表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/366

1月12日 白緑

1月12日

白緑

びゃくろく

#D6E9CA


R:214 G:233 B:202

1月12日 白緑

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


お正月の飾りに使われているシダの葉っぱ。

あれは、ウラジロというのだそうだ。

葉の裏が白いからウラジロ、らしい。

『共に白髪が生えるまで』ということで、おめでたいことになっているという。


ところで、その『共に白髪が生えるまで』だが、その前にある言葉『御前百まで、わしゃ九十九まで』の『御前』と『わしゃ』。

『御前』が夫で、『わしゃ』が妻だと知って、少し驚いた。

逆だと思っていたのだ。

これ、女性側からの言葉だったらしい。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

写真1は、鏡餅。写真2は、ウロジロ。


孔雀石を細かく砕いて作った岩絵の具の色の淡い緑色。


白緑は、葉の裏の白っぽい色に近いと思うのです。

ウラジロや、ヤナギの葉の裏側は、こんな感じじゃないでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ