表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/366

2月26日 裏葉色

2月26日

裏葉色

うらばいろ

#BECEBC


R:190 G:206 B:188

2月26日 裏葉色

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


風が吹いてきた。

少し強めの風。


私は、去年の秋の光景を思い出していた。


あの日は、やっぱり風が吹いていた。

土手を覆っている葛の葉の緑の中を、その風は渡っていった。

風によって、葛の葉が裏返されると、葉の裏の白い色がまるで銀のように光って見える。

風が吹くたび、葛の葉の緑の海に白緑銀の波が立ち、風の通り道を示すように、渡っていく。

その様子を、私とあなたは、ただ黙って見ていた。


昔の人は、秋風に、飽きて心変わりした恋人の心を感じたらしい。

そして、秋風に吹かれて翻った葛の葉の裏を見て、裏見=恨みと詠んだ。

私も、恨み言の一つも言ってやれば良かったのかも。


今頃になって。

それでも、ようやく、あなたを忘れられそうな気がしてきたの。

貰った手紙はすべて捨てました。

すっきりしたのかもしれません。

ぽっかりと開いてしまった心の穴に、暖かな春風が吹いてきたら、その時、見ることができる光景はどんなものかしら?

挿絵(By みてみん)

写真は、葛の葉。


木の葉や草の葉裏のような渋くくすんだ薄緑色。


風に翻って白い葉裏を見せる葛。そのため、秋風の渡る様子が銀に光って見えるとされ、その風を、「葛の裏風」と呼ぶのです。

本文でも、昨年の秋の光景として書きました。

2月のバースデーカラーということで、他の葉の裏も一応考えてみたのですが……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ