表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
230/366

8月17日 プリムローズイエロー

8月17日

プリムローズイエロー

Primrose Yellow

#FFF97D


R:255 G:249 B:125

8月17日 プリムローズイエロー

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


「人の名前が冠された色は、数多くありますが、このプリムローズイエローもその1つです。」

ガイドが説明を続ける。

「色に名を残す人物としては、もちろん画家を職業とする者が多いわけです。例えば、フラゴナールピンク、ロートレックオレンジ、レンブラントブラウン、ラファエロブルー。いずれも、その画家が好んで使用し、そのため、その画家を特徴付ける色として後世で名付けられました。」


フラゴナールって、あの、おフランスふりふりレースの絵の画家だよね。そんなにピンクって使ってたっけ?

まぁ、代表作のスカートの中を覗こうとしてる絵のドレスはピンクだったけど。

私は、ガイドの説明を、少し離れたところから聴いていた。


「次に多いのは、その色を作り出した人物。産業革命以降、化学の進歩と共に、色も化学的に作られるようになりました。化学染料の色は、その発明者の名を冠されて呼ばれることが多いのです。」


なるほどねぇ。


「そして、為政者、あるいは、その色を好んで使用した著名人の名が付けられることもあります。ナポレオンブルー、テレジアンイエロー、団十郎茶などです。プリムローズイエローもこの範疇に含まれるかと思われます。女優プリムローズ=カラーが自らの色として愛用した色です。」


誰だよ? 女優プリムローズ=カラーって。

私は、ガイドの説明に聞き入っている観覧客を横目に見つつ、内心、毒づいていたのだった。

挿絵(By みてみん)

写真は、プリムローズの花。


プリムローズの花の黄色。

プリムローズ、「最初のバラ」という意味らしいのですが、サクラソウ科サクラソウ属のプリムラ・ブルガリスの別名です。

サクラソウというと、ピンクや赤紫が思い浮かぶのですが、どうも黄色の方が原種に近いみたいです。

女性の名としても使われます。またプリムローズを姓とする家系もあります。


本文に出てきた、プリムローズ=カラー。猫も、そんな女優は知りません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「プリムローズ」はフランス語で「PRIMEROSE」……「立葵」という意味だと仏語辞典には載っています。 植物には間違いなさそうです。 でも、こんな黄色い可愛らしい花とは知りませんでした。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ