表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/366

5月13日 枯草色

5月13日

枯草色

かれくさいろ

#E4DC8A


R:228 G:220 B:138

5月13日 枯草色

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


その昔、季節季節の楽しみとしての自然散策に、春の花見、秋の紅葉狩り、冬の雪見と並んで、枯れ野を歩く、というものがあったらしい。

晩秋から初冬の、草木の枯れた殺風景な野原を歩く。

空はどこまでも高く、足元は枯草のカサカサという音、静けさの中に鳥の声が遠く近くに聞こえ、時折、風が通る。

なんとも、わびさびの風流な世界である。

枯れ野は、春先になると、その下から新しい芽吹きが始まる。

枯草は、生命を育み守る布団のようなものなのだ。

挿絵(By みてみん)

枯れた草のような薄い茶色。


「枯草色」を検索すると、「タミ〇」などプラモデル関係が上位に上がってくる傾向がある。

どうも、迷彩色の一種のようだ。

枯草色、草色、赤土色の3色がセットになっているようである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ