表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/366

5月24日 サイプレスグリーン

5月24日

サイプレスグリーン

Cypress Green

#264939


R:38 G:73 B:57

5月24日 サイプレスグリーン

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


わあっ。

突如、後ろから強い力で押され、僕は車内のさらに奥へと追いやられた。


平日は、いつものことなのだが、地下鉄の混雑には、まったく慣れることができていない。

意図せず追いやられた位置で、僕の隣では、これだけ混雑しているにも関わらず、中年のいかにもサラリーマンといった感じの男が、スマホを覗き込んでいる。


何が面白いんだか。


男の覗き込んでいる画面が、ちらりと視界に入った。

それは、大手自動車会社の主力商品である車種の新型モデルの宣伝記事だった。

どうも、新色が出るらしい。

男が画面をスクロールした瞬間、僕の目には、サイプレスグリーンの文字が飛び込んできた。


どんな色なんだ?


男が記事を読み終えるまでは、画像はおあずけだ。

次の駅に到着してしまう。


と、さらにスクロール。

そこには、なかなかにしてカッコイイ暗緑色の車体が登場したのだった。

挿絵(By みてみん)

作中の自動車会社も、もちろん車種も架空のモノです。はい。


サイプレスは英語のCypressで、糸杉のこと。

つまりサイプレスグリーンとは糸杉の緑。

最初、車体の色にこの色? と少し驚いたのです。

しかも、ドイツのメーカーだし……。

糸杉って、欧米では、死や喪の象徴とされていると習ったのですが……。


生命や豊穣のシンボルでもあるらしく、生と死にまたがる象徴性から、宗教画のバックに描かれることも多いようです。レオナルド・ダ・ヴィンチの『受胎告知』とか。

でも、やっぱり印象的なのは、ゴッホの『糸杉と星の見える道』だったり、ベックリンの『死の島』の方なんだよなぁ。


あ、作中の自動車会社は、あくまでも架空の会社ですよ。架空の!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ザイプレッツェン静かにゆすれ 糸杉といえば賢治、そしてやっぱりゴッホかなー。
[気になる点] 予約で後ろに追加して手動で前に追加しているんでしょうか。 リンクもしおりも前から数えての番号なので、まだ少ないうちはいいのですがそのうち混乱しそうです。 例えば、灰桜は昨日は6番で今日…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ