表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クジラ

作者: 谷樹里

 波間に塗装が所々はげたベンチが二つ、背を向けて浮かんでいた。

 一方には、スーツを着てパーマをかけた、日に焼けていない若い男が、海の向こう側をぼんやりとした視線でながめながら、白い手袋の上の指で煙のたゆたっているタバコを挟んでいる。

 「田端美知さん・・・・・・ですね?」

 顔を向けずに聞いた。というより、確認した。

 返事はない。

 もう一方には、二十代前後の女性が座っている。肩までの黒髪で、俯き加減。ノースリーブで白と青のワンピースを着込み。ミュールは片方だけ足にはまっていた。

 左側の片方は、近くの水面に浮かんでいる。

 太陽が照らす海はガラスが砕けて行くように輝き、近くに、巨大な生物の影が見える。

 「あお~、あお~、あお~い林檎はだれのもの~」

 未知は小さい声で歌った。

 「いつから、ここに?」

 二十代に見える男は煙を眺めながら、また尋ねた。

 「・・・さあ、いつの間にか。貴方こそ何時から?」

 「あなたが、居たときから」

 「全然気づかなかったわ」

 「先に来たのは私です」

 「そうなんですか」

 「ちなみに、そちらはペンキ塗り立てですよ」

 言われても未知は驚かなかった。

 群青色に手が染まっている。それをまぶしい太陽に向けると、黒く見えた。

 「ベンチ以外、何もないのね」

 自然なしゃべり方だった。

 「ご気分はどうです?」

 未知は海を見回し、どんよりと泳ぐ黒い固まりに目をやった。

 「複雑ねぇ。でも、良い雰囲気だわ」

 「そうですか・・・帰りの事とか考えないのですか?」

 男は苦笑いしたようだった。

 「考えてませ~ん」

 水面を軽く蹴る。

 「少しは考えてください」

 「だって」

 未知は両手を広げた。

 「どうすればいいの?ベンチの孤島なんて。持ってこれるもの一つも選んでないわよ?」

 両足をばたばたさせて、海の水を叩く。

 「そうですね。いずれの事ですし」

 男はタバコを吸った。煙が細く吐き出される。

 お互い、顔も見ようとはせずに喋っていた。

 そうする必要もないように。

 「どうしてここにいるかも?」

 「おぼえてませ~ん」

 黒い固まりが寄ってきたかと思うと、遠のいた。

 「田端未知さん、貴方は死にました」

 「・・・・・・そう」

 答えはそれだけだった。

 「密室殺人の被害者が貴方です」

 「へぇ。平凡な人生の最後は華々しかったのね」

 声には悲しみも驚きもない。

 「警察が調べてますが、侵入者跡も無いし、ドアの鍵は全部掛かっている」

 「死因は?」

 「包丁で、胸を十数回刺されていたようです」

 「へー。面白い。犯人の当てはないの?」

 「一人暮らしでしたね。近くには実家がありましたが。家族も知人もアリバイはあります。それに死亡推定時刻は、午前一時半頃です」

 「部屋に変化は?」

 「有りませんでした。というより、家具も少なく、ベットとテレビぐらいの簡素な部屋でしたね」

 「冷蔵庫はあったわよ」

 付け加え、続ける。

 「開けてびっくり、人肉がぎっしりと」

 「してませんでした」

 あっさり否定される。

 ペンキが上腕を汚す。

 「今、警察は必死になって手がかりを追っているところですよ」

 男は、二本目のタバコに火を付け、口に咥えた。

 「最後に会うのが僕ですいませんね」

 「今度はあたしから質問いいかな?」

 未知の声は聞いている訳ではなく、聞かせるものだった。

 「あなた、名前は?」

 「・・・・・・比岸洋介です」

 男は躊躇無く答えた。

 「幾つ?」

 「二十一ですね」

「どこに住んでるの?」

 「田舎ですよ。ど田舎」

 嫌そうな口調で繰り返す。

 「大学生?」

 「・・・・・・ええ」

 「部屋、何もないところでしょう?」

 「・・・・・・良く当てましたね」

 少し間をおいた洋介の声はタバコを吸った。

 「人はいましたか?」

 「いました・・・・・・」

 「名前は?」

 「胡池諭斗という、同い年の男です」

 「一時半頃、何をしてたの?」

 黒い魚影がぬらりと、彼の足元に寄ってきた。

 「雑談?」

 「お酒は入ってました?」

 「いえ、入ってません」

 「おもしろい事を教えて上げる。あたし、貴方が死んでいるの、知ってるの」

 煙が立ち上る。

 お互いが黙った。

 しばらくして、未知が口を開いた。

 「知ってる?死神っているのね」

 「貴方がそうだ言いたいんですか」

 「貴方がそうだと言いたいの」

 「・・・・・・」

 洋介は黙った。

 「でも、ここでお互いが告白し合っても、死神がもう一人増えるだけ」

 「増えませんよ」

 素っ気ない答えだった。

 煙が散って行く。

 「何しろ、僕が貴女ですからね」

 洋介は言った。

 初めて、未知が悪戯のように後ろを振り向いた。洋介は猫背で組んだ足に頬肘をたてて動かない。

 「諭斗とは、ただの痴話喧嘩だったの。毎度のことよ。それが、あの晩爆発しただけ」

 「彼には、合い鍵が渡してあるわ。そして、あたしの部屋の下に住んでる。これで密室は崩れたわね」

 洋介はタバコを吸った。太陽が海を照らす。

 「それで良いんですか?」

 「いいの」

 もう片方のミュールも、流れていってしまっていた。

 「お仕事ご苦労さま。死神の仕事は私が引き継ぐわ」

 「・・・・・・お役御免ですか」

 口調は平坦なものだった。

 「それとも、本当に私になる?」

 「長いこと、ここにいたのですが・・・・・・」

 洋介は、それから言葉が続かなかった。

 「これからは、私が、いてあげる」

 言った未来の背中はペンキの跡が付いていた。まるで、羽根のように。

 「貴方はもう、こんなところで、一人でいなくても大丈夫よ。余計な事は訊かないわ。貴方も、あたしみたいな目にあったのでしょ。それなのに、いつまでもここにいるのは、それこそ地獄よ。さあ、行くべき所にいきなさい」

 洋介は、暫く動かなかった。タバコを捨て、水面を足先で掻き回す。

 すると、今まで水中を漂っていた鯨が飛び出し洋介の身体を飲み込んだ。

 飛沫がかかった未知は、ははと笑う。

 太陽も落ちてきた。

 「胡池諭斗ねぇ。変な名前」

 ベンチに一人になった未知は呟いた。

 すっかり夜になると、わずかに寒くなって来る。

 どっこからか、鳴き声が聞こえてきた。

 鯨が鳴いているのだ。

 多分、洋介の代わりに。


 了

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ