表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白鳩の魔導士と天秤の光  作者: 寿堂 有希
王都編
9/56

欠片の記憶

 リベラは1枚の魔術符を取り出す。

「ちょっと、これ、整理した方がいいんじゃないですか?」

 フェーリークスは、リベラの魔法道具入れを見ながら顔をしかめる。

「なんで?どこに何があるか分かればいいだろ?」

「こんなに魔法道具をごっちゃに入れていたら、(あやま)って暴発とかしませんか?」

「俺がそんなヘマするわけないだろ。」

「そうですか?書斎を散らかし過ぎて、火の種を踏んだのはどなたでしたっけ?燃やしましたよね?大事な書類。」

 火の種とは、魔法薬などの合成に使う材料で、潰すと発火する。

「覚えてないな。」

 リベラは知らん顔で、手に取った魔術符を石像の欠片の上に置く。手のひらサイズの小さなその紙には、緑色のインクで魔法陣が描かれている。

「それは?」

「記憶を呼び出す魔法陣。」

 陣は、(おも)には何かを呼び出す魔法に適している。

「汝、動かざる者。その身に宿した記憶を示せ。」

 リベラは魔術符に手をかざし、抑揚のない声で唱える。

 すると魔法陣は緑色の光を発し、石像サイズの映像が浮かび上がった。

「石像があった王宮前の広場ですね。」

 街並みに明かりはなく、広場のランプだけがポツポツ見える。その暗い映像にリベラは目を凝らす。

「誰も居ないな。」

 と、次の瞬間、強い光を発して映像が飛び散った。

 リベラはとっさに目を庇った腕をおろす。

「うわぁ…。面倒くさいな。」

 その声を聞き、フェーリークスは、頭を覆った翼の隙間からチラリと顔を覗かせた。

「おや。」

 見ると、バラバラの石像の欠片の上に、それぞれ映像が浮かび上がっている。

「小さいですね。」

 正直ちょっと見えにくい。

 フェーリークスが欠片のそばに降り、顔を近づける。

 リベラは部屋の明かりをおとし、手持ちのランプに火を入れた。すると、大きさは変わらないが、映像自体は少し見えやすくなる。

 始めに見えた広場のランプが、近く、遠く、様々な角度で映る。

「さっきの光は破壊の衝撃か。」

「もうバラバラなんですね?」

「たぶんな。欠片がそれぞれの記憶を映してるんだろうな。」

「あ、誰か来ましたよ。」

 ある欠片には地面に伸びる人影が、また違う欠片には足が映って見える。

「足ですね。」

「足だな。」

 散らかった欠片の中を進む人の足。チラチラと映るのはマントの裾だろう。

「手ですね。」

「手だな。」

 続いて、青浄石をつまみ上げる、手袋をした手が見えた。そのあとすぐ、人影は夜の街に消えていった。

「汝、動かざる者。感謝を捧ぐ。」

 リベラは再び抑揚のない声で唱える。すると、欠片の記憶映像が消える。役目を終えた魔術符も、四隅から霧になって消えた。

「魔導士ですかね?」

「っぽい。としか言えないなぁ。」

 リベラは道具入れをしまいながら、フェーリークスに答える。

「なぜです?マントを着ているようでしたし、破壊の衝撃も魔法のようでしたよ?」

「流行りのブーツ、流行りのマント、量産手袋。」

「はい?」

「誰にでも手に入るものばかりだ。」

「やはり犯人はリベラ様、あなたですか?!」

 フェーリークスはリベラを見上げる。

「お前、ずっと一緒だったろうが。」

「そうですけど、あなた以外にもこんな没個性センスの者がいるなんて。」

「俺は、ブーツにはこだわりがある。 」

 リベラはあぐらをかいた足を、指先でトントンと叩く。

「そうですか?」

「そうです。ま、とりあえず、明日は城下に出てみるか。」

「そうですね。本来の目的もありますし。」

 フェーリークスは小さなあくびをして、窓際の止まり木に飛んでいく。

 リベラは欠片の包みを結び直し、自分も寝仕度をしてベッドに入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ