表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いま・ある・もの

作者: イトウ モリ

今年の秋はいつもより短い気がしますね。


 

 私は調剤薬局で薬剤師として働いています。


 私はそこで毎日、患者さんたちから多くのことを学ばせてもらっています。


 (やまい)との向き合い方、生きる姿勢、心の持ちよう……。



 ――この人のような歳の重ね方をしていきたい――。


 と、私の心をわしづかみにしてしまうほどの、底知れぬ人間力をお持ちの方もいらっしゃいます。

 

 こっそり自分の人生のお手本にしようと、その方の一挙手(いっきょしゅ)一投足(いっとうそく)を注意深く観察していることは秘密です。



 そんな秘密のお話ついでにもうひとつ。


 普段の仕事の(かたわ)らで、密かな楽しみにしていることがあります。



 それは、白内障手術をした患者さんに、術後の見え方をお(たず)ねするというものです。



 は? それの何が楽しいの? と思いましたか?



 ちなみにこんな感じでお聞きします。


「あ、白内障の手術されたんですね? どうですか? よく見えますか?」


 特にひねった問いはしません。

 あとは待つだけです。というより待たなくてもすぐです。



 その質問をしたあとの、患者さんの表情を見るのが、私はとっても好きなんです。


 皆さんそれはそれはとても輝いた――すごくいい表情をしているから――。



 定期的に私の薬局に来られる患者さんは、ほとんどが生活習慣病――つまりは進行性慢性疾患の患者さんです。


 完治することはありません。


 発症後はひたすら合併症予防のために、服薬の継続が必要となります。

 (やまい)と自分との、長い長い戦いが続きます。


 そんな中で、劇的に改善して喜んでいる患者さんの姿を見ることは、とても救われます。


 だから、やめられません。




 先日、白内障の手術をしたばかりのおばあさんにお会いしたので、いつものように質問してみました。



 するとこんな答えが返ってきました。



「もう……っ、とってもよく見えるの! 紅葉(もみじ)なんて……もう(みが)いたみたいで……すごく綺麗で……!」


 少女のように、顔いっぱいの笑顔を浮かべて、彼女は私に喜びを伝えてくれました。



 ――――『(みが)いたみたいに綺麗な紅葉』――――。



 私はその表現が、とても美しく、素晴らしいなと感動しました。


 そして頭から離れなくなってしまいました。


 磨いたような紅葉って、どんな紅葉なんだろう。



 さっそく探しに行きました。



 しかし、すでに(こよみ)は12月目前。紅葉は旬を過ぎています。



 ……ああ、やっぱり遅かったかぁ。あんまりきれいじゃないや……。



 私は残念な気持ちで、枯れた木々を見上げていました。


 褐色に()せた葉をぼんやり眺めていると、ふと気づいたことがありました。



 あのおばあさんだったら、いま私が見ているこの景色でも、きっと目を輝かせて喜んだのかもしれない、と――。



 私にとっては当たり前で――どちらかというと物足りなく思えるこの景色が――、あのおばあさんにとっては、輝きであふれた世界に見えているのかもしれない。


 失われていた光をようやく取り戻して、世界のすべてが輝いて、きらめいて、美しく見えているのかもしれない。


 私とそのおばあさんが目にしている世界は同じなのに、私はいつからこの世界に輝きを感じなくなってしまったんだろう。



 (あか)(あか)と――、黄色を黄色と――。

 色彩をそのまま見ることができる幸せ。


 小さな文字でも読むことができること――。

 読みたい本が読める幸せ。


 大切な人の笑顔を、同じように笑顔を浮かべながら、見ることができる幸せ。



 それは当然ではなく、幸せなこと。



 失われていないことに感謝しなければいけないことなんだな、と気づきました。


 

 (やまい)は誰しも身に降りかかるもの。

 もちろん、死も同じ――。



 だからこそ、今をどのように生きるのか。

 どう生きたいのか。


 メメント・モリ。



 そんな言葉が、私の中にしっかりと根づいたように感じました。



 結局私はその日一日、磨いたように美しい紅葉と出会うことはありませんでした。


 でも私はその日、何かとても大切なものを手に入れたような気がしました。


 目には見えない、とても大切な何かを――。








 あなたが今年見た紅葉は、どんな色でしたか?



 あなたが見ている世界は、今どんな色をしていますか?


















  挿絵(By みてみん)




白内障のお話をしましたが、日本人の失明疾患ダントツの1位は緑内障です。

自覚症状なしに進行しますので、定期的な眼科検診をおすすめいたします。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 『感動』の『質』に触れた、よいエッセイでした。 [一言] 自分は風邪ひき中なので、『灰色』ですかね(;'∀')
2021/11/30 16:43 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ