12/366
1月12日 白緑
1月12日
白緑
びゃくろく
#D6E9CA
R:214 G:233 B:202
1月12日 白緑
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
お正月の飾りに使われているシダの葉っぱ。
あれは、ウラジロというのだそうだ。
葉の裏が白いからウラジロ、らしい。
『共に白髪が生えるまで』ということで、おめでたいことになっているという。
ところで、その『共に白髪が生えるまで』だが、その前にある言葉『御前百まで、わしゃ九十九まで』の『御前』と『わしゃ』。
『御前』が夫で、『わしゃ』が妻だと知って、少し驚いた。
逆だと思っていたのだ。
これ、女性側からの言葉だったらしい。
写真1は、鏡餅。写真2は、ウロジロ。
孔雀石を細かく砕いて作った岩絵の具の色の淡い緑色。
白緑は、葉の裏の白っぽい色に近いと思うのです。
ウラジロや、ヤナギの葉の裏側は、こんな感じじゃないでしょうか?