表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/366

8月9日 ネービーブルー

8月9日

ネービーブルー

Navy Blue

#202F55


R:32 G:47 B:85

8月9日 ネービーブルー

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


一大プロジェクトの幕開けに、俺たちはみんな興奮を隠せないでいた。

こんな凄いものを間近で見られるなんて。


自分たちの街を走る、自分たちが普段から乗り降りする鉄道のリニューアルが発表された。

沿線に住む俺たちにとって、馴染みの風景ではあるが、正直あまりパッとしない感じだった。都心の職場の同僚に言っても通じないような路線で、たぶん全国的にも知名度は低いはず。


海の街を全面に押し出した、濃紺のイメージカラー。

新しい車体はこの濃紺一色に塗装されるという。

一方で駅舎はレンガ調に改修されるらしい。

制服も一新されるということだ。


オレンジ色が消えてしまうのがちょっとだけ寂しい気もするが、大掛かりな計画は100年規模のものだということで大いに期待してしまうのだ。

挿絵(By みてみん)

写真は、YOKOHAMA NAVYBLUE。


濃紺色。

英国海軍の制服の色が濃紺色であったことからこの色名ができたようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あら!相鉄線!! 横浜市民は二俣川駅にお世話になる(運転免許試験場)ので親近感あり。 嬉しいわぁ〜 ネービーブルーは連載作登場色。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ