表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/10

第9話:ぴょんフェス都市編!

──ぴょんの光は、風に乗る。


焼け跡の残る村の片隅で、朝焼けがゆっくりと地平を照らしていた。 小さなカフェの屋根の上に、まだうっすらと昨夜の煙が残っている。 けれど、その看板──「Cafe Pyon」の文字だけは、金色の朝日にキラキラと跳ねて見えた。


「……届いたよ」


そう言って、ミウが差し出したのは、見慣れない封筒だった。 うさぎの絵が押された赤い封蝋。差出人は、都市名すら読めないほどにかすれていた。


封を切ると、そこには震えるような文字で、こう綴られていた。


『ぴょんフェスを──この街に、希望を、ください』


「希望ゼロって……」 読み上げたゆうとは、眉をしかめた。


マキが腕を組んだまま、トレイをくるりとひと回しする。 「決まりね。トレイの信仰は、要請に応えるのが基本」


「ぴょん、全国行くのっ!」 ミウはもう、準備完了のぴょんポーズ。


「じゃあ……」 ゆうとは、ケチャップの染みがついたままのメニュー表を鞄に詰めながら、笑った。 「₍ᐢ‥ᐢ₎オムライス持って、行ってやろうぜ」


そこへ、店の奥からひょこっと顔を出したのは、あの商人少年だった──名は、シオン。


以前は「ぴょん?何それ、バカじゃん」派代表だったが、 今ではぴょんフェスの荷物運び担当(仮)である。 ぴょんの力に心を動かされた彼が、今はエプロンを軽く巻いている。


「……絆とか、バカにしてた。でもさ」 シオンはぶっきらぼうに目をそらしながら言った。 「このカフェ、温けえじゃん。……俺も行く」


「やったぁ! 新ぴょん仲間、誕生っ!」 ミウが跳ねた瞬間、何故か看板のうさぎマークが、ぽわんと光った気がした。


「ぴょん仲間って何だよ……おれ、花じゃねえからな?“シオン”って呼ばれるたびに花思い出すのやめてくれな」


「でも咲いたじゃん、シオンの心……ぴょんっ!」 「……ぴょん、やめろほんと」


店の前には、見送りに集まった村人たちの姿。 「ぴょん100皿頼むぞ!」「ホウキぴょん教えたれよー!」と、手を振る。


遠く、夜明けの空には微かに「青白い模様」がちらついていた。 マキはそれを見つめながら、そっと呟く。


「闇が濃いほど、トレイは光る」


Cafe Pyon一行は、ぴょんフェスを届けに、絶望の都市へと旅立った。


──星空は今日も、ぴょんの道を照らしている。


■■■■■■■■■■■■■■


都市の門が見えたとき、ゆうとは思わず足を止めた。


「……なんだ、こりゃ」


高くそびえる灰色の壁。鉄で縁取られた扉は半ば錆び、 門前の広場には人の気配すら薄い。空気は重く、空は曇り、どこか色彩が褪せているようだった。


ミウが「ぴょん?」と首をかしげ、街に一歩踏み込む。 通りの人々は目を伏せ、歩く足音すら吸い込まれたように静かだった。


「希望? ……ねえよ、そんなもん」


すれ違いざまに呟いた老人の声に、ゆうとは息を呑んだ。


ミウは立ち止まり、深呼吸する。 「じゃあ、ぴょんするのっ」


次の瞬間、彼女は右へ、左へ、キラ☆キラと跳ねた。


「ぴょんフェス2.0開幕っ! ご主人様の笑顔、届けるのーっ!」


突如始まったダンスに、子供たちが目を見張り、 一人がポツリと──「うさぎのお姉ちゃん…楽しそう」


ミウが手を差し出す。「いっしょに、ぴょんっ?」


その瞬間、小さな手がミウの手に重なった。


ゆうとは背負ったクーラーボックスを下ろしながら、笑った。 「よし……₍ᐢ‥ᐢ₎オムライス、出番だな」


マキはトレイを構えながら、広場を見渡した。 「信仰は、灰の下にある。燃え残った灯り──私たちが灯す」


そして、Cafe Pyonのフェスは、静かな都市の片隅から、始まった。



「ではここで、ぴょんフェス都市編・前夜祭レッスンをはじめまーすっ!」


ミウが高台に立ち、うさ耳ポーズで声を張り上げた。


「右っ! 左っ! キラ☆キラぴょんっ! ご主人様っ!」


子供たちが笑いながら見よう見まねで跳ねる。 転ぶ子、跳ねすぎて頭ごちんの子、それでも全員が、ぴょん。


「ぴょんって何!? ぴょんって動詞!? 感情!? それとも……信仰?」


通りすがりの商人が混乱して叫んだ。


「すべてですのっ!」


ミウがドヤ顔で答えると、 マキが後ろでこっそりトレイに刻印中だった。


「“信仰は形に宿る”。これ、覚えて帰ってください」


広場の真ん中、古い噴水の縁に、金色の“₍ᐢ‥ᐢ₎”が浮かび上がった。


ゆうとは炭火でケーキを焼いていた。 「₍ᐢ‥ᐢ₎ケーキ ver2.0、完成……あっ熱っつ!」


子供がひとくち食べて言った。 「……うまぴょん!」


「ねえそれ、俺のセリフじゃなかったっけ!?」とシオンが半笑いで突っ込み、 ミウが「パクリぴょんは文化なのっ!」と意味不明な名言を残した。


都市の空はまだ重く曇っていたが、広場の中央には──確かに、笑顔が灯り始めていた。


少女は視線を外し、去ろうとした。


そのとき、シオンが手を伸ばし、何かを差し出した。


「……オムライス、食えよ」


少女は目を見開いた。 見下ろしたその手の中、白い皿の上に乗っていたのは、 ₍ᐢ‥ᐢ₎マークのケチャップ。


「……なにこれ」


「バカみてえだろ。でも、温けえんだよ」


少女は黙って受け取り、ひと口、食べた。


……ほんの、少しだけ。 唇の端が、震えた。


──フェスの準備が終わった頃。


広場の隅、灯りの届かない場所に、ひとりの少女が立っていた。

名はまだ知られていない。彼女は、冷めかけたケーキを手にしていた。


「ぴょん? オムライス? バカみたい……」


言葉とは裏腹に、手は止まらず、ケーキを口に運んだ。

カスタードの甘さが舌に残る。──懐かしかった。まだ母がいた頃の、ぬくもりの味。


「こんなの……ただの、食べ物じゃん」


そう言って、もうひとくち。


その様子を、近くの屋台からシオンが見ていた。

「黙って食え。温けえだろ」


「……うるさい」


無表情のまま返したはずだったのに、気づけば、口元がふわりとゆるんでいた。


彼女は空を見上げた。

星はない。灰色の、都市の空。


──でも。


「このカフェ……ちょっと、あったかい」


小さく、小さく呟いて、ケーキの最後のひとくちを食べ終えた。

ミウがステージに立つ直前、少女は深く息を吸い込んだ。


■■■■■■■■■■■■■


夜は静かに訪れた。


都市の空は相変わらず曇天だったが、広場の真ん中──Cafe Pyon特設ステージには、ろうそくと提灯の灯が揺れていた。 まるで、星の粒が地上に降ってきたみたいに。


ミウはその中央に立っていた。うさ耳リボンを、きゅっと結び直す。


「……ご主人様たち。今日は、来てくれてありがとぴょん」


観客は、子供、老人、かつて諦めきった目をしていた人々。その中心に、あの少女の姿もあった。


ミウは深呼吸した。


「この国、くらかったの。空も、人の顔も……」


言葉がつまる。けれど、彼女は笑顔を崩さず、語り続けた。


「でも、ぴょんってね、跳ねるだけじゃないのっ。泣いてもいいの、怒ってもいいの。でもね── そのあとで、笑えたら、もうぴょんなんだよっ」


誰かが、ぽつりと笑った。 子供が手をたたいた。


「だから、わたし、ぴょんを広めたいっ! ぴょんは、希望なのっ!!」


拍手が、広がった。


その中で、少女が小さくつぶやいた。 「……バカみたい。でも、少しだけ、いいかも」


彼女は、ゆっくりと、右へ。 そして、左へ。


「ぴょん」


その声に、広場は光に包まれた。


──星空は見えないままだけど。 誰もが、頭の上にそれを想像できた。


■■■■■■■■■■■■


その瞬間だった。


空気が変わった。


「……何か、来る」


マキが眉をひそめ、トレイに手をかける。 空の高みで、雲が裂けるような音。


ドン、と遠くで響いた音に、子どもが泣き出した。


そのとき、広場の端、石畳が割れて── 黒い毛並みの魔獣が、牙をむいて現れた。


「第七の影……!」と、ゆうとが思わず声を上げた。


続くように、二体、三体……その目は赤く、爪は鋼のようにきらめいている。


ミウが跳ねた。「みんな、逃げるのっ!!」


──だが。 子どもたちは、逃げなかった。 少女が、震えながらも言った。 「……わたし、逃げない。だって、ぴょんは……希望でしょ?」


ミウはその背を見て、星のように光る魔法陣を展開した。 「キラ☆キラぴょんっ!!」


ぱあっと散った星粒が、魔獣たちの視界をかき乱す。


その間に、マキがトレイを掲げて突っ込んだ。 「信仰は、退かない」 トレイが風を切り、旋風を巻き起こす。


ゆうとは屋台の裏から飛び出し、手にしていたケーキを魔獣の鼻先に投げた。 「嗅げ!味わえ!それは、₍ᐢ‥ᐢ₎ケーキだっ!!」


魔獣の動きが一瞬鈍る。その隙に──


「みんなで、ぴょんっ!!」


広場が、跳ねた。


その瞬間、シオンが走った。


「おい、お前らだけにカッコつけさせてたまるかっての!」


抱えていた木箱を魔獣の前に放り投げ、 「これがCafe Pyon特製・ぴょんケーキ爆弾だッ!」と叫ぶ。


──中身は普通のケーキだが、魔獣の鼻がぴくりと動いた。


「今だ、ミウ!!」


「ぴょんの光、届けっ!!」


星粒の光が爆ぜ、魔獣の目を眩ませる。


その間に、少女が一歩前へ出た。


「ぴょんフェス……あたしの居場所だもん!」


彼女は震える指先で石を拾い、 「返してっ!!」と叫んで魔獣に向かって投げつけた。


命中したわけじゃない。 でも──空気が変わった。


その石が投じられた先、 広場中の村人と子どもが、続けて石や食器を投げ、 「ぴょん返せ!」「フェス守る!」の大合唱。


空から、星粒が降る。 夜の帳に輝く、まるで流星群のようなきらめき。


トレイが空を切り、星が地を照らす。 甘いケーキの香りと、笑い声が交錯するその場所に、 魔獣の咆哮が、まるで泡のように消えていった。


──それは、浄化だった。 光に還るように、影の獣は崩れ、


広場には、 静かで、温かな、風が吹いた。 誰もが、頭の上にそれを想像できた。



その風の中で── ミウが、もう一度、ステージに立った。 服はほこりまみれ、髪も乱れていた。 でも、彼女の瞳は、まっすぐだった。


「ぴょん……ってね」


声が震える。でも、止まらない。


「笑われることもあるのっ。バカにされるのも、何度もあったの。 でも、それでも──わたし、跳ね続けたいって思ったのっ!」


観客が、静かに聞いていた。 中には涙をぬぐう子供の姿もあった。


「ぴょんは、魔法じゃないの。 でもね、笑顔を生む力なら、あるって信じてるのっ!」


少女が、一歩、前へ出た。 彼女は震えながら、小さく、でも確かに跳ねた。


「……私も、ぴょんする」


その声を皮切りに、子供たちが跳ねた。


「ぴょん!」「ぴょん!」「ぴょん!!」


一斉に、夜の広場が躍動する。


誰かが泣きながら笑い、 誰かが笑いながら涙をぬぐった。


そして、人々の中心で── ミウは、笑った。


「ご主人様たちっ……世界、ぴょんで変えるのっ!」 誰もが、頭の上にそれを想像できた。


■■■■■■■■■■■■■


その夜、広場の灯りが消えたあと──


カフェの裏手。 静まり返った夜風の中で、誰かが見ていた。


石畳に、光がにじむ。


「また……広がったな」


黒いフードをかぶった人物が、そっと囁いた。


そこには、あの“青白い幾何学模様”が刻まれていた。 都市の地下水路を辿るように、広場の裏へと広がり始めていたのだ。


空の雲が、割れかけていた。 一瞬、星が覗き──その瞬間、聞こえた。


「メイドの心、世界へ……信仰を試せ」


どこからともなく響く、神官の声。


──そして、もう一つの声が。


「ぴょん、ねぇ……脆い灯だ。消すのは、簡単だ」


影が微かに揺れ、風が通り過ぎる。


Cafe Pyonの看板が、微かにきらりと光った。


「このカフェ……世界を変える。なら、俺たちも──跳ねる番だ」


誰かが、そう呟いた気がした。」 誰もが、頭の上にそれを想像できた。

この都市には、何もなかった。

でも、笑い声がひとつ加わったとき、何かが始まったような気がしました。


怒号よりも、踊る足音。

支配よりも、焼きたてのケーキ。

抗うのではなく、届けるという形の「優しさ」を、ぴょんは選びました。


誰かを変えるための言葉じゃない。

変わりたいと願う誰かに、そっと寄り添うための声。


──それが「ぴょん」の本質なのかもしれません。


そして、あの少女の一歩が、これから何を変えるのか。

それはまだ、未来のぴょんの粒が、静かに降るのを待っているところです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ