10月25日 ローズグレイ
10月25日
ローズグレイ
Rose Gray
#9D8E87
R:157 G:142 B:135
10月25日 ローズグレイ
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
少し肌寒い曇り空の午後。
かぼちゃのタルトとタルトタタンのどちらか1方を選ぶことができずに、両方お持ち帰りしてしまった。
紅茶はアールグレイにするか? レディグレイにするか?
やっぱり迷う。
結局、ミルクを多めに入れたアールグレイを用意した。
降りそうで降らない窓の外。
なんとなく、はっきりしない、でも曖昧な空気にちょっとホッとさせられるローズグレイ色の空の午後。
写真は、ミルクティ。
ローズ色がかった灰色。
暖かみの感じられるグレイです。
紅茶のアールグレイは、"Earl Grey"でグレイ伯爵の意味。
ちなみに、イギリス式だと灰色の綴りもGreyです。
紅茶好きとして知られた第二代グレイ伯チャールズ・グレイに由来するという説が有力。
ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶です。
レディグレイは、ベルガモットに加えてオレンジ・ピール、レモン・ピール、矢車菊の花弁によって着香した紅茶で、ベルガモットは少し抑えめにされています。アールグレイのベルガモットがきついと感じられる層に向けて考え出されたもので、1990年代初頭に登場した比較的新しいフレーバーティです。ラベンダーが入っているものもあります。第二代グレイ伯チャールズ・グレイの妻、メアリー・エリザベス・グレイに因んで命名されました。