表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/366

6月1日 ペールクロッカス

6月1日

ペールクロッカス

Pale Crocus

#BEA2CA


R:190 G:162 B:202

6月1日 ペールクロッカス

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


高齢女性向けファッション誌『婆さん感』カラーコーディネート特集より


ペールカラー、もしくはペールトーンカラー。

ペールとは英語で“淡い”を示す“pale”のこと。

つまり、ペールカラーとは、淡い明度と彩度の色です。

明度とは色の明暗、彩度とは色の強弱。

白にビビッドトーンをほんのちょっと混ぜたような、淡くクリアな色で、別名、シャーベットトーン。

そのうち、紫系統の色の1つがペールクロッカス。

アヤメ科クロッカス属のCrocus vernus を原種とする紫系の品種の花弁の色を想わせる、柔らかくやや青味がかった淡い紫色は、気品と女性らしさを感じさせるイメージにピッタリ。

春コーデ、小物遣いなどに取り入れると、あなたの魅力を引き立てます。

挿絵(By みてみん)

これ大丈夫かな(汗)。

こんな記事がありそう、という妄想なんですよ!

あくまで、あくまでもイメージです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ