表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
破壊の魔王  作者: Karionette
アガド攻略編 第五章 アガド牢獄
169/342

21




ひさしぶりに見たありんこは、いつの間にやら娘らしくなって、ありんこと呼ぶには大きすぎた。

じゃが、まぁワシにとってはアリじゃ、アリ。変わらんわ。



「な、な、んで、ここ、に…?」


「喋らんでええ。お前さんが泳げんのは知っとるわい。ヴァンパイアの姉ちゃんも久しぶりじゃの。あと…耳尻尾の小僧は初めましてか。ワシはグリズリー・シャーク。まぁ熊でいいわい」


「おれ、は、くがねだ…」



うむ。3人とも相当疲弊しているのう。水の中で行動するのに慣れておらんのか。


なっとらんのー。

海はいつでも誰でも受け入れるというのに。



「どうしてそなたがここに?」



前言撤回。おまえさんは元気じゃの。



「銀の連合よ。馬鹿息子が無理やり加入したようで、ご当主さまより命が下ったんじゃ。牢獄に集まれとな。

アガドルークは、もともと無法者のたまり場じゃから、人手は随分と集まったようじゃぞ。ギルド暗殺者対自称暗殺者の戦いはなかなか見ものじゃったぞ」



ワシは別に連合に入っておらんし、来る必要はなかった。

じゃが、銀と呼ばれる当主より直接通信が届いた。

どうやってかは知らん。あの当主は意味不明じゃから。


その内容が気に入ったとうか、気になったというか。

一方的な通信の言葉はこうじゃ。



-危機に扮している。払える報酬はないが、ゼロの助けになってはくれないか-



うむうむ。若造が、とは言わんが、殊勝で簡単で素直で良い言葉じゃ。

舟ごと連れてくるわけにはいかんから、ワシは救命用の小型船でここまで来た。


まさか、こんなとんでもない事態になってるとは夢にも思わなかったがの。



「おい、こら!海賊じじい!さぼってないで人命救助しろや!」



おぉん?



「やかましいわ、軍人じじいが!満足に泳げもせん猿がキィーキィー喚くな!」


「うるせぇよ!見逃してやってるだけ喜べ!この野郎!!」



あーあー、この髭軍人。土の中に生き埋めにしてやろうか。海の藻屑にするには汚らしいからのう。


いや、このまま海底へレッツゴーでもよさそうじゃな。いいかんじに檻がいくつもあるわい。



「ジルおじさん!?」



んお?ありんこ?



「イーリスちゃんか!何でここに…って愚問だな。はやくボートに乗れ!」


「やほー、イーリス」


「シュウは救助に行けよ!潜り続けても死なねぇだろ!」


「イーリスちゃん……って後ろの超絶美女はどなたですか!?」


「お前は沈め!クソ野郎!!」



瓦礫を吹き飛ばす風使い軍人と死なないティナ持ち軍人。それをまとめる髭軍人。


まさかゼロを狙うこいつらが、ありんこの知り合いか。


ということは、ゼロもこいつらをさほど敵視しとらんのか?ようわからんのう。



「たわけ!!」



ヴァンパイアねぇちゃんが叫ぶ。



「軍人は妾の敵ぞ!誰が行くものか!それに、そこの風軍人の顔が厭らしいわ!」



どストレート直球が風軍人に刺さる。

だけど、ねぇちゃんよ。そろそろ朝日が出るぞ?大丈夫かのう。



「…そういえば、よく見ればあんたティナ持ちだよな。で、さっきヴァンパイアって言ってたし…。それってライトナイト家を潰した罪人だったような…」



髭じじいが首を傾げる。ねぇちゃん、素直に青ざめる。


うーむ。ワシも罪人組じゃし。離れてやらんといけんかの?


でも、この風の中が、今この場所において一番安全なんじゃが…。



『問題ない』



ひらりと、舞い降りたのは美しい鷹。そして只の鷹ではないことが一目でわかる。

なんじゃ、この寒気。こいつはまずいんじゃないか。



『グリズリー・シャーク。礼を言う。3人は私が預かる。人命を守るなり、ここから離れるなり、自由にしてくれ』



そして鷹は羽ばたく。

いつの間にか抱えていたはずの3人は消えていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ