241/366
8月28日 アクアグレイ
8月28日
アクアグレイ
Aqua Gray
#5D9CBF
R:93 G:156 B:191
8月28日 アクアグレイ
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
もうすぐ、今年の夏が終わる。
気が付けば、あっという間に夏は過ぎていった。
今年のシーズン初めに、迷った末に買ったアクアグレイのアクセサリー。
派手過ぎず、かと言って地味過ぎもしない、そんな色。
でも、気が付いて欲しい人の目には、さして新鮮には映らなかったみたい。
もうすぐ、今年の夏が終わってしまう。
気が付いて欲しい気持ちを持て余したまま、アクアグレイの決意も鈍る。
どうしたらいいのだろう。
写真は、水中から見上げた様子。
灰色がかった落ち着いた青色。
本来、ほぼ無色な水。しかし、水そのものは微かに青緑色を呈していることに加え、水の微粒子による可視光の散乱(レイリー散乱)や、水中の微生物の色や、水面に反射する空の色などが影響を与えて青く見えると考えられています。
英語には水の色に由来する色名が多くあります。