表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/10

エピソード10話:ぴょんが生まれた日

──その夜、Cafe Pyonの灯りは遅くまで消えなかった。


星は雲の向こうで瞬いていたが、広場の灯りは風にゆれて、 まるで何かを思い出そうとしているように揺れていた。


都市のフェスは終わり、人々は笑い、帰路についた。 魔獣の影も退いた今、 広場には静けさと、わずかな名残惜しさだけが残っていた。


都市のフェスが終わり、魔獣の影も退いた今、 広場には静けさと、わずかな名残惜しさだけが残っていた。


「……なあ、ぴょんって、どこから来たんだと思う?」


ゆうとは、ぬるくなったオムライスの皿を手にしながら、 ぽつりとそんなことを言った。


「はじめはさ、俺、ただの“お客”だったんだよな」


焚き火の火が、彼の頬にちらちらと映った。


「ただメニュー選んで、笑って、また来て…… それだけだったのにさ。なんで今、こんなに“ぴょん”に本気なんだろうって」


焚き火を囲みながら、ゆうとがぼそりと呟いた。


「へ? ぴょんは、ぴょんだよ?」とミウ。 「キラ☆キラしてて、ぴょんってしてて、ぴょんって生まれて……うぅん、なんだろ?」


「秋葉原、だろ」とマキがコーヒーをすする。「あの街の片隅にあった、小さな店」


「Cafe Pyonの、はじまりだぴょん……」とミウが目を細めた。


──そして、誰からともなく、静かに語り始めた。


それは、異世界に来るずっと前。


ネオンのきらめきと喧騒があふれる、 あの夜の秋葉原にあった── 「ぴょんが生まれた日」の話だった。


* * *


アスファルトの夜は、熱を抱えて光っていた。


レトロゲーム屋、同人CDショップ、ラーメン屋の排気口から流れる豚骨の匂い。


人の声、電光看板の瞬き、キャッチのメイドたちの笑顔。


そのすべての中に、確かにひとつの粒があった。


ネオンの海に、ぴょんの粒が、キラキラ沈んでいた。


* * *


──ミウ、という名は、秋葉原の片隅で与えられた。


初めて袖を通した、真新しいメイド服。

リボンの位置が落ち着かず、鏡の前で何度も整えては崩した。


「ご主人様……えっと……おかえりなさいませっ」


声は、震えていた。

笑おうとした口元はうまく曲がらず、

目線はカウンターの隅に逃げた。


“キラキラ”なんて、程遠かった。


店内にはネオンの色が流れ込み、

制服の白がうっすらと染まっていた。


人の声、油の匂い、電子音──

ぜんぶ、少しだけ怖かった。


──その頃の私は、まだ「ぴょん」に出会っていなかった。


アスファルトの夜は、熱を抱えて光っていた。


akibaカルチャーズZONE、コトブキヤ、油のにおいのケンタッキー。


人の声、電光看板の瞬き、キャッチのメイドたちの笑顔。


そのすべての中に、確かにひとつの粒があった。


ネオンの海に、ぴょんの粒が、キラキラ沈んでいた。



──その頃の私は、まだ「ぴょん」に出会っていなかった。


それは、ある日のこと。


「おまじない、かけますね……おいしく──あっ!」


滑った指先。傾いたトレイ。ぐらりと揺れたオムライスは、見事な放物線を描いて、客の膝に着地した。


「ごっ、ごごごごめんなさいっ……!!」


頭を下げながら、涙が出そうだった。

奥のカウンターで先輩が小さくため息をついていたのも見えた。


──私、向いてないかもしれない。


店の隅で、制服の袖を握りながらそう思った。

そのときだった。


「……あのさ」


声をかけてきたのは、制服姿の少女だった。

年は私と同じくらいか、少し下。

彼女は笑っていた。怒っても、呆れてもいなかった。


「さっきの、かわいかったよ」


一瞬、何のことかわからなかった。

でも彼女は続けて言った。


「とっても緊張してたでしょ? でも、その“おまじない”の声、わたし、ちょっと元気出たんだ」


──元気。


そんなふうに言われたのは、初めてだった。


その夜、私は鏡の前で、小さく跳ねてみた。


「ぴょんっ……」


リボンが揺れて、スカートがふわりと広がる。


おかしい。でも、なんだか、少しだけ心が軽かった。


翌日からだった。

おまじないの最後に、ほんの少しだけ跳ねてみた。


「……おいしくなぁれ、ぴょんっ!」


最初は照れくさかった。

けれど、それを見たお客さんが、笑ってくれた。


「今の、かわいかった!」「ぴょんって、いいね」


少しずつ、少しずつ。


「ぴょん」は、店に、ひとりずつ、広がっていった。


アスファルトの夜は、熱を抱えて光っていた。


高架下、パチンコ屋の喧騒、油のにおいのケンタッキー。


人の声、電光看板の瞬き、キャッチのメイドたちの笑顔。


そのすべての中に、確かにひとつの粒があった。


ネオンの海に、ぴょんの粒が、キラキラ沈んでいた。


* * *


──マキは、ずっと完璧であることに慣れていた。


「トレイさばき、Sランク。ケチャップの線も直線。衛生管理、パーフェクト」


先輩として、後輩を指導し、笑いながら毒を吐き、笑顔で帳尻を合わせる。


けれどその裏側にあるのは、ただの空白だった。


「昔、ちょっとだけ夢を見てたんだ」


ある日そう呟いた自分の声が、意外と冷たかったのを覚えている。


店に入った当初は、逃げ道のつもりだった。

──どうせ長くは続けないだろう、と心のどこかで思っていた。


だけど、制服のトレイが、いつしか自分の“盾”になっていた。

ミウの失敗をかばって、ケチャップの軌道をなぞる自分の手元が、

不思議と、誇らしかった。


「マキさんのトレイ、いつも助けられてます」


そう言ってくれたのは、よく来るOLの常連だった。

疲れていた。顔に出ていた。笑顔の奥が、ちょっとだけ滲んでいた。


──この人は、私のトレイで守れる。


そのとき、初めて本気でそう思った。


その夜、トレイでケーキをキャッチした。

ふいに傾いた皿、崩れかけたスポンジケーキ。

けれど私の手は迷わなかった。柄の端を持ち替え、重心をずらし、銀の縁で受け止める。


──カチリ。


トレイがケーキを受け止めた音に、店内のざわめきが一瞬止まった。


次の瞬間、


「すげぇ……」「あれ、マジでやったの?」「見たか、今の……!」


どよめきが笑いに変わった。

拍手のような音が散って、ミウが目をまんまるくして私を見ていた。


「トレイ姫!」


誰かがそう呼んだ。軽口のように、でもどこかあたたかく。


少しだけ、肩の力が抜けた。

いつも張っていた背筋が、ほんの少し、呼吸をくれた。


──守れた。


この空間も、ミウも、お客も、そして、私自身も。


“トレイは、ただの道具じゃない。”


そう思えたのは、あの夜が最初だった。

たったそれだけのことで、店の空気が笑いに変わった。


「さすが、トレイ姫!」


誰かがそう呼んだ。

少しだけむず痒かったけど──

たぶん、あの頃の私は、それを必要としていた。


* * *


──ゆうとが「お客」だった時代。


最初に注文したのは、萌えドリンク(魔法付き)。

でも、一番印象に残るのは改めて来店した時に頼んだ、なんてことのないオムライスだった。

たぶん、手が空いていた店員が適当に盛りつけたもの。

ケチャップの文字はかろうじて「ぴょん」と読める程度。


それでも──嬉しかった。


都会の雑踏のなかで、誰かが「おかえりなさい」と笑ってくれた。

その言葉が、オムライスの湯気に乗って胸に染みた。


「……通っちゃってるな、俺」


気づけば、週に一度が三日に一度になり、

店の名前を、いつの間にか“うちの店”って呼ぶようになっていた。


「バイト、興味ない?」


ある日、マキに言われた。

ケチャップを運ぶ彼女の手つきがやけにかっこよく見えて、

なぜか「いいっすよ」って答えていた。


そこから始まった。


皿洗い、掃除、そして──オムライス。


「₍ᐢ‥ᐢ₎……また失敗した……」


絵がうまく描けなかった日。

マキに「減点10」と言われて落ち込んだ日。


でも、ある日。


「味より、心だ」


そう言ってくれたのは、疲れた顔をしたサラリーマンの常連だった。


その一言で、手元のオムライスが、

ほんの少しだけ、自分のものになった気がした。


「これが……絆かもな」


そう思った瞬間だった。

厨房の片隅で、

俺は密かにケチャップを持つ手を強くした。


──それからの俺は、少しずつ、“店の人”になっていった。


注文を受けるたびに緊張して、ミウのフォローに回って、

マキには毎度ツッコまれた。


「厨房、焦げてんぞ」「ケチャップ、文字じゃなくて迷路か?」


それでも、なんだか、あったかかった。


お客の笑い声、皿を出すタイミング、湯気の向こうのぴょん。


それらが全部、俺を“こっち側”に連れてきた。


──気づいたら俺も、

誰かの「おかえりなさい」を作る側にいた。


* * *


──そして、今。


異世界の夜。

Cafe Pyonの看板の灯りが、星空の下で静かに揺れていた。

厨房の奥で、ゆうとはフライパンの柄を握りながら、ふとつぶやいた。


「……あの頃のこと、思い出してたんだ」


「秋葉のカフェっすか?」

マキがトレイを拭きながらちらと目をやる。


「うん。俺がまだ“客”だったときの話。ミウが跳ねたあの“ぴょん”が、全部を変えたんだよな」


ミウは椅子の上で足を揃えて、ちょこんと頷いた。


「ご主人様が、おいしそうにオムライス食べてくれて……“ぴょん”って、最初は、笑ってほしくて出たんだよ。あたし自身が、泣きそうだったから」


マキがそっと笑う。


「私もね、あのトレイがなかったら、たぶん、途中で投げ出してたよ」


トリオの間に、ひとつの沈黙が流れた。

けれど、それは寂しさではなく──温かい、灯りのようなものだった。


ゆうとは小さく息をついて、窓の外を見た。


「……でも今、こうしてまた集まれてる。Cafe Pyonもあって、ぴょんもあって、俺たちがいる」


ミウが、くるりと跳ねて、スカートをふわりと広げた。


「ぴょんは、泣かないのっ!」


「うるさい。コーヒーの味変わる」


マキが軽くツッコミを入れたそのとき──


カフェの奥の壁に、ふわりと青白い光が滲んだ。

幾何学的な模様が、まるで夜空とリンクするように浮かび上がっていく。


「……来たか」


ゆうとは、まっすぐにその光を見つめた。


神官の声が、風のように響いた。


『メイドの心よ。過去を知り、次の扉を開きなさい。』




ミウとマキが、ゆっくりと立ち上がる。

三人は顔を見合わせて──うなずいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ