表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/366

7月17日 サルビアブルー

7月17日

サルビアブルー

Salvia Blue

#6B76AE


R:107 G:118 B:174

7月17日 サルビアブルー

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


今日は天気が良かったこともあり、中庭のベンチでお昼のお弁当を食べることにした。

自分でお弁当を作り始めて、といっても、実際は昨晩のおかずの残りをちょこっとずつ入れたりもしていて、朝に作っているのは、卵焼きだったり焼きウインナーだったり、一部だけなのだ。ご飯は、母が焚いて保温スイッチが入った炊飯器から調達しているし。そう考えると、大したことはしていない。


が、購買や学食に支払う分は確実に減っている。

私は目標金額を貯めるまで、なんとしても、このお弁当作りを続けるつもりだ。

それは、意地のようなものでもあった。


私の家はそこまで裕福ではないが、この制服を見る部外者からは、結局、お嬢さん扱いをされる。

お金持ちのお嬢さんが、有り余るお小遣いの中から、ちょこっと気紛れで払ったものだと受け取られるのが、口惜しかったのだ。


結局は、もとをただせば親の金で購入した材料で、冷蔵庫の中に母が入れておいてくれるものを利用しているのに過ぎないのだけれど、それでも、自分の労力をかけているという事実が欲しかった。

なんでそんなことに拘るのか? 自分でも馬鹿馬鹿しい気もするのだが、やっぱり、認めて欲しい。私だってただのお気楽なお嬢さんではないのだと、分かって欲しい。

そういう気持ちが強かった。


中庭の花壇には、青いサルビアの花が咲き揃っていた。

青いサルビアを知ったのは、この中庭に植えられているのを見てからだった。

園芸委員が丹精しているもので、委員の1人が、かなりマニアックな植物通だという噂だ。


私は、お弁当箱の中に最後に残った卵焼きを口に入れながら、1人、お花見を続けた。


「なんだ、ぼっち飯か? 田中、ひょっとして……。」

ふと気が付くと、すぐ近くにヤッちんが立っていた。

完全に勘違いをしているようだった。めんどくさいなと思った。

挿絵(By みてみん)

写真は青いサルビアの花。


サルビアの花のような紫がかった青色。

サルビアというと、赤い花の方が馴染み深い気がしますが、白とか紫とか、他の色の花もある。

ただ、サルビアの花の青という色名があるのは、やっぱり違和感あり。

日本以外だと、青いサルビアの方が一般的なのでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 7月17日 サルビアブルー 日本の山野草としてのサルビアは緋衣草と言う位なので赤いのですが、園芸種のサルビアや日本では薬用サルビアとも呼ばれるセージの仲間には青いものが多い印象です。 そもそ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ