表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
299/366

10月25日 ローズグレイ

10月25日

ローズグレイ

Rose Gray

#9D8E87


R:157 G:142 B:135

10月25日 ローズグレイ

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


少し肌寒い曇り空の午後。

かぼちゃのタルトとタルトタタンのどちらか1方を選ぶことができずに、両方お持ち帰りしてしまった。

紅茶はアールグレイにするか? レディグレイにするか?

やっぱり迷う。

結局、ミルクを多めに入れたアールグレイを用意した。

降りそうで降らない窓の外。

なんとなく、はっきりしない、でも曖昧な空気にちょっとホッとさせられるローズグレイ色の空の午後。


挿絵(By みてみん)

写真は、ミルクティ。


ローズ色がかった灰色。

暖かみの感じられるグレイです。


紅茶のアールグレイは、"Earl Grey"でグレイ伯爵の意味。

ちなみに、イギリス式だと灰色の綴りもGreyです。

紅茶好きとして知られた第二代グレイ伯チャールズ・グレイに由来するという説が有力。

ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶です。


レディグレイは、ベルガモットに加えてオレンジ・ピール、レモン・ピール、矢車菊の花弁によって着香した紅茶で、ベルガモットは少し抑えめにされています。アールグレイのベルガモットがきついと感じられる層に向けて考え出されたもので、1990年代初頭に登場した比較的新しいフレーバーティです。ラベンダーが入っているものもあります。第二代グレイ伯チャールズ・グレイの妻、メアリー・エリザベス・グレイに因んで命名されました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「ローズグレイ」という言葉は初めて聞きました。 とっても素敵な言葉ですね。 レディグレイの方がアールグレイより芳香が強いかと思っていましたが、レディグレイはフレーバーティーで、アールグレイは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ