6月26日 カーネーションピンク
6月26日
カーネーションピンク
Carnation Pink
#EB5381
R:235 G:83 B:129
6月26日 カーネーションピンク
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
カーネーション。
どう考えても5月の花。
「母の日」のイメージが強すぎて、それ以外の使い道というか、それ以外の時にこの花を買おうという人はあまりいないのでは、って思っちゃう。
カーネーション大好きの方が、もし、いたら、ゴメンね。
でもね、カーネーション大好きな方たち以外にも、もっと注目して欲しい!
花びらが何重にも重なっていてボリュームはあるし、色も多種、しかも、割とパステル調の色が多いので、上手に使いたい花なんだよね。
あと、日持ちもする方だと思う。
ただ、混ぜて使うのは、真っ赤なカーネーションだと難しそう。あと、白のカーネーションはもっと難しそう。やっぱり、イメージがあまりにも強すぎるし。
そんなわけで、中間色のピンク。
薔薇とカーネーション、そしてカスミソウ、この組み合わせで、結構かわいい花束が作れると思う。薔薇だけだと価格的にも辛いけど、カーネーションを混ぜると、ふわふわのドレスみたいな質感が出て、お得感ありのイイ感じ。
絶対、試してみてね♪
写真はピンク系のカーネーションいろいろと淡いピンクのバラ。
カーネーション自体は、かなり歴史のある花で、しかもイスラム圏ではアラベスク模様に使われる定番植物だったそうな。
今では、「母の日」の定番。
真っ赤な花や白の花はメッセージ性が強くなり過ぎちゃった感じもするけれど、他の色のカーネーションは花束にするとかわいい感じになるかなぁ、ということで、カジュアル園芸雑誌のフラワーアレンジメントコラム記事風の文を考えてみました。