この時の村人Cの感情を表した文章を本文から抜き出しなさい
お久しぶりです。
2020年もスローでダラダラと書いていきたいと思います。
お付き合いいただける方いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
じっとりと暑さが身体にまとわりつくようになってきた。部屋にはクーラーが付いているけれど、なんとなく扇風機のスイッチを付けた。
明日からいよいよテスト週間に入る。私が教えてきた成果が出るのだ。と言っても彼は基礎だけ教えたら後は勝手に応用なりなんなりスラスラと解いてしまったから、ほとんど教えるなんて事はしてないのだけれど。
現代文のノートを広げながらついでにスマホを取り出す。意識しなくても切り替えられるようになった、推し達への愛が注ぎ込まれたアカウントを開き、名前の横に付けている『@低浮上です』を削除した。
『明日からテストだというのに低浮上モードを解除しました(笑)みなさんまたよろしくお願いします。』
簡単にそれだけ記入して投稿する。
これで、日常が帰ってくる。
サッとタイムラインを遡るとどうやら私が生徒会の手伝いをしていた事や五井君の勉強を見ていたことなどはバレていないようで安心した。
時々明らかに盗撮したと思われるメンバーの写真が流れてきていて、なんだか複雑な気持ちになった。
以前まではまるでテレビの向こう側のアイドルのような人達だったから正直そういった写真が目に付いても、人気者って大変だな、くらいにしか思っていなかった。
しかし、彼らの近くで少しだけだけど過ごした身としては、彼らが実は非常に人間味のある人達だということも分かったし、優しい所も少しおかしな所もあるということもちょっとは知っている。
「友人」とまではいかないけれど「尊敬する先輩」くらいには自分の中で近くなった人達がこうして当たり前に写真を撮られたり、SNSで公開されているというのは、なんだか、とても、嫌な気持ちがした。
別に何か動ける訳では無いけれど、無くなればいいなあと漠然と思った。
勉強はそれなりに出来る方だ。
机に向かうことが苦ではない体質に産んでくれた両親には感謝している。
いつもであれば勉強中に集中が切れるなんてことはほとんど無いというのに、今回はチラチラと仰向けにしているスマホが気になって仕方がない。
理由は間違いなく先日の生徒会室の出来事が原因だ。自分でもよく分からないがよっぽど会長から疑われていたことが堪えているらしい。客観的に自分の気持ちを考えてみて誤魔化してみるけれど、あの日からずっと苛立ちなのか悲しみなのか分からないモノが胸にずっと残っている。
ひとつため息をついて、またどこぞの村人の感情を考える事に集中した。
出来ることなら私の気持ちを本文から抜き出してくれよ。




