさすがにないやろ?

 と思いますよね。それがそんなうまいこといかないんです。

 これも今日「あ、エターナルのことか、終わりが見えなくなるっていうアレね」と分かりました。間違えてたら教えて頂けるとありがたいです。


 ......さて、妙に脈絡ない感じで書いてきたんですが、要は、


・異世界もの多すぎ。上も下も、右も左も、前も後ろも全部異世界


につきます。現実との区別がついてないぞ。大丈夫か。

 いろいろもやもや思ってることはあるんですが、元をたどれば全部これです。

 例えば異世界が多いあまり、「異世界以外」の小説があんまり注目されてない気がします。これは自分が思ったというのもなきにしもあらずですが、何より他に「異世界以外」を書かれている方がそうおっしゃっているのをよく見ます。そんなに異世界が楽しいか、あっそうか現実逃避かなるほど......

 そうなると頑張って更新しても......ってなります。もちろん全く読まれてないわけではないので、その時点でありがたいのですが、やっぱり不満というか、不公平感は拭えないですね。特に同じファンタジーものだとなおさらです。あと異世界ものに対して僕が他に持つイメージとして、超短い話をボカスカ連続投稿、がありますね。話数がめちゃくちゃあるのに、総文字数見るとあれ?ってなることが多い。試しに1話当たりの平均文字数を計算してみて、マジで!?ってなることもしばしば。

 じゃあお前も異世界もの書けよ、という話になるかもしれませんが、今度は「ネタ切れじゃね?問題」にぶつかります。自分で書いてて「あ、パクってるかも」って思うほど、ひやっとすることはないですからね。



 いつか、「異世界じゃない」 ものにも、日の目が当たってほしい。

 異世界じゃなくても日の目が当たってるものはもちろんあるとは思います。が、やっぱりその思いは変わりません。まだ3か月のひよっこですが、そう切に思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] このエッセイを書かれているのが3年前、ですね、 ふと目に付いたので失礼します、 実は今PIXIVの新規登録して使い方調べてて、それでこのエッセイに行き当たりました、 私も?異世界モノ(書…
[一言] ハハッ(笑)そうですよね。普通はそう思いますよね。あなたの感覚はまともです。ここのサイトでは中々常識が通用しないので少し特殊な世界かと思われます。どのランキング見ても[異世界・魔王・勇者]な…
[一言]  それ思いますほんと思います。というか奈良さん10代だったんですね(そこじゃない)。  私は異世界っちゃ異世界でも現実世界ベースにちょっと付け加えたパラレルワールド的な世界線で書いてるので、…
2017/01/20 21:00 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ