表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/104

1-3. 【鼻毛カッター】を目撃するエリー

 エリーが壁の近くまで来ると、里門の辺りに見知らぬ女性が立っていた。


 他所者だろうか、とエリーは首を傾げる。

 見た所、他種族ではなくエルフ……というか、一般エルフより耳が長いからハイエルフか。

 魔力の様子からは200歳にも満たない若いエルフに見えるが、魔力量は普通のハイエルフより随分多い。


 里の誰かの親戚だと目星を付けたエリーは、彼女が門を開けてもらい、里の中に入るまで、離れて見ていることにした。ハイエルフと関わるのは面倒だ。

 エルフは目も耳も良いので、こうした覗き見行為が得意なのだ。


 そんなエリーが見ている前で、ハイエルフは予想外の行動に出る。


「樹木なんて、大地から生える鼻毛みたいなものですわ」


 頓珍漢(とんちんかん)な言葉を呟いて腕を振るう。


 何だあれは、お芝居の練習かな? 見てて良かったのかな?

 とエリーが不安になっていると。


「う、うひゃああああでヤンス!! 何でヤンスか!?」


 壁の中から門番の慌てる声が聞こえ。


 ずるり、と樹木の壁が斜めにずれ、壁の一部が倒壊したのだ。


「ふふっ、鼻毛は根元から切らないといけませんわね」


 ハイエルフが再度腕を振ると、根元の側が残っていた樹木の壁も、完全にバラバラになった。



 何だ、あれは?



 突如として日常を塗り替えた、酸鼻を極める光景。

 エリーはひたすら混乱していた。


 里を覆う樹木の壁は、この国の初代――【木魔法】のスペシャリストだった建国王――が築き、歴代の【木魔法】持ち王族がメンテナンスしてきた、歴史も強度も桁違いの壁だという。

 その壁があっけなく破壊された。そのことにも、確かにエリーは驚いた。


 しかしそれ以上に、エルフの里を守る壁を、ハイエルフがわざわざ破壊する意味がわからない。

 それも、見た目100歳を超える大の大人だ。

 いい大人のすることではない。



「てっ、敵襲でヤンスか!?」


 ようやく自分の仕事を思い出した門番は、危険を知らせる鐘楼を魔法で鳴らし、根元から切り倒された壁の隙間に飛び込んだ。

 何者かもわからないテロリストに対して、応援が来るまでの時間を稼ぐつもりなのだろう。


「ここは通さんでヤン……んん?」


 と。


「おおお?」


 テロエルフと対面した門番は、突然勢いを(しぼ)ませると、何やら驚いたような顔をしてみせる。

 何だろう、とエリーは隠れたままその様子を窺っていた。


 数秒の後、門番は馬鹿にしたように鼻を鳴らして、テロエルフに言った。


「なぁんだ、誰かと思えば、プフッ、【鼻毛カッター】でヤンスか! 驚いて損したでヤンス!」


 何と言ったか。ハナ・ゲカッター?

 エルフに姓はないが、長命種ゆえに同じ名のエルフが同時期に存在することはままある。その場合、名前の後に自分の好きな古語を付けて名乗るのだが、「ゲカッター」は古代エルフ語で「外科医専用SNS」程度の意味だ。


 どうやら、このテロエルフは門番の知り合いだったらしい。

 知り合いだろうが何だろうが、里の壁をあっさり破壊した相手に油断をしすぎではないだろうか、とエリーは訝しんだ。


「外れスキルの持ち主が、今更何しに来たでヤンス?」


 テロリストはそんな門番を鼻で笑うと、


「鼻毛とは、鼻の穴に入る埃やゴミを塞き止める存在。

 つまり門番とは、門という鼻の穴を守る鼻毛なのですわ」


 そう言ってまた、軽く腕を振る。




 門番は寸刻みになり、泥の飛び散るような音で、崩れ去った。




 殺人ハイエルフは門番だったものを踏みつけ、踏みにじり、悠々と里の中へ歩み去る。


 これはまずいな、と、藪に伏せたエリーは思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ