表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/366

5月25日 ネープルズイエロー

5月25日

ネープルズイエロー

Naples Yellow

#FACE9D


R:250 G:206 B:157

5月25日 ネープルズイエロー

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


CAS番号.13510-89-9

化学名:ネープル黄

别名:アンチモン(V)酸鉛;酸化アンチモン鉛;ネープル黄;アンチモン酸鉛;八酸化二アンチモン三鉛

英語化学名:LEAD ANTIMONATE

英語别名:NAPLES YELLOW; LEAD ANTIMONATE; Lead antimonate(V); Antimony lead oxide; antimonyleadoxide(sb2pb3o8); diantimony trilead octaoxide

CBNumber:CB4176828

化学式:O8Pb3Sb2

分子量:993.12

MOL File:13510-89-9.mol

比重(密度) :6.580

外見 :orange-yellow powder

水溶解度 :insoluble H2O, dilute acids [MER06]

RIDADR 3288

国連危険物分類 6.1(b)

容器等級 III

PRTR法第1種指定化学物質 &_& 第1種指定化学物質(特定物質)

挿絵(By みてみん)

ナポリの黄色

その昔、14~17世紀ころに使われていたとされる黄色。

ナポリのヴェスヴィオ火山の鉱物から作られたといわれていた。

イタリア語の「ジャロリーノ」の色名でも呼ばれていて、組成はアンチモン酸鉛nPbOSb2O5(n=2~3)のパイロクロア形(立方晶)化合物。もっとも古い合成顔料の1つとされ、古代エジプトですでに使われていたと考えられている。 有毒。

ルネッサンス期のイタリアでは多くの画家がこの絵の具を使っていたとか。ダビンチも使っていたらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ