表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/366

4月26日 ディープピーグリーン

4月26日

ディープピーグリーン

Deep Pea Green

#79C266


R:121 G:194 B:102

4月26日 ディープピーグリーン

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*


家庭菜園の良いところは、自分で育てた野菜という、ちょっと一味違う付加価値が付くことだと、僕は思っている。

そして、残念なところは、一時いちどきに同じ野菜が収穫期を迎えてしまうため、食卓に毎日同じ顔を見る羽目になることだと、やはり僕は思っている。

僕は、目の前に、豌豆えんどう豆の鞘が大量にぶら下がっている様を見て、しばらくは、豆のフルコースになることを覚悟した。


挿絵(By みてみん)

写真は、豌豆豆。


豌豆豆。

豆ごはん、メンデルの法則、『豌豆豆の上に寝たお姫様』、ポタージュスープ、卵とじ、グリーンピース、鶯餡、『コティホローシュコ』、サヤエンドウ、スナップエンドウ、スズメノエンドウ、カラスノエンドウ、豆苗。


『コティホローシュコ』はウクライナの民話。

川で洗濯をしていた婦人が道を転がっている豌豆を見つけて食べたところ、男の子が生まれた。

男の子はコティホローシュコ|(転がっている豌豆の子)と名付けられ、成長するにつれて、人並外れた力を持つようになる。ついには、ドラゴン退治に出かける。

道中で、ヴェルヌィーホラ(山砕き)、ヴェルヌィドゥーブ(木抜き)、クルティヴース(長髭)という3人のコサックの魔法使いに出会って友達となり、その協力を得て、ドラゴン退治に成功する。


……桃太郎やん!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ