表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/366

2月24日 リードグリーン

2月24日

リードグリーン

Reed Green

#D8E2AE


R:216 G:226 B:174

2月24日 リードグリーン

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


オーボエの音が好きだ。

憂いを帯びたラモーのガヴォット。

記憶に残っていたのが、うろ覚えの作曲者の名とタイトルだけで、なかなか曲を見つけることができずにいた。

検索しても、なぜか、まったく違う曲が現れる。

勘違いなのかとも思っていたが、遂に見つけた。

懐かしい、淡い緑色のメロディ。

跳ねるような、それでいて、どことなくぎこちない、そんな不思議な古色蒼然とした舞踏曲。

子供のころに迷い込んだ、どこかの知らない町の川岸で、風になびく葦を見ながら聞いたような、そんな曲。

挿絵(By みてみん)

写真は、葦原。


葦の茎の薄い緑色。


オーボエはダブルリードの木管楽器。

ラモーのガヴォットって、イ短調の方が出てきちゃうのですよね。

猫が探していたのは、ホ短調の方。

この曲、原曲は『カストルとポリュックス』というオペラの4幕目に出てくる曲らしいのですが、原曲とは編曲がかなり違っているらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ